
オリジナリティ溢れた交流場を持つ町でファンを作る仕掛けを一緒にしませんか?
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2020/02/27プロジェクトの募集が終了しました。
2019/06/20\このプロジェクトの魅力/ ・移住相談や開業相談にくる方達は、何かにチャレンジしようとしている方達です。熱い思いを持っている人が多く、とっても刺激的な環境です。 ・夢も持つ人たちのサポートやお手伝いをすることで、自分の暮らしや働き方も考えることができます。
\こんな方におすすめ/ ・コミュニティーづくりに興味がある方 ・多くの仲間と一緒にイベント運営や様々なことを仕掛けたい方
移住して思いを叶えたい!という方の、 しもすわでの暮らしをつくっていくお手伝いを、 私たちと一緒に取り組んでくれる方を探しています!
<こんな方と一緒にやります!> 役場のイメージが変わる、楽しい産業振興課の皆さん。 開業相談に乗ってくれる優しい商工会議所の皆さん 活性化の取組をいてきた元気な地域の方々。 活動3年目になる地域おこし協力隊の先輩もいます!
下諏訪町のファンを増やすための3つのミッション!
私達は大好きな下諏訪町をもっと良くしたい!もっと知ってもらいたい!そんな思いで活動しています。「移住定住促進」といえども、まずは下諏訪町を好きになって移住してくれる人を増やす為に、ファンづくりをしていきたいと思っています。
①移住交流スペース mee mee center Sumeba(通称スメバ)で移住する 【仲間づくり】 ②しごと創生拠点ホシスメバで小商いを始めたい方を応援する 【場所づくり】 ③町内外で移住関連プログラムやイベント企画・開催を通じての 【繋がりづくり 】
詳細は下諏訪町のホームページ http://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1545017213449/index.html
今までの地域おこし協力隊の活動内容や様子はFacebookにてご覧ください。 https://www.facebook.com/meemeecenterSumeba/


新しい出会いを楽しもう!
面白い人、素敵な人、頑固な人、話が長い人、色々な人と繋がり、毎日発見がいっぱいです。移住したい方のしもすわ暮らしを応援する仕事ですが、同時に自分らしい暮らしも実現できる町だなあ、と日々感じています。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

下諏訪町
人口 1.72万人

下諏訪町地域おこし協力隊移住定住チームが紹介する下諏訪町ってこんなところ!
「古きがあり、新しきが集まる! 歩けば知り合いにあたるコンパクトな町」
下諏訪町には歴史も深く、観光名所や自然がたくさんあります。 また、温泉もあり、住民が集う銭湯はすべて温泉で、観光客も入ることもできます。 駅から歩いて行ける範囲にスーパーや役場などがあり、とても住みやすい所です。温泉や観光名所、諏訪湖も歩いていけちゃう!
このプロジェクトの作成者
mee mee center Sumeba (ミーミーセンタースメバ) は、長野県下諏訪町の「移住定住促進」をしている、地域おこし協力隊3名が運営しています。 商店街の中にある、移住交流スペースmee mee center Sumeba (ミーミーセンタースメバ)を拠点に活動をしています。