お試し移住に最適! 広島県呉市の離島にある音戸で、フリーアコモデーションの「家守さん」体験
体験する
公開日:2021/09/30
終了日:2023/12/28

お試し移住に最適! 広島県呉市の離島にある音戸で、フリーアコモデーションの「家守さん」体験

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

音戸は、古くは瀬戸内海航路の町として栄えた場所で、平清盛の伝説ゆかりの地です。古民家が並ぶ一角が残り、そこにあるモダン古民家宿「音戸イロリバHOUSE」では、滞在しながら少しだけお手伝いしてもらえる「家守さん」を募集しています。
期間は、1か月以上滞在で長くても3か月間です。ゲスト対応の回数に応じて手間賃をお支払いします。希望の期間や時期は事前面談にて相談。

稼働率は、2割程度ですので、自由な時間がたっぷり確保できます。

光回線とWi-Fiも完備していますので、リモートワークも可能です。建物は、築約100年の空き家だった古民家をリノベーションして、宿として生まれ変わりました。交流を目的に、外国人も気軽に泊まれるようにモダンさを兼ね備えたインテリアを配置しました。

■オンラインで、詳細の説明も可能です。お気軽にメールで問い合わせください。

瀬戸内海の島々は、古民家がどんどん壊されていて、次の世代に引き継ぎたい

音戸イロリバHOUSEは、関係人口の創出を目的に、2020年に開業しました。オーナーの私は東京に拠点を置きつつ、2拠点生活をしています。私自身も、広島県庁の中山間地域振興課が推進する関係人口プロジェクトに参加して、音戸とのご縁をいただきました。そこで関係人口の良さを広めるため、「家守制度」というのを設けました。これは手軽に瀬戸内海の島で生活体験をできる仕組みです。私たちの願いは、瀬戸内海の島暮らしに興味のある人たちに、実際にその場に立って、安価で暮らし体験をできる機会を提供して、地元との関係を持って欲しいのです。

シェア型宿として運営しており、現場をお任せするのが「家守さん」です。
家守さんとは、短期滞在者でありながら、運営のサポートメンバーとして活動していただける方です。とは言っても、やることは、共有スペースやゲストルームの「清掃」やカギ渡し等の「チェックイン業務」の2点がメインです。2部屋しかない施設ですので、稼働時間としては、月間に多くはありません。あまり時間に拘束されず、ご自分のお仕事との副業でできる範囲です。

音戸の瀬戸には古民家が並ぶ

音戸の瀬戸には古民家が並ぶ

リノベーション工事にも関わった

リノベーション工事にも関わった

いつか民泊を開業したい、移住体験、島暮らしリモートワークに最適

これから瀬戸内海への移住を検討したい。お試し移住や移住体験、プチ・ロングステイにもうってつけでしょう。リモートワーカー、休職中、瀬戸内海の島々をゆっくり訪ねてみたいなど、観光の拠点としての活用も可能です。
また地域づくりに興味があるなど、地元との交流もアテンドします。
家守としての早い段階で、交流会によって、地元住民さんとつながりました。
これまでの家守さんは、例えばその後一緒に食事、イベントにお呼ばれした、古民家の漆喰塗りワークショップに参加、農家さんと一緒に収穫体験、一緒にハイキング、一緒に音楽セッションをした等、旅行では味わえない体験が多数です。

また、いつかは自宅で民泊をしてみたい人、ゲストハウスをやってみたい人などにも最適です。ゲストととの関わり、地域との関わりなど、実践することで、見えてくるものもあります。

音戸イロリバHOUSEの外観。静かな場所にある

音戸イロリバHOUSEの外観。静かな場所にある

音戸は牡蠣の生産も盛んな場所で、牡蠣だなを見かける

音戸は牡蠣の生産も盛んな場所で、牡蠣だなを見かける

ゲスト対応がメインで、回数に応じてお支払い

1か月の滞在費は無料です。
ただし、音戸は、離島ということもありまして、光熱費等が割高になっており、
別途水道光熱費として諸費用1万5,000円が必要です。※光熱費の高騰につき、季節によって値上の場合があります。
デポジットとして、申し込み段階で2万円を預かります。退去時に問題なければ、清掃料・手続き料を差し引き1万円を返金します。

まかないとはいきませんが、1か月以上滞在の方には、お米を提供しております。

インセンティブについて、実際にゲスト対応の回数に応じてのお支払いになっております。

お支払いの単価は、
1階の小さい部屋は、1回につきまして、2000円
2階の大きな部屋は、1回につきまして、3000円で、宿泊者数が4人以上の場合は、4000円です。

やっていただく内容は、2点のみ。
1:カギ渡しと館内の説明
2:チェックアウトと清掃および洗濯等

チェックインやアウトの予定がない場合は、ご自由にお過ごしください。
予約は、当時や前日を受けてませんので、ご自身の予定も立てやすいです。

1階のゲストルーム

1階のゲストルーム

2階のゲストルームは、完全貸切利用

2階のゲストルームは、完全貸切利用

イロリバ合同会社
登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
呉市
此松武彦が紹介する呉市ってこんなところ!

音戸は、呉市の離島、倉橋島にあります。島は2つの音戸大橋でつながり、呉駅から車で約20分の距離。音戸イロリバHOUSEのある一角は、古民家が並ぶ古い通りで、ここ数年で、古民家カフェや雑貨屋、ギャラリー、ドライフラワーのショップが出店し、新しい動きが出ています。

かつて瀬戸内海航路が盛んな江戸時代は、風待ちの港として栄えていました。平安時代には平清盛が音戸の瀬戸を開削したという伝説もあり、歴史的なエリアです。立地としては、ハブとしての機能が高く、様々な場所へのアクセスに便利。江田島方面、広島市内、竹原市方面、西条方面など、日帰り観光が楽しめます。

プロジェクトの経過レポート
2023/07/26

家守さん用の軽自動車が導入されました!

14906

宿の近くには、コンビニエンスストアもあり、スーパーマーケットもありますので、自転車でも楽に買い物に行けます。
しかし、ゲスト対応の必要のない日に、せっかくなら瀬戸内海を遠出したいと思います。バスや電車を乗り継ぐのも、おっくうになりがちです。

そこで、家守さんにも私用で使える軽自動車を無料で貸し出すことにしました。

稼働率は3割程度ですので、他は自由にお使いください。
ただし保険料や減価償却等で1か月間で要5千円です。ガソリンはご自身手配になります。

島暮らしを有意義にお過ごしください。

2023/03/25

5月は5年に一度の「清盛祭」が開催されます!

13481

現在、5月以降の家守さんを募集中です。
5月の下旬には、5年に一度の「清盛祭」が開催され、宿のすぐ近くを大名行列に扮して練り歩きます。

滞在を楽しみながら、お手伝いいただければと思います。

2022/05/03

音戸はツツジのシーズン

8294

こちらの音戸は、橋の近くにツツジが美しく咲き、もう終わりかけになっています。これからが、この島は本格的な観光シーズンを迎えます。
夏以降の家守さんの登録をお待ちしております。

2022/03/09

3月10日19時半、NHK「所さん!大変ですよ」お試し移住の「家守制度」が登場

7839

ここ音戸は、迷路のような細い路地がたくさんあって、それが魅力なのですが、再建築不可物件でもあります。
その音戸界隈をNHKの番組「所さん!大変ですよ」が取材に入ったところ、こちらの「音戸イロリバHOUSE」のお試し移住の取り組みに共感いただき、登場することになったのです。
このsmoutから応募いただいた家守スタッフも登場しています。是非とも、ご覧ください。
現在、5月以降の家守さんを募集中です!

2022/02/26

ワーケーションしながら下見にどうぞ! ここに2泊以上して呉市から4万円の報奨金

7686

広島県にある古民家宿の「音戸イロリバHOUSE」を呉市のワーケーション施設としても登録しました。
ウチにモニター・ワーケーションとして2泊以上していただくと、広島県外の方なら、4万円の補助金がもらえます。交通費と宿泊費が4万円以上で、アンケートに答えるのが条件ですが。さらに呉市の事務局に事前審査の必要があります。
3月30日までの宿泊で、かつ事前審査が3月15日です。
下見目的で、この機会にご利用ください!
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/7/workcationmonitor.html

2021/12/06

音戸大橋の60周年記念イベントに、当館も出店して、完売となりました

6604

先週から、こちらで応募いただきました第1号の家守さんが着任し、その週末には、音戸大橋の60周年記念イベント開催がありました。音戸イロリバHOUSEとしても、出店して、地元の多くの方々にも知っていただき、新しいつながりも期待できそうです。

おかげさまで、来春までは、家守希望者の予定が決まりました。それ以降も、引き続き、募集中です。よろしくお願いいたします。

2021/11/05

宿の近く、音戸の瀬戸にかかる音戸大橋は、もうすぐ還暦!

6109

音戸大橋は、瀬戸内海の離島をつなぐ橋としては、一番古い橋です。毎日、橋の下をのべ数百艘の船が行きかいます。
その橋は、この12月でなーんと60周年になります。それを記念したイベントをこの界隈で自主的に開催されます。

音戸イロリバHOUSEにも可愛いイラストの旗がぶら下がりました。
さらに、今月末から宿でもプロジェクトを準備中です。

こんにちは! 東京の自宅では、民泊をやっていて、世界中から多くのゲストを受け入れてきました。 現在は、東京と広島県呉市の島での2拠点生活をしています。そっちでは古民家を改修しました。 http://iroriba.net/ 本業は、フリーランスのライターです。インバウンド(訪日観光)をメインに、地域づくり、住宅、暮らしなどを取材してます。
192
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
魅力的なお仕事ですね!何時でも応募可能なのでしょうか?
icon
西荻窪に住んでいるので、直接あってお話することも可能です!
icon
何点か教えてください。❶どんな仕事がありますか?❷趣味としてどんな魚が釣れますか?❸今の予約申し込み状況はどのような感じでしょうか?
icon
呉市在住ですが応募可能でしょうか。
訪問しました!
移住決定しました!

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}