
京都府福知山市にお試しで住みながら、農業体験しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/07/15福知山ってどんなとこ? 農業を仕事にするとどんな感じ?
いきなり福知山で生活したり、いきなり農業をするのは誰だって不安なもの。
まずはお試しで住みながら、農業できたらいいのに……。
そんな皆さま、お待たせしました! 農業を仕事にしながら、福知山のお試し住宅で暮らす「京都・農と暮らしのインターン」が登場。
農業の経験を積み、さらに田舎暮らしの体験も同時にできるチャンスです。しかもお得! 福知山での職と住のさまざまな疑問や不安を解決して、理想の福知山暮らしを実現させましょう。
農業体験できるのはこんなとこ
以下いずれか2つとなります
【農業インターン】(株)味歩里・・・小麦・水稲・九条ネギ 生産販売 <募集職種・仕事内容> 水稲、九条ネギなどの栽培管理、収穫作業、運搬、清掃作業 <体験期間> 3か月※期間は相談に応じます。体験終了後は正規雇用の可能性あり <給料の有無> アルバイト賃金支給 <勤務地>福知山市牧小字神谷285-1 <採用担当者様より> 地域の農地を守るために設立された法人で、地域とのつながりを大切にしています。周年栽培として九条ネギをハウスで栽培しており、2019年にASIAGAPの認証を受けています。九条ネギの栽培に興味のある方歓迎します。 <フェイスブック>https://www.facebook.com/miburi.fukuchiyama/
【農業体験研修】ミヤサイ・・・農薬・化学肥料を使わない野菜、ハーブ等の生産販売 <研修内容>無農薬野菜の栽培管理、収穫作業 <研修期間>1か月 ※期間は相談に応じます。 <給料の有無>なし <勤務地>福知山市字大内959 <実施条件>1か月の農業体験となります。 <受入農家さんから>農薬、化学肥料は使用せず、より自然な栽培を心がけています。 <ホームページ>http://www.miyasai.com/


福知山で利用可能なお試し住宅
◆名称:福知山市中六人部シェアハウス Wぴーす ◆住所:福知山市大内416 ◆おもな設備:エアコン、ベッド、テーブルセット、Wi-Fi ◆費用:家賃月額28,000~32,000円(家賃は30,000円までを京の田舎ぐらし・ふるさとセンターが負担。超える部分は利用者負担)。共益費として月額9,000円は個人負担(シェアハウスなので、電気代、水道代、WiFi、指定ゴミ袋、洗濯洗剤、台所洗剤、ハンドソープ、トイレットペーパー等含む)※入居時に保証金30,000円が必要。保証金は退去時に何も問題がなければ返還されます。 ◆詳細:https://onebigfamily24.wixsite.com/wpeace-kyoto
※本事業は京の田舎暮らし・ふるさとセンターが実施しています。ご興味ある方はメッセージください!⇒https://www.kyoto-iju.jp/event/intern/


このプロジェクトの地域

福知山市
人口 7.56万人

移住定住サポートセンターが紹介する福知山市ってこんなところ!
\明智光秀が築いた城下町/
由良川流域の福知山盆地に広がる、明智光秀が築いた城下町・福知山。中心部は充実した都市基盤が整備されている一方、郊外には田園風景が広がり、さまざまなライフスタイルを選ぶことができます。
FUKUFUKU LIFE HP:https://welcomeiju.city.fukuchiyama.lg.jp
このプロジェクトの作成者
福知山市は、人口77,624人(令和2年1月現在)、京都府の北西部に位置しています。 由良川流域の福知山盆地にひらけ、市の中心部では、充実した都市基盤が整備されている一方、郊外では自然豊かな田園風景が広がり、様々なライフスタイルを選ぶことができます。