募集終了

【6/26・27】全国規模のオンラインイベント♪みんなの移住フェス・オンライン・2020開催!!

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/07/01

経過レポートが追加されました!「」

2020/06/18

全国規模のオンラインイベントで「理想の暮らし方」について考えてみませんか?

この度SMOUTでは、オンラインで全国様々な地域と出会えるオンラインイベント、 「みんなの移住フェス2020・オンライン」を開催いたします!!

新型コロナウィルスの影響で、暮らしをとりまく環境について考え始めた方や、働き方が大きく変わった方も多いのではないのでしょうか。 在宅ワークになって「これならどこにいても仕事ができるな」と感じたり、 「もう満員電車は嫌だな」「お庭がある家だったら外出自粛期間中も子どもたちと楽しめるのにな…」「リモートワークなら海のある暮らしがしたいな」…などなど、 ゆっくり自分の気持ちに向き合ってみると、理想の暮らしが見えてくるかもしれません。

とはいえ、実際どんな場所が自分たちに合っているのか、何からはじめていいのかわからないという方もいらっしゃると思います。

当イベントでは、約100地域とオンラインで気軽に繋がることができ、 地域を知ったり、実際に地域に住んでる方とお話したり、本格的な移住相談まですることができます! 名前の知らなかった地域との運命的な出会いがあるかもしれません!!(゚▽゚) お手持ちのスマートフォン、PCなどお好きな場所からお気軽にご参加ください♪

事前申し込みをお願いしております▶︎https://peatix.com/event/1512476/view

当日参加の方はこちらのURLにアクセスください▶︎https://minnano-iju-fes.smout.jp/

昨年好評だった24時間オンライン移住相談室を今年も実施!
昨年好評だった24時間オンライン移住相談室を今年も実施!
ARエフェクトによる大喜利企画など様々なコンテンツをご用意!
ARエフェクトによる大喜利企画など様々なコンテンツをご用意!

当日のプログラムをチラ見せ!事前申し込みをお願いしています!

みなさまに楽しんでいただけるコンテンツを現在スタッフ総出で準備中ですが、 一部ご紹介させていただきます。

●まずは地域のことを知ろう!チャットブース Slackのチャットルームを利用した各地域のチャットブースです。 地域のページで情報収集したり、担当の方にチャットで気軽にお話ができます。

●オンライン移住相談ブース こちらでは移住相談窓口へ足を運ぶ必要なく、気になる地域の担当者さんに、直接オンラインで相談ができます。 相談は予約制になっているので、好きな時間で簡単予約!他の人と被ることはないので、 プライベートなご相談もしやすい環境です。 約1週間前から事前予約ができるので、既に興味がある地域がある方は、事前予約をオススメしております。予約が開始しましたら、経過レポートにてご案内させていただきます。

●ブース1 サイト内のメインブースでは、24時間コンテンツを配信! 見ながら様々な地域のことをまずは知っていただいたり、配信の中で気になる地域があればぜひ相談ブースに寄ってみてください。様々なテーマのコンテンツをご用意してますので、ラジオ的に聞き流ししていただくのもオススメです。 その場で地域の美味しいものが購入できる「オンラインショッピング」や、覆面でのぶっちゃけトーク、ARエフェクトによる大喜利大会なども配信予定です!

●ブース2 こちらは、地域の魅力をよりじっくり知ることができるブースです。 当日のタイムスケジュールを見て気になるテーマがあれば、ぜひ視聴してみてください。 中には、オンラインによる質問をお受けできるものもありますので、 個別相談はちょっと・・・・という方でもお気軽に地域の方とコミュニケーションをとっていただけます。

※プログラムに関しましては、時間、内容など一部変更の可能性がございます。ご了承ください。

事前にお申し込みいただくとチャットルームなどのご案内がスムーズです。 Peatixより事前予約をお願いいたします。ご参加無料です。 https://peatix.com/event/1512476/view

過去に行った岐阜県飛騨市のオンライン移住ツアーの様子
過去に行った岐阜県飛騨市のオンライン移住ツアーの様子
個別相談ブースは簡単にご予約できます!
個別相談ブースは簡単にご予約できます!

好きに暮らそう。好きな場所で。好きな時に。

「好きに暮らそう。好きな場所で。好きな時に。」 これは私たちカヤックLivingが掲げているミッションです。

好む暮らしは、ひとそれぞれです。 人がいて家があってコミュニティがあって。 心地よい場所も、人それぞれです。 暮らしはもっと多様でいい。 私たちはそう思います。

自分の暮らしのオーナーは自分自身です。 暮らしはあたえられるものではなく、 自分のものさしでつくるものであってほしいと思います。

つくることは自分を知ることであり、誰かのことを考える事であり、 そして自らつくった暮らしはきっと楽しいはずだから。

時が流れ自分や周りに変化がおきると居心地がわるくなることもあります。 そんな時は、またつくればいい。

私たちは、暮らしをつくり続けるためのきっかけやアイデアと出会える場所を提供します。

今回の全国規模のオンラインイベントは、私たちにとって初めての挑戦です。 みなさまにとって、このイベントが、少しでもいい出会いや気づきの場となれたら嬉しいです。

カヤックLivingのメンバー。みなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしています!
カヤックLivingのメンバー。みなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしています!

募集要項

開催日程
1

2020/06/25 〜

所要時間
2020年6月26日(金)10:00〜27日(土)16:00  個別相談ブース各日程10:00~16:00(予定)
費用
無料
集合場所
「みんなの移住フェス2020・オンライン」Webサイト▶︎ https://minnano-iju-fes.smout.jp/
その他
・スケジュール: 事前申し込みフォーム:https://peatix.com/event/1512476/view 「みんなの移住フェス2020・オンライン」開催概要 開催日時 : 2020年6月26日(金)・27日(土)2日間 時  間 : 10:00~翌16:00(予定) 会  場 : 「みんなの移住フェス2020・オンライン」Webサイト https://minnano-iju-fes.smout.jp/ 内  容 : 関係人口・移住フェアのオンライン開催 運営会社 : 株式会社カヤックLIVING 運営事務局 参加予定地域 :  【北海道】 北海道上川町、北海道下川町、北海道深川市、北海道芽室町、北海道名寄市、北海道ニセコ町、北海道旭川市 【東北】 福島県、宮城県気仙沼市、宮城県栗原市、岩手県花巻市、秋田県大館市、青森県弘前市、南三陸町移住・定住支援センター(宮城県南三陸町)、岩手県一関市、山形県真室川町 【中部】 長野県、富山県、福井県、石川県、岐阜県中津川市、富山県南砺市、富山県朝日町、長野県根羽村、すず里山里海移住フロント(石川県珠洲市)、福井県福井市、富山県上市町、長野県伊那市、長野県大町市、新潟県南魚沼市、石川県能登町、静岡県三島市、新潟県三条市 【関東】 群馬県、埼玉県長瀞町、神奈川県小田原市 【近畿】 三重県尾鷲市、三重県明和町、三重県南伊勢町、三重県伊賀市、三重県紀北町、三重県多気町、たじま田舎暮らし情報センター(兵庫県豊岡市)、兵庫県豊岡市、兵庫県朝来市 【四国】 愛媛県、一般社団法人 高知県移住促進・人材確保センター(高知県)、高知県土佐町、高知県中土佐町、香川県多度津町、徳島県三好市 【中国】 山口県、鳥取県山口県山口市、山口県萩市、山口県宇部市、島根県雲南市、岡山県新庄村、岡山県真庭市、山口県宇部市、公益財団法人 ふるさと島根定住財団(島根県)、鳥取県智頭町、岡山県高梁市、島根県飯南町 【九州】 佐賀県、熊本県天草市、宮崎県椎葉村、佐賀県佐賀市、鹿児島県錦江町、西九州させぼ移住サポートプラザ(長崎県佐世保市)、大分県国東町、宮崎県宮崎市、鹿児島県東串良町、鹿児島県出水市、鹿児島県鹿児島県十島村 【沖縄】 沖縄県伊江村 【海外】 ポートランド など

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

神奈川県

鎌倉市

人口 17.27万人

鎌倉市

SMOUTディレクター 藤代が紹介する鎌倉市ってこんなところ!

カヤックLivingの本社がある神奈川県鎌倉市。観光でいらっしゃったことがある方も多いのではないでしょうか。私ももともと観光で何度が訪れていましたが、暮らしてみると観光地としての鎌倉とは全く違った顔を見せてくれるおもしろいまちです。まちゆく人が笑顔で時間がゆったりと流れていて、暮らしを大切にしている人が多い印象。オシャレなカフェや飲食店がありながら、昔ながらの八百屋さんや魚屋さんが混在していたり、こぢんまりとした美味しいパン屋さんに、ニッチな文具屋さん…好きな場所をあげたらきりがありません。 夏の仕事終わりにビーチサンダルで海まで歩いて行き、海の家で飲むのもまた格別♡

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

◆成蹊大学→リクルート系広告代理店営業→カヤックLiving ディレクター ◆2018年 湘南移住。大好きな海とゆったりした環境に惚れ込んで、鎌倉に転職。 ◆長野県長野市で築200年の古民家のリノベをプライベートでしています。 ◆like…海、キャンプ、サウナ、サーフィン、お祭り、旅行、映画、ドライブ、フェスetc…

過労死しそうなほど仕事に熱中した20代を過ごしましたが、体を壊し、このままでいいのか…と思い直して転職&移住。 思えば3食コンビニなんて日もあり、週末は飲み会があり、暮らしを自分で選択する余地もなくただ生かされていました。

移住後は暮らしを自分で選択できるようになり、最近はスーパーではなく鎌倉の個人店(八百屋さんやお魚屋さん、お肉屋さん)でお買い物をして、週末はお庭にハンモックを出して、だらだらとBBQをするのにハマっています。個人店ってすごく個性があって、コミュニケーションもあるので、会話の中からその日の献立を決めたり、新しいレシピを教わったり、すごく楽しいです。

私がディレクターとしてSMOUTに参加した理由はこちら◆(note)https://note.mu/kayacliving/n/n8bd1e7d4ac02

同じテーマの特集・タグ