オーダーメイドでつくる移住体験ツアー【農業+新規就農編】

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/03/27

「興味ある」が押されました!

2024/12/07

こんにちは! 宮崎県の真ん中、西都(さいと)市の西都はじめる相談窓口です。 このプロジェクトでは、西都市のお試し滞在助成金制度を使った移住体験ツアーについてご提案します!

基本的にはオーダーメイドで受け付けている移住体験ツアーですが、ゼロから考えるのもちょっと大変。 そこで今回は【農業+新規就農支援編】として、移住後に農業をはじめることをお考えの方や、実際の農家さんってどんな生活をしているの?という疑問をお持ちの方にピッタリのツアープランとなっておりますので、ぜひお読みいただけましたら幸いです。

・・西都市の農業って?・・

西都市は農産物の一大生産地。 特に盛んなのは施設(ハウス)園芸で、全国でも有数の生産量を誇るピーマン、カラーピーマン、マンゴーなど特産品が多くあります。 いまでは宮崎を代表する農産物となったマンゴーですが、「自然に落ちるまで熟れさせる」完熟マンゴーは西都市で生まれたもの。 ほかにも、スイートコーンやニラ、早期水稲米、キュウリなどが生産されています。

農業未経験から先進農家を育てる「新規就農研修」も注目され、いまではたくさんの若手農家さんが活躍しています。

未経験から就農し、今やトップランナーとして活躍中の農家さん。
未経験から就農し、今やトップランナーとして活躍中の農家さん。
きゅうり生産者も多く輩出しています。
きゅうり生産者も多く輩出しています。

・・農家さんに会いに行ってみよう!・・

移住体験ツアーでは、実際に作物があるハウスに入って野菜が実っている様子を間近で見たり、収穫体験をすることができます。 また、未経験から農家として独立した先輩農家さんと話をしたり、トラクターを運転させてもらえることも。(※繁忙期や農閑期など、滞在される時期によってはご希望に添えない場合があります。)

農業を営みつつ、自分たちで商品化や直売所をはじめられた農家さんもいらっしゃるので、生産のみならず流通、商品化、店舗経営までのお話を伺えるかも!  さらに、西都市産のお野菜を扱う飲食店でごはんを食べたり、直売所をめぐってみるのもおすすめです!

西都市のお野菜を使った色とりどりのお料理!
西都市のお野菜を使った色とりどりのお料理!
春は山菜を摘めるかも?
春は山菜を摘めるかも?

・・ツアープラン(2泊3日)のご提案・・

【1日目】

14:00~ 宮崎空港でレンタカーを借り、40分ほどで西都市へ到着。       西都はじめる相談窓口にて、お試し滞在助成金のご案内とツアー説明。       観光パンフレットなどをお渡し。

15:00  西都市内を散策。(西都原古墳群から望む夕焼けがおすすめ!)      市内にたくさんある大型スーパーや個人商店をチェック✓      ここでしか買えない「おばあちゃんの味」も見つかるかも。

17:00  温泉旅館へチェックイン。       移動の疲れをゆっくり癒してくださいね。

【2日目】

9:30~  西都市役所農林課にて新規就農研修のご案内。      就農についての希望をヒアリングし、受けられる補助金なども詳しく聞けます。

10:00~ 先輩農家さんのハウスへ移動。       栽培の様子や収穫体験を実施し、就農までの経緯や日々のことなどおしゃべり。

12:00~ あらかじめ予約しておいた市内の人気飲食店へ。       新鮮なお野菜や特産のお肉でおなかいっぱい。

13:30~ もうひとり、先輩農家さんのもとへ。       新しくはじめられた直売所兼セレクトショップを訪ね、       農業だけでなくフードの商品化やブランディングなどのお話を聞いてみましょう。

15:00~ フリータイム      ご自由に、行ってみたいお店や観光名所をふらり、のんびり。

【3日目】

10:00~ 西都はじめる相談窓口にて、市の移住支援や移住者コミュニティなどのご案内。      移住について迷っていることや不安を相談員にお聞かせください。

12:00~ 14時発の飛行機に乗るため、西都市を出発。      レンタカーの返却やお土産選びを含めても、搭乗締切時刻の2時間前に出れば十分間に合います◎

【ご帰宅~1カ月以内】 お試し滞在助成金の申請書類一式を西都はじめる相談窓口宛にお送りください。 交付決定後、2~3週間で助成金が振り込まれます。

・・1年中魅力あふれる西都市へぜひお越しください!・・ 春は桜と菜の花、夏はひまわり、秋は紅葉やコスモス。季節の草花が溢れる西都原古墳群をはじめ、冬は神楽などの伝統芸能や古墳まつりがあり、西都市は1年中どの時期に来ても楽しむことができます。 ちなみに就農を希望される方は、ハウスでの栽培は冬がメインになりますので、特に収穫体験をご希望であれば11月~3月がおすすめです。

西都市に行ってみたい!もう少し詳しく知りたい!と思った方は、ぜひ「♡興味ある!」ボタンをクリックしてくださいね◎ 最後までお読みいただき、ありがとうございました*

市民に愛される「西都原古墳群」はお散歩にぴったり。
市民に愛される「西都原古墳群」はお散歩にぴったり。
壮大な夕日も魅力のひとつです。
壮大な夕日も魅力のひとつです。

西都はじめる相談窓口(一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA)

このプロジェクトの地域

宮崎県

西都市

人口 2.64万人

西都市

まちづくり西都KOKOKARAが紹介する西都市ってこんなところ!

宮崎県のまんなかにある西都市は、県内どこでも移動しやすく、宮崎空港までは1時間前後、宮崎市中心地までは30分ほどでアクセスできます。海に面してはいませんが、車で30分くらいで海に出ることができ、平日はサーフィンをしてから出勤…なんてことも実現できます。 宮崎県は全域的に日照時間が長く、温暖な気候が心地良いのですが、西都は古代遺跡が残っているだけあって自然災害が少なく暮らしやすい土地です。 鉄道が廃線になって久しく、自家用車は必須ですが、道路が広く綺麗なので、運転が不慣れでもすぐに慣れることができます。 深く表情豊かな自然とコンパクトな街がとなり合ったこの地域は、どなたにでも「お帰りなさい」と言ってくれるような、あたたかい雰囲気に包まれています◎

西都市の移住支援情報、移住者のインタビューはこちら↓ https://www.saito-hajimeru.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

宮崎県西都市にあるまちづくり会社【まちづくり西都KOKOKARA】です!

民間と行政の中間ポジションから西都のまちづくりを総合的かつ戦略的に考え、実行していくことが私たちの役割であると考えています。

一時的な賑わいではなく、持続可能なまちづくりを実行するためには、次世代人材の育成を推進しつつ 地域経済の活性化を行っていくことが必要となります。

明るく豊かな西都の未来を創生するために、持続可能なまちづくりを推進する民間活力として貢献します。

Loading