募集終了

宮崎の中心に【本業は山師】が作ったコワーキングカフェのコミュニティマネージャー募集!

公開:2019/07/01 ~ 終了:2019/08/15

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/08/15

2017年に宮崎市中心市街地にはじめてオープンしたコワーキングスペース「co-ba miyazaki waksakusa st.」(コーバミヤザキワカクサストリート)が「街なかコミュニティマネージャー」の募集!!

好きな働き方、好きな場所、好きな未来を一緒につくり、仕掛け、楽しめる人を募集します。

まずはお試しで、1日コミュニティマネージャーや、3日コミュニティマネージャー、1週間コミュニティマネージャーをやってみるのも アリ! です。

もしご縁があれば、オフィススペースの利用料(スタートアップ法人会員利用想定:最大42.1万円・年)無料、コーヒー無料+活動資金(要相談)を提供。

デザイナー、プログラマー、ライターなどクリエイティブ系でもビジネス系でもご自身のお仕事をしながら、コミュニティマネージャーもやってしまいたい方向です!

宮崎の盛り上がりの中心には、あなたが必要

今後さらに宮崎の中心街が盛り上がる中で、訪れる人々が繋がることができる場や繋げてくれる人が求められてくるのではないでしょうか。その役割を担うのがこれまでたくさんの人を繋げてきたco-ba miyazaki wakakusa st.です。

co-ba miyazaki wakusa st.は2017年夏に山と街をつなぐをコンセプトにオープンしました。コワーキングスペースのコ(co)とは「共に」を意味します。共においしいものを食べ、共に悩みについて語り、共に未来について妄想する。単なる仕事場の共有だけではなく、そこからコミュニケーションが生まれ、そこからチャレンジやコラボレーションが生まれる場です。

オープン以来400回のイベントが行われ、2万人以上の人々が訪れ、繋がってきました。今回は、これまでよりも多くの人、そしてその多様性に対応するために、専属の人材を募集することになりました!コミュニティマネージャーはユーザーであり、ユーザーの良き理解者になる人であり、そしてユーザーとユーザーを繋げる人です。

繋げるのは人で、そして新しい価値観、気づきだと考えています。 https://co-ba.net/miyazaki/

コワーキングスペース co-ba miyazaki wakakusa st.
コワーキングスペース co-ba miyazaki wakakusa st.
個人で集中できるスペースも、協働で取り組めるスペースもばっちり!
個人で集中できるスペースも、協働で取り組めるスペースもばっちり!

地元の大学の研究室とも連携したプロジェクト!

このプロジェクトをサポートしてくれるのは、宮崎大学地域資源創成学部・土屋ゼミの学生たちです!街なかキャンパスの設立をきっかけに関係が深まった学生たちと共に、学生たちも活躍でき、一緒に楽しむことができる街なかにしていきます!

右側後ろだけ学生ではない(カフェの店長の今西さん)
右側後ろだけ学生ではない(カフェの店長の今西さん)
手作りでイベントづくり
手作りでイベントづくり

募集要項

開催日程
1

2019/08/30 〜

所要時間

随時開催します!(事前に連絡していただけたら学生が案内します!)

費用

交通費、宿泊費は自費にてお願いします!

集合場所

宮崎空港(土屋がお迎えにあがります)

その他

・定員:10名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:ご希望の場所で ・スケジュール: すべてカスタマイズして提供いたします。

大事なポイントは

・co-ba miyazaki wakakusa st. でブレストしましょう!

・宮崎の街を探索しながら ブレストしましょう!

・大学生も交えてご飯しながら ブレストしましょう!

をご希望のスケジュールに合わせて実施します。

このプロジェクトの地域

宮崎県

宮崎市

人口 39.48万人

宮崎市

Yu Tsuchiyaが紹介する宮崎市ってこんなところ!

co-ba miyazaki wakakusa st.がある若草通りでは空き店舗が減少してきており、宮崎市街地の中心市街地では平成17年に約7,500人まで減少していた人口が平成22年度には約8,600人までに増加しています。しかし、若草通りや中心市街地の平均通行量は平日休日共に減少傾向にあります。近年、宮崎市中心市街地ではIT企業が増加しており、2020年にはアミュプラザがオープンし、宮崎市中心市街地により様々な人が集まることが期待されます。

多くのフリーランスの方が移住してきて、各自で素敵なコミュニティをつくったり、新しい働き方、生活、生き方をデザインしていらっしゃいます。 そんなデザインしやすい(チャレンジしやすい)のも特徴の一つと言える地域です。

地域の風景よりも、こんなドレッド?だけど、元はアパレルしてたけどUターンして山師やってたのに、宮崎の中心でカフェとコワーキングスペースを運営している今西さんのふとした瞬間の表情や佇まいから、街の空気を感じとっていただければと。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

現在、宮崎市在住で7年くらい前にJターンしました。宮崎県出身ですが、住んでいるのは育ったまちから約50キロ離れているところなので、ほぼほぼIターンと同じでした。 現在は、地元の大学で教員をしながらいろいろチャレンジ中。諦めらている困りごとを解決することにモチベーションが上がるタイプです!

Loading