- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【学生対象】町と農村が共存する地域「赤塚」の農産物と農家の魅力発信プロジェクト

【学生対象】町と農村が共存する地域「赤塚」の農産物と農家の魅力発信プロジェクト
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
住宅街や大学がありながら、広い砂地の畑も広がる赤塚(あかつか)地域。ここでは、「いもジェンヌ」という名前で発信されているサツマイモや大根・ネギなどの生産が盛んです。新潟というとどうしても「お米」に注目されがちですが、実はこういう作物もたくさん作られているんです!そんな、実はあまり知られていない赤塚の農産物を、農家さんへのインタビューや赤塚の歴史を知ることなどを通して、今後発信していけるような成果物をつくるプロジェクトです。
新潟のさつまいも!甘い甘いいもジェンヌ
新潟といえば田んぼ、と思われがちですが、実は新潟市西区の赤塚地域では、砂地を利用したさつまいも、ねぎ、大根などの栽培がさかんです。新潟大学や広い住宅街にもほど近く、便利な地域でもあります。ここの地域のブランド芋「いもジェンヌ」は甘くておいしいと評判。お菓子とのコラボなどさまざまな発信がされてきました。

赤塚の畑
農家さんにおてつだい&インタビュー!
今回のプロジェクトでは、農家さんの収穫などのおてつだいをしながら仲良くなり、その後インタビューなどを通して農産物や農家さんの魅力を深掘りしてもらいます。その上で、若い人にも届くような発信をwebに掲載できる形でつくってもらいたいと思います。



新潟県一の都市である新潟市。広がる越後平野には美味しいお米が実り、日本海には美しい夕日が沈みます。便利な大型スーパーも多くありながら、魅力的な商店街・個人店もそこかしこで楽しめる町。大学も5つ以上あり、さまざまな施設も充実しています。東西南北・中央区・秋葉区・江南区・西蒲区の地区に分かれており、地区ごとに地域性も違います。