
【事業承継】地元民にも観光客にも人気のカフェレストランを引き継いでくださる方、募集!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/01「興味ある」が押されました!
2025/03/02今回ご紹介するのは、高知県 宿毛市(すくもし)の「花時茶(はなどきちゃ)」。
種類豊富なモーニングメニューが人気のカフェレストランです。オーナーご夫妻は2002年に宿毛市内でカフェを開業。店はすぐに評判となり、客席がいつもいっぱいの状態になりました。そこで「より広いお店でお客様を迎えたい」と、2005年、現在の地に移転しました。 移転後も店の評判は上々で、来る日も来る日も満席状態が続きました。人気の理由は、奥様が丁寧に作るメニューの数々。なかでも7時30分から14時まで提供する名物のモーニングメニューは、多い時期で110種類もあったそう!現在は60種類ほどですが、どれもボリュームが満点で、多くの人に愛され続けています。
しかし近年はご夫婦とも年齢を重ね、体力面の不安が高まってきたといいます。また慢性的な人材不足やコロナ禍の影響もあり、現在は14時30分までの営業に縮小。奥様が厨房、ご主人がホールを担当していますが、このままでは長く経営を続けることは難しいと、今回、継業してくださる方を募集することになりました。
オーナーは、「14時30分以降もお客様が時々いらっしゃって、お断りしている状態です。宿毛市には女性同士で食べに行ける店が少なく、需要はまだまだあると思います」と話します。店の厨房機器などは現役で、継続利用が可能。ご夫妻の大切な店を受け継いでくださる方との出会いを待っています。意欲のある方のご応募をお待ちしています✨
事業内容
・事業内容: 飲食業(カフェ、レストランなど)※異業種への転換も可 ・引継場所: 高知県宿毛市駅前町2-705 ・引継条件: 相談の上決定いたします ・引継詳細: 建物(店舗部分約175㎡)、土地・駐車場(賃貸)、業務用冷蔵庫、エアコン機器、他調理機材一式、顧客・取引先、地元での知名度、など
【求める人物像】 ・高知県幡多地域へのUターン・Iターンを検討している方 ・自然豊かな土地で飲食店の開業を目指す方 ・事業主の理念を理解し、活用のアイデアをお持ちの方 ・飲食業を通して、地域経済の活性化にチャレンジしたい方
【ここがポイント!】 ■常連客も観光客も多い!立地条件に恵まれた場所で、飲食店を開業! ■そのまま使える!大型冷蔵庫、調理器をはじめ、お皿やコップも! ■夜営業も可能!いまある設備を最大限に生かそう!


宿毛市(すくもし)ってこんなところ
高知市から:128.8km、車で約2時間20分のところにある宿毛市は、四国の南西端に位置し、温暖な気候と豊かな自然に囲まれ、一年を通じてとても暮らしやすいところです。
豊後水道に面した宿毛湾は、魚のゆりかご・天然の養殖場、といわれるほど魚種の豊富な海で、ここで獲れる魚の味は絶品です。黒潮の恵みを受けた豊かな海では、磯釣りやスキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んで、全国でも有数のスポットとなっております。この豊後水道に面した宿毛湾は11月から2月にかけては大変美しい冬の風物詩「だるま夕日」が見られる場所として有名なところでもあります。
また、豊かな歴史と文化を築くなかで、早稲田大学の前身である東京専門学校の設立に中心的な役割を果たされた小野梓氏や株式会社小松製作所(コマツ)を設立された竹内明太郎氏、外相を経て五度内閣を組織し、戦後の日本復興に尽力された吉田茂氏、現代洋画の巨匠である奥谷博氏、最近ではソプラニスタの岡本知高氏や元関脇の豊ノ島関など多くの人材を輩出しています。


継業への取り組みについて
「地元のためにお店を続けたいが後継者がいない」 「高齢になってしまって事業継続が難しい」
地域の生活を支えてきた中小企業や商店では、こういった理由から、事業縮小や廃業を余儀なくされるケースが後を絶ちません。 一方で、働き方が多様化する今、県外からのUターン者や移住者が過疎地域に住まい、ゼロから起業をするより圧倒的にコストが抑えられる、”なりわい”を活かした「事業承継」や「継業」といった働き方がひそかに注目を集めています。店舗そのものや機材設備などの初期費用一式を抑えられるほか、一定の顧客や販路、技術までもそのまま引き継げるとして、地方暮らしを目指す若者や移住者にとって新たなビジネスチャンスといえます。 「事業承継」「継業」とは、地域で生まれた”なりわい”を引き継ぎつつ、第三者の新たな感性と価値観でそのものの価値を見出し、再活性化して、地域で継続できるなりわいを営むことです。
今回の「花時茶」もそういった取り組みのひとつ。 あなたのご応募をお待ちしています!
✅オーナーインタビュー、お申し込み先は、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」からご覧いただけます。 ▼【宿毛市】カフェレストラン『花時茶』の継業・後継者募集!多数のメディアで紹介された人気飲食店で、新たな挑戦を! https://kochi-iju.jp/work/recommend/details_1294.html


主催:高知県事業承継・引継ぎ支援センター/協力:(一社)高知県UIターンサポートセンター
このプロジェクトの地域

高知県
人口 65.28万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!
県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?
■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。