
【2泊3日地域おこし協力隊体験プログラム‼】「海から学び、伝える」カヤックインストラクター地域おこし協力隊募集
最新情報
経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊募集しております!」
2022/02/03経過レポートが追加されました!「【再募集】2泊3日のインターンに参加希望の方、再募集しております!」
2022/01/18「三重県南伊勢町」の暮らしや仕事を知ってもらうための【地域おこし協力隊体験プログラム】をご用意しました!!
今年度地域おこし協力隊の募集をしている「サニーコーストカヤックス」さんへ2泊3日で地域おこし協力隊の体験をしてみませんか?
日程:2021年10月22日~24日 参加費:15,000円 2泊2食付き ※自宅から集合場所までの交通費はご負担ください
《スケジュール》 ◎1日目(13:00~17:00) ・オリエンテーション ・町内ぶらり散歩 夜)交流会 食事付
◎2日目(8:30~17:30) ・朝食(宿泊先で用意) ・シーカヤックインストラクター体験 昼・夜 自由食
◎3日目(8:30~14:00) ・朝 自由食 午前/シーカヤックインストラクター体験 午後/フィードバック ※希望者はまち案内
◆南伊勢町ってどんな場所? 伊勢志摩国立公園に位置する三重県南伊勢町。 海と山の豊かな自然に恵まれ、漁村と農村が共存するという独自の生活文化が息づくまちです。
◆自然豊かなまちで、「カヤックインストラクター」を1名募集します! 未経験でも大丈夫! 昨年度から地域おこし協力隊として働いている丸尾さんも、未経験でスタートしました。 事業者の本橋さんと丸尾さんがしっかりサポートしてくれます。 豊かな自然とそこに息づく人や文化を伝えるカヤックガイドを目指しませんか?
◆南伊勢町の地域おこし協力隊制度とは? 「都会を離れて田舎で暮らしたい」「人とのつながりを感じながら暮らしたい」 「地域課題を解決してみたい」「Uターンして地元の活性化に貢献したい」… 人口減少や高齢化等の進行が著しい南伊勢町において、都市地域等の人材を地域事業者が受け入れ、事業者のもとで働いてもらいながら、そのあとの定住・定着を図ることと地域事業の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。
教育旅行等の団体受け入れ事業拡大のため、人材を募集します!
今回受け入れ事業者であるサニーコーストカヤックスの代表本橋さんも、豊かな自然に惹かれ南伊勢町に移住した一人です。
自然体験アクティビティ(シーカヤック)を観光の一つとして普及していくことで、町内の方が自分の住んでいるまちの魅力を再発見する体験をしてほしい。 また、一次産業に従事する人が多い町で、「ガイド業」という職業があることを認知してもらい、地域の子どもたちの職業選択の一つになればと考えています。
◆すでに地域おこし協力隊を受け入れている事業者さんなので安心のサポート体制! 昨年度から地域おこし協力隊としてサニーコーストカヤックスさんで働いている丸尾さん。 丸尾さんも未経験からスタートし、今はカヤックインストラクターとして活躍しています。 休みの日はカヤック釣りに出かけたり、飲食店勤務経験を活かし料理教室を開催する予定だったりと積極的に地域で活動しています。 地域おこし協力隊の任期が終了したあとは、カヤックインストラクターと飲食店の兼業することが目標だそうです!
◆なぜ今、地域おこし協力隊にきてほしいのか? コロナの影響で、伊勢志摩エリアへの修学旅行の関心度が急上昇し、2020年度秋以降近隣事業者では、一万人以上の予約が入ったそうです。 これは前年比の3倍以上の予約数。 今年度も協力隊員を受け入れ近隣事業者との人材交流などを通し教育旅行事業のノウハウを学び、教育旅行の団体のお客様対応ができるような基盤をつくるため、新たな仲間を募集をすることになりました。


南伊勢町を知りたい、地方創生に関わりたい人大歓迎!
カヤックのスキル、性別、年齢は問いません! 将来が不確かな世の中で、ピンチをチャンスと捉えられる人材を育成していくのを目標にされています。 サポート体制が充実しているサニーコーストカヤックスでチャレンジしてみませんか?


むすび目Co-workingは空き家の紹介や移住・定住へのサポート全般を行っています
むすび目Co-workingは南伊勢町の情報発信を通して、 地域と‘何か‘を結ぶ、むすび目になることを目的に活動しています!
空き家の紹介・移住希望者の相談窓口・地域の人と移住者との交流会の企画など移住定住に関することをサポートします。 初めての移住で心配なことが沢山あると思いますが、安心してご相談ください。
南伊勢町の雰囲気や町の制度などを記事にまとめています!ぜひご覧ください↓ ●むすび目Co-workingホームページ https://kii3.com/musubime/
●サニーコーストカヤックスさんの記事(むすび目Co-working取材) http://kii3.com/20200817-2/?fbclid=IwAR3Pi-WrHjTjSWBzrz0M6O2c79iVnN-lEzPamfeLCUC8uLWaKwiD0xqL15Y
募集要項
2021/10/21 〜
2泊3日
15,000円
サニーコーストカヤックス
・定員:2名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:コワーキングスペース『しごとば油屋Ⅱ』 ・スケジュール: ◎1日目(13:00~17:00) ・オリエンテーション ・町内ぶらり散歩 夜)交流会 食事付
◎2日目(8:30~17:30) ・朝ごはん付(宿泊先) ・シーカヤックインストラクター体験 昼・夜 自由食
◎3日目(8:30~13:00) 午前/シーカヤックインストラクター体験 午後/フィードバック ※希望者はまち案内
・保険は各自で任意で加入してください ・宿泊施設はこちらで予約させていただきます ・ご自宅から集合場所への交通費は各自でご負担ください ・参加前にオンラインで説明をさせていただきます
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

南伊勢町
人口 0.91万人

三重県南伊勢町移住定住コーディネーター(むすび目Co-working)が紹介する南伊勢町ってこんなところ!
リアス式海岸の穏やかな内海に面した町。寒暖差もあまりなく、1年を通して過ごしやすい温暖な気候の土地です。人柄も朗らかで、言いたいことをズバッと言う気質があります。移住者に対しても、明るく接してくれる方がたくさんいます。三重県の中でもとりわけ観光地である伊勢志摩エリアに属していますが、良いことか悪いことかあまり開発が進まず、手づかずの自然、暮らしの原風景や歴史ある祭りが残っています。地域の産業としては農業(みかん)や漁業が盛んです。海沿いの暮らしや一次産業に興味のある方は、ぜひ一度相談に来てください。
このプロジェクトの作成者
“南伊勢のむすび目” むすび目Co-working
メンバー ・西川百栄(南伊勢町移住定住コーディネーター/DTP・企画編集) ・西岡奈保子(南伊勢町お仕事アドバイザー/保育園コンサル) ・伊澤峻希(元南伊勢町地域おこし協力隊/ライター・漁師)
活動拠点 「しごとば 油屋Ⅱ」 ・コワーキングスペース ・移住定住コーディネーター室