
【高知県四万十町】移住定住促進★情報発信★海・山・川と戯れる日常をシェア♪【協力隊1年目】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/08/19経過レポートが追加されました!「」
2019/10/03こんにちは!四万十町地域おこし協力隊の近藤です。 2018年12月より移住定住促進のミッションで着任しました。
四万十町の豊かな自然にふれてみたい方、地域おこし協力隊になりたい方、移住定住促進業務に興味のある方…いろいろ情報交換しませんか? 「追加レポート」にて日常の様子をブログのように更新していくので、ぜひチェックしてみてください♪
なお、現在は川遊びインストラクターなど3名の協力隊を大募集しています! ↓こちらからどうぞ^^ https://www.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=3927&hdnSKBN=A
現在の活動内容は…
★移住定住専用ホームページの管理運営 http://shimanto-iju.jp/ ★協力隊広報誌でデザイン制作・編集 ★四万十町総合パンフレットの企画 ★facebook、インスタグラムなどのSNSで移住定住に向けての情報発信 https://www.facebook.com/shimantotown/ https://www.facebook.com/chiikiokoshi/
日々こんな活動をしています♪ 大好きな高知、四万十町の魅力をたくさんの方に伝え移住定住につなげられるよう、地域のことを勉強中!
また、現在チラシ、パンフレット、facebookなどで様々な角度から町のPRをしていますが、今後はこちらSMOUTでも日々の活動についてシェアしていきたいと思います。
【これまでのあゆみ(略歴)】 大学卒業後、化粧品会社にてライター業務、グラフィックデザインに従事。 親戚が住んでいた高知に遊びにくる中で雄大な自然や食の豊かさに感銘を受ける。大の高知好きが高じて、山・川・海と自然の恵みを網羅した四万十町の地域おこし協力隊に着任。

このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

四万十町
人口 1.45万人

~しあわせしまんとせいかつ~が紹介する四万十町ってこんなところ!
遊ぶ。泳ぐ。捕まえる。癒される。・・・四万十町の一番の魅力は、やっぱり町の中心を悠々と流れる四万十川。
四万十川には、いつも人の姿があります。川で泳ぐ子ども、川エビを釣る漁師、アユ狙いの釣り人…。 それもそのはず、四万十川は「顔をつけて泳ぎたくなる河川」として、いつもAランク!!透明度は、なんと100センチ以上もあるのです。
美しい川の源は、土壌ゆたかな緑あふれる山々。 山から生まれた水は美しい清流となり、その清らかな水が海へと流れ込みます。
ここには、自然の循環の一部としての人間の営みがあります。
このプロジェクトの作成者
日本最後の清流「四万十川」の中流域に位置するまち高知県四万十町。四万十川に代表される風光明媚な自然に囲まれ、集落の多くは四万十川とその支流の河川沿いや台地上にあり、窪川地区の南東部には太平洋に面した漁村が広がっています。 まちは、「~しあわせ しまんと せいかつ~」をコンセプトに、仕事・遊び・暮らしの環境の充実を目指し、暮らす人々が笑顔になれるまちづくりに力を入れています。