- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- たった六軒家の住民が奮闘中! 柿谷町に移住していただける方、柿谷町を引き継いでいただける方、求む!

たった六軒家の住民が奮闘中! 柿谷町に移住していただける方、柿谷町を引き継いでいただける方、求む!
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
村の紹介とプロジェクトの背景
1.「柿谷町」は、山間地にある、たった6軒しかない小さな集落です。でも、 6軒の内の2軒は、移住者です。
2. でも、このまま何もしなかったら、近い将来、住民は3人になってしまう集落です。
3. でも、ここは、生活の便がいい山の中です。車で10分も行けば、ショッピングセンター、ホームセンター、病院など。
生活にかかせない先は何でもある、便がいい自然がいっぱいの集落なんです。
4.でも、海へは車で30分です。そこには、海を見ながらゆったりのんびりできる、かけ流しの源泉の温泉もあります。
夕日を見ながらの温泉は、最高です。
5. そこで、こんな便がいい自然がいっぱいの村を、「たくさんの人に知ってもらう」、「人に住んでもらう」、
「人に来てもらう」ために、「柿谷町再生プロジェクト」を立ち上げました。
「柿谷町再生プロジェクト」とは
1.持続可能な小さな集落作り
①土地を限定でお安く提供
住まいについては、空き家がありませんので、空いている土地や耕作放棄地を、
住宅建築地として、限定でお安く提供致します。
☆坪3,000円(税別)
(但し、諸費用等別になります。詳細についてはお問い合わせ下さい。)
②自然を楽しむ建築デザイン事務所の紹介
プロジェクトを一緒に取り組んでいる建築デザイン事務所「 hplus(エイチプラス)」
をご紹介致します。
hplusは、自然を楽しむ、田舎暮らしを楽しむ、自然を生かした住まいの設計デザイン
を行っております。
併せて、建築補助金等の相談も承っています。
* hplusサイト: https://h-plus.biz/
*「柿谷町再生プロジェクト」サイト:https://h-plus.biz/blog/884/
2.ライラックの里作り
*柿谷町と里作りの紹介:https://www.youtube.com/watch?v=eAv8zpkEn-M
*柿谷町里山嘉来会ツイッター:https://twitter.com/JQpEOGTzVUPejvH
① 何でライラック?
*ラッキーライラックという愛のおまじないのお話がある花です。
*花言葉に、「初恋」、「恋の芽生え」がある花です。
*葉っぱは、ハートマークの花です。
②何で里作り?
*ライラックを旗印に、隣接しているご利益がある「白山神社」へ、
もっと人に足を運んでいただくために。
*この里の地形の特長である、音が反響することを生かして、
アカペラの地にしたい、小さなコンサートの地にしたいために。

ゆったりのんびりしませんか。

一緒に里作りしませんか。
福井駅からも近い柿谷町を、ぜひ見に来て下さい。
1.ゆとりのない、時間に追われる現代、自然の中で日々の季節の移ろいを感じながら、
子育てをしたい、豊かな人生を送りたい、心を癒し自分を解放したいと思っている方。
2.市街地から近いここ自然の山の中の柿谷町から、市街地への会社勤めも考えたいと
思っている方。
3.人が少ない、あるのは自然だけのところなので、わずらわしさがありません。
人は、のんびりしていて、気さくです。これからもわずらわしさのない、気楽な
のんびりとした生活をしたい方、そんな村としていきたいので、集落作りは、
20世帯まで、と思ってます。
ぜひ、そこで暮らす6世帯しかない人の、のんびりさ、気楽さを、直接肌で感じに来て下さい。
また、その森の大空間からトンネルを抜ければ、そこはもう市街地。福井駅も近いことを、ぜひ体験しにきて下さい。
この村には、お試し居住体験できる薪ストーブのある宿泊別荘がありますので、ぜひお越しください。

ぜひ、見に来て下さい。

お待ちしています。

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる

●福井市の事業 「Welcome(ウエルカム)集落認定事業」の紹介。
「Welcome集落認定事業」とは、外部からの人材受入れ活動を積極的に行っている集落の支援事業です。
そのWelcome集落の一つが、「柿谷町」です。
*Welcome集落認定事業サイト: https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/mati/activity/welcome.html
① 森の生命力や季節のうつろいを感じれる豊かな生活、かたや、便がいい生活ができる余白が、数多くあります。
② 山では山菜が、川の清流では野わさびが採れる、自然の恵みをいただきながらの暮らしができます。
③ 6月には、家の周りにホタルが舞う幻想的な風景を見られます。
このような自然を楽しむ生活に関心のある方、一緒に柿谷町で、持続的な集落作りにチャレンジしてみませんか? ぜひご連絡ください!
4月 にSMOUTにアップしてから その後

数々のお問合せをいただいたその中で、愛知県ご出身のTさんペアーの方が、里山整備のお手伝いに来ていただけました。今では、柿谷町を移住先の候補に上げていただています。09/18 の里山整備にも来ていただく予定です。
ちなみに、今行っております里山整備活動の成果もありまして、10/15(土)には、10:30開演で、こんな山間地で野外コンサートを行うことにもなりました。
今まで来ていただいたほとんどの方は、こんなのんびりした山間地の場所の、福井駅からの近さ、便のよさを実感しておられます。
ぜひ、その近さ、便のよさも併せて、そこで暮らす人の、のんびりさ、気楽さも、直接肌で感じに来ていただければ、と思います。
また、お聞きしたいことなどございましたら、直接、お問合せいただければ、と思います。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。