
令和4年度 五島市地域プロジェクトマネージャーを1名募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/12/28離島である五島市では、人口減少、少子高齢化の進行が著しく進むとともに、核家族化、価値観の多様化などの社会変化に伴い、これまで地域でできていた支え合い活動(まつり、空き家の管理、買い物、通院等々)の継続が困難になってきています。 平成27年度から市内13カ所にまちづくり協議会(地域運営組織)が設立され、地域に住む誰もが幸せで元気に暮らせるまちづくりを進めており、子ども向け活動、高齢者支援、健康づくり、防犯防災、買い物支援など様々な分野で活動を展開しています。 今後さらなる地域、社会の状況の変化に備えるため、地域づくりのあり方、進め方を改善し、進化させていかなければなりません。 そのためには、まちづくり協議会や地域団体の育成と合わせて、行政、地域、中間支援組織が連携・協働し、地域の課題解決に向けた活動を互いに取り組んでいく体制を強化します。 事業の実施にあたっては、全体のプロジェクトマネジメントを行う専門的人材が不可欠であることから、以下のとおり地域プロジェクトマネージャーを募集します。
~活動内容~
① まちづくり協議会アドバイザー業務 ・ 組織診断(課題整理) ・ 組織・事業見直しにかかる指導、助言 ・ 活動の拠点づくり、運営支援 ・ 地域人材育成支援業務
② 地域団体アドバイザー業務 ・ 地域を盛り上げる事業の企画、実施 ・ 地域の魅力をPRする商品の開発 ・ 地域の魅力を体感するコンテンツの企画・造成
③ 中間支援組織の設立、運営支援 ・ 市内NPO等調査 ・ 中間支援活動団体の設立 ・ 中間支援活動団体の育成
▽その他申し込み方法などはこちらからご覧いただけます。 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s051/030/040/030/20191003105840.html


~任用までにスケジュール~
(1)受付期間 ・ 令和3年11月24日(水)から令和3年12月28日(火)17時15分必着(郵送、メール) (2)第1次選考(書類選考) 1月11日(火) ・ 結果は書面で通知します。 (3)第2次選考(面接) 1月17日(月)から28日(金)の間で随時実施 ・ 詳細な日時は第1次選考結果を通知する際にお知らせします。 ・ 面接はWeb会議システムにより実施する場合があります。 (4)任用決定 2月上旬 ・ 最終結果は、第2次選考の結果により、合否の判定を文書で通知します。 (5)任用開始 4月1日(金)予定 ※令和4年度予算が議決されない場合等により、採用できないことがあります
このプロジェクトの地域

五島市
人口 3.05万人

五島市地域おこし協力隊担当が紹介する五島市ってこんなところ!
長崎県五島市は、九州の最西端、長崎市の西方海上約100㎞に位置し、福江島をはじめとした11の有人島と52の無人島で構成され、その大部分が西海国立公園に指定された青く美しい海と緑豊かな自然環境に恵まれた海洋都市です。 また、遣唐使、教会、キリシタンなど多くの歴史文化遺産にも恵まれており、2018年7月には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録されました。 五島市の総面積は420.90㎢と広大で、平成16年8月1日に旧福江市、富江町、玉之浦町、三井楽町、岐宿町、奈留町の1市5町が合併して「五島市」となり、現在は約19,840世帯、36,733人(令和元年9月末現在)が暮らしています。
このプロジェクトの作成者
長崎県五島市の地域おこし協力隊担当です! 地域おこし協力隊に関すること、移住に関することなど、お問合せください! HP:https://www.city.goto.nagasaki.jp/index.html