募集終了

「かほくを旅するレストラン」を一緒につくりあげるアシスタントシェフ、ホールスタッフを募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/12/31

 山形県河北町は、山形県のほぼ中央に位置する人口1.8万人ほどの町。 さくらんぼやブドウなどのお馴染みの果物から、栽培を始めて10年で日本一の産地になったイタリア野菜、冷たい肉そば、幻の千日和牛などの農産物や1足2万円の高級スリッパや工芸品など、さまざまな資源が豊富にある地域です。またこれまで、地域の努力でこうした産品を首都圏のレストランや百貨店などに広げてきました。  しかし、作り手は年々高齢化そして減少を続けており「出口があっても作り手がいなくなってしまう未来」が近づいていました。そうした中で、「出口を確保しながら作り手まで元気にしよう」という思いから町内外の企業が集まり、地域商社「株式会社かほくらし社」を2021年4月に設立しました。

この「かほくらし社」が運営する、東京世田谷区三軒茶屋にあるアンテナショップ「かほくらし」を、一緒に盛り上げてくれる、アシスタントシェフとホールスタッフを募集します。

一緒に「かほくを旅するレストラン」を作りあげたい

 私たち、かほくらし社が設立して半年、三軒茶屋にある「山形県河北町アンテナショップ」の直営を初めて2ヶ月が経ちました。実際にお店を運営していると、近隣の方はもちろん、遠方から訪れてくださる地元出身者の方もいらっしゃいます。「ここにいると地元に戻ってきたみたい」と言ってくださる方も。この言葉はとても嬉しいものです。なぜなら、私たちが目指しているのは実際に「河北町を旅しているように感じるお店」ですから。

 アンテナショップは1Fが物販フロア(かほくを旅するお店)、2Fがレストランフロア(かほくを旅するレストラン)となっており、今回は、スタッフの欠員に伴い、アンテナショップ2Fで営業している「かほくを旅するレストラン」アシスタントシェフとホールスタッフを募集します。

 私たち「かほくらし社」は、「出口を確保しながら生産の現場を元気にする」ことを目的に事業を行なっています。ここはアンテナショップという、地域を発信するためのだけの場ではなく、ここを訪れてくれた方からのフィードバックをいただいたり、訪れた方を河北町につなげたり、訪れていただいたりする、まさに河北町の東京営業所なのです。

これまでも、「かほくを旅する」に相応しいメニューの提供や、現地生産者と繋がるイベント等も主催をしてきました。

河北町ならではのメニュー開発
河北町ならではのメニュー開発
地域の方と繋がるイベント
地域の方と繋がるイベント

「かほくを旅するレストラン」の実現に一緒にチャレンジする仲間を募集

「かほくを旅するレストラン」「かほくを旅するお店」、いらっしゃるだけで河北町に出会えたような、旅に出たくなるような、実際に地域の方に出会えてしまうような、そんなお店づくりの実現に、一緒に取り組んでくれる仲間を募集します。

 株式会社かほくらし社では、まずはスタッフの方に地域や生産者の方をよく知っていただくために現地の社員研修なども行なっています。またメニュー開発や仕入れの際に地域の方、生産者の方とやりとりをしていただく中で、地域と働くとはどういうことか、そんなことも学んでいただけるのではないかと思います。 いつか地域で働いてみたい、河北町や山形県の役に立ってみたい。そう考えていらっしゃる方はぜひこの機会にチャレンジいただければと思います。

応募をいただいた方と主に一緒に働くのがシェフの柏崎さん。 都内複数のイタリアンで修行の後、奥田政行シェフと出会いアル・ケッチァーノに入社。その後、SO TABLE KOBE 0330のシェフとして活躍されました。この度、かほくらし社としてレストランをオープンするにあたり、ご自身も河北町にご縁が深いということで、立ち上げから参加していただきました。 入社をしていただいたら、「(河北町を応援したい、元気にしたい、発信したいという)同じ方向を向いて、お店をよりよくするアイディアを出し合っていけたら」と話します。 (※店舗WEBサイト: https://kahokurashi.com)

現地での社員研修
現地での社員研修
ヘッドシェフを務める柏崎大貴シェフ
ヘッドシェフを務める柏崎大貴シェフ

アシスタントシェフとホールスタッフを募集します

ここまでの記事を読んでくださって、河北町や山形県を盛り上げるために一緒に働きたいと思ってくださった方、まずはお気軽にご連絡ください!

<募集する職種> (1)アシスタントシェフ (2)ホールスタッフ

<仕事内容> (1)地域の食文化をベースにした、河北町の旬の食材を使った体に優しいお料理の調理、そしてメニュー開発、レストラン運営に、シェフのアシスタントとして携わっていただきます。 (2)接客、レストラン予約管理、清掃など山形県河北町アンテナショップ「かほくらし」のレストラン運営に携わっていただきます。 ※(1)(2)とも、アンテナショップとしての催事(店舗イベント、店舗外の物産展等)には必要に応じて携わっていただきます。

<雇用形態> (1)契約社員(1年ごとの有期雇用契約)※正社員登用あり (2)アルバイト

<給与> (1)基本給230,000円 - 350,000円 ※経験に応じて決定、試用期間あり (2)1200円/時給

・時間外労働手当:あり ・休日・深夜等の時間外労働手当は追加で支給

<待遇・福利厚生> ・昇給制度あり 年1回、賞与あり(業績に応じて年1~2回) ・保険(健康保険、雇用保険)、年金(厚生年金) 他

<勤務時間> シフトによる 09:00 - 22:00の8時間実働、他休憩1時間 <応募資格> (1)(2)ともに、 ・心身ともに健康で、生産者、他スタッフ、地域住民と積極的なコミュニケーションが図れる方 ・パソコンの操作(Excel・Word等)ができること *サービス業の経験のある方優遇 *年齢、性別問わず *日本酒やワインについての知識がある方優遇

(1)のみ ・調理経験2年以上(アルバイトでの調理経験でも可) *調理師免許のある方優遇

<求める人物像> ・前向きに粘り強く問題を解決していく姿勢をもった方 ・地域住民・事業者と良好なコミュニケーションをとれる方 ・地道に自分の能力・スキルを高めていく意欲をもった方 ・何かを与えられるのを待つのではなく、まずは自分から与えようとする方

店内は26席、右側の壁は今後ギャラリーに。
店内は26席、右側の壁は今後ギャラリーに。
和洋にとらわれず、河北の素材を一番美味しく届けます。
和洋にとらわれず、河北の素材を一番美味しく届けます。

このプロジェクトの地域

東京都

世田谷区

人口 92.07万人

世田谷区

アンテナショップかほくらしが紹介する世田谷区ってこんなところ!

 山形県河北町アンテナショップがある東京都世田谷区三軒茶屋は、東急田園都市線と東急世田谷線が通るとても賑やかなエリア。当初アンテナショップをこちらの場所に開くことを決めたのも、東京都内で最も山形県から引っ越してきた人が多いという統計を見つけたためでした。  個人店も多く、アートの催しも多く行われているこの地だからこそ、多様な方やサービスが集まり日々発信されています。かほくらしもこの地でしっかりと学び、現地へのフィードバックとよりよい商品や河北町のよさを発信していきたいと考えています。

このプロジェクトの関連地域

山形県

河北町

人口 1.67万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私たちは、「株式会社かほくらし社」です。 かほくらし社は、山形県河北町に魅力的なモノコトヒトが集まり、生産者が元気で、町が持続的に発展する世界を実現するために2021年4月に、町内外の企業の出資により設立しました。

現在は、現地ツアーの開発や商品開発、東京都世田谷区三軒茶屋にある「山形県河北町アンテナショップかほくらし」を運営しています。