
新たな視点で地域が見られる!体を鍛えながら山口市南部を満喫するプログラム「筋肉ヴィレッジ」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/07/20経過レポートが追加されました!「8月開催の募集終了」
2021/07/19開放的な景色でのトレイルランニングや、ヨガ、スラックライン、ボルダリング、SUP。自然の中で楽しみながらトレーニングをして健康的な体を作ります。
南部地域をアウトドアスポーツの聖地にしたい
これだけコンパクトなエリアに海や山のスポーツの環境が整ったところはあるでしょうか。あるかもしれませんが、その中でも1番を目指したい、そしてこれをきっかけに南部地域に移住してほしいと思い、この企画に至りました。 山口市南部地域は、瀬戸内に面しており、穏やかな海を使ったSUPや、開放的で走りやすい道路を駆け抜けるサイクリング、国体でも使われたボルダリング施設があるなど、アウトドアスポーツをするのに適した場所です。 これまで、ランニングやヨガ、サップなどそれぞれの種目ごとにミニイベントを実施してきましたが、昨年、これらのスポーツを総合的に体験する「筋肉ヴィレッジ」を初めて実施しました。参加者はスポーツを体験するだけでなく、地元食材なども堪能するなど、地元の賑わいだけでなく経済の活性化にもつながる企画でもあります。五感や全身を使って地域を知っていただき、この地域に住んでみたいという人を増やせたらと思います。


これまでと違った視点で移住候補地を見てみたい人に来てほしい
プロジェクトの募集を通じてこんな人に出会ってみたいです! ・アウトドアスポーツ好きな人 ・身体を使って南部地域を堪能したい人 ・南部地域のおいしいものを食べたい人 ・移住先を探していて、これまでと違った視点で地域を見てみたい人


募集要項
〜
土曜日のみは6,000円、日曜日のみは8,000円、両日は13,000円
新山口駅北口
・定員:10名 ・最小催行人数:5名 ・解散場所:新山口駅北口 ・スケジュール: ■開催日 8月21日(土)・22日(日)、9月11日(土)・12日(日)、10月30日(土)・31日(日) *1日だけの参加も可能
■スケジュール 土曜日 8時30分に新山口駅北口出発 自転車で移動しながら、巨大岩登り、滑り台リレー、トレイルラン、SUP等を体験 17時30分に新山口駅北口解散(日曜日も参加される方は18時に県の施設に到着) 日曜日 6時30分に山口県セミナーパーク出発 自転車で移動しながら、早朝ヨガ、トレラン、SUP、スラックライン、ボルダリング等を体験 16時に山口県セミナーパーク解散(土曜日から参加されている方は16時30分に新山口駅北口解散)
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山口市
人口 19.53万人

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!
山口市は本州最西端の山口県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。室町時代に守護大名大内弘世が本拠としたことで発展し、その後の大内義興、義隆の頃には「西の京」として栄華を極めました。 また、幕末には日本海側の萩市から藩庁が山口市へ移され、明治維新の中心的役割を果たします。幕末の志士や文化人も入浴した湯田温泉、穏やかな瀬戸内海、豊かな山々、、、山口市は歴史遺産や自然が数多く点在しています。
このプロジェクトの作成者
(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。