【体験募集】シュークリームを中心とした洋菓子やドリンクの製造・販売でのお仕事!|choux

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/05

経過レポートが追加されました!「● 参加者からの感想が届きました!」

2023/11/06

2020年8月にオープンしたシュークリーム中心の洋菓子店。世界遺産「熊野本宮大社」の麓に位置し、観光客や地域のお客さんから大人気のお店です。

オーナーの矢倉実咲さん自身も建築に加わった店舗は、木を基調としており温かみがあります。ドリンクはコーヒーや「なっ茶(熊野番茶)」、地域の果物を使ったジュースなどを提供。テイクアウトのお店ですが、テラス席も用意されていて、小さなスペースであっても少しでもお客さんに喜んでもらおうとする矢倉さんの気配りがうかがえます。

シュークリームといえば、子供からお年寄りまでだれもが知っている定番のスイーツ。シンプルだからこそ、生地やクリームの素材からレシピまで、何度も試行錯誤を重ねて作り上げられています。chouxのシュークリームは矢倉さんのこだわりが詰め込まれた一品。そんな美味しいお菓子と矢倉さんの笑顔に会うべく、お店には連日多くのお客さんが訪れます。

今回体験できる内容

当日は、洋菓子やドリンクの製造補助、洗い物、シール貼りなどを体験します。業務内容だけでなく、矢倉さんのお菓子作りに向き合う姿勢やお客さんへの接し方など、近くで見たり聞いたりすることで学べることも多いはず。

体験者については、「作れることも大事ですけど、それ以上に価値観や空気感が合えばいいと思います」と矢倉さん。

また、空いた時間は本宮大社に行ったり熊野古道を歩いたりと、日本の歴史に触れ、自然を満喫することもできます。静かに自分を見つめ直すにも丁度いいゆったりとした時間が過ごせそうです。

移住のきっかけ

矢倉さんは和歌山県の白浜町出身。高校生のときからパティシエを目指すようになり、兵庫県の製菓専門学校を経て上京。洋菓子店で経験を積む傍ら、貯金をしてはお菓子屋さんやレストランを食べ歩いて回ったといいます。

本宮町への移住のきっかけは、chouxのドリンクメニューにもある「なっ茶」の生産者をはじめ、地域で活動する若者たちとの出会いでした。

田舎での雇用や地域活性化といったことにも思いのある矢倉さんは、「東京にいたときは『和歌山の食材を使ったお菓子をつくりました』みたいなことをしようかと思っていたんですが、今は日々の楽しみをつくれるお店になることと、若い人がこっちに来るきっかけづくりとか、そういうことができたらいいなと思っています」。

「パティシエ」「地方での開業」「自分の理想に近づくための変化」そんなキーワードにピンときた方は、一度矢倉さんの元で仕事体験をしてみてはいかがでしょうか。

募集要項

開催日程
1

所要時間

2泊3日程度 ※ご都合に合わせて調整可能です。

費用

無料(宿泊費別)※宿泊費は5,000円/泊補助されます。

集合場所

和歌山県田辺市本宮町本宮1571-15

その他

・最小催行人数:1名 ・解散場所:和歌山県田辺市本宮町本宮1571-15 ・スケジュール: 1日目(15時00分〜17時00分) 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.chouxの仕事の説明 3.仕事のお手伝い ※洋菓子の製造補助やコーヒー作り、洗い物、シール貼りなど、  体験者の経験やできることに応じて作業をしていただきます。

2日目(15時00分〜17時00分) 1.仕事のお手伝い ※洋菓子の製造補助やコーヒー作り、洗い物、シール貼りなど、  体験者の経験やできることに応じて作業をしていただきます。

3日目(15時00分〜17時00分) 1.仕事のお手伝い ※洋菓子の製造補助やコーヒー作り、洗い物、シール貼りなど、  体験者の経験やできることに応じて作業をしていただきます。 2.最後のまとめ ・体験の感想、質疑応答

主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

和歌山県

田辺市

人口 6.60万人

田辺市

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する田辺市ってこんなところ!

求める田舎がここにある 近畿一広い地方都市・田辺 美しい海・山・川の大自然を有している紀南の中核都市です。 龍神温泉や湯の峰温泉など有名な温泉が市内各地にあります。 世界遺産「熊野古道」や「熊野本宮大社」など歴史的文化資源を数多く有します。 熊野古道歩きの外国人(特に欧米系)の来訪が大変多くなっています。 医療・福祉施設が充実しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。

和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。

Loading