募集終了

\クリエイティブ×地域の魅力 /クリエイティブの力で、「福井」の魅力を発見・発信するワークショップ型セミナーの参加者募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/09/09

クリエイティブの力で「福井市」の魅力を発見・発信するワークショップ型セミナー「Rethink Creator PROJECT in福井セミナー」を開催します! 「デザインと情報編集の考え方」を福井ならではの写真素材を使ってワークショップを取り入れながら楽しく学ぶことができる機会です。 福井の身近な魅力を発見し、それをデザインの力で表現することまでを一度に学べるセミナーとなっており、デザインの経験が無い方でも気軽に参加いただける内容となっています。

▶詳細はこちら https://rethink-creator.jp/event/

クリエイティブの力で地域の魅力を発信したい!

福井市は、2024年の春に北陸新幹線の福井開業を控えており、福井の魅力を全国に伝えていく大きな機会となります。今回のセミナーを通して、これからの地域に必要な「自ら考え、発信することができるクリエイター」になる第一歩としてみませんか?福井市にお住いの方はもちろん、ご出身の方やゆかりのある方、福井に興味がある方などのご参加をお待ちしています!

■セミナー概要 ・開催日時:9/5(日)13:30〜16:00 ・開催形式:オンライン配信 ・主催:クリエイターズマッチ ・協賛:Rethink PROJECT ・共催:福井市

参加をオススメする方

・これからデザインを学び、デザインで地元を応援したい方! ・デザインに興味があるけど、ハードルが高いと感じている方! ・地元の魅力をもっとクリエイティブに発信したい方! ※デザイン未経験者も大歓迎です。

このプロジェクトの地域

福井県

福井市

人口 26.03万人

福井市

福井市 移住定住交流課が紹介する福井市ってこんなところ!

福井市は福井県の県庁所在地で、人口は約26万人。 1945年の大空襲、その3年後の福井大震災の被害を乗り越え、不死鳥(フェニックス)のように復興を遂げ、発展してきました。 なお不死鳥(フェニックス)は、度重なる災禍にめげず、復興に努力した市民の姿が似ていることから、市のシンボルとしています。

九頭竜、日野、足羽の3大河川が豊かな水と肥沃な土壌をもたらし、「コシヒカリ」のお米などおいしい食がつくられています。 さらに、西側は日本海に面し、冬の「越前ガニ」に代表される海の恵みも豊富です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福井市は、日本海に面した豊かな自然と歴史が融合する魅力的な場所です。四季折々の美しい風景が広がり、特に春の桜は見事です。

また、福井市は県都としての利便性と田舎の穏やかさを兼ね備えた住みやすい環境が整っています。子育てや教育環境も充実しており、子育て世代にも安心して暮らせる街です。

さらに、地元の食材を使った美味しいグルメも楽しめます。2024年春には北陸新幹線が開業し、皆さんとの距離がさらに近くなりました。

同じテーマの特集・タグ

ユーザー登録すると
「」ができます。