
『びわ湖の素』まいばら暮らしセミナーの参加者を募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/12/06令和3年12月10日(金曜日)、東京・日本橋にある滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」で「『びわ湖の素』まいばら暮らしセミナー」を開催します。 新幹線が停車する抜群の交通利便性と、伊吹山を始めとする豊かな自然が魅力の米原市。移住先やワーケーションの舞台として、米原市を検討してみませんか? 当日は、米原の特産品を使ったディナーと新たな地酒「花乃伊吹」の試飲をご用意し、まいばら暮らしに関するミニセミナーを開催します。是非ご参加ください。
詳細はこちら
日時 令和3年12月10日(金曜日) 午後6時から午後7時30分まで
場所 ここ滋賀 2階 日本橋滋乃美(東京都中央区日本橋2丁目7-1)
内容 まいばら暮らしミニセミナー 午後6時00分から午後6時30分 まいばらディナー 午後6時30分から 個別相談 午後6時30分以降、希望に応じ随時
募集 事前申込制、先着20人様
参加費 1人1,000円(当日支払い)
申込方法 「興味ある」「応募したい」をクリックしていただけたら、 申し込みフォームをご案内します! 【必要事項】 ・氏名 ・フリガナ ・年齢 ・職業 ・住所 ・電話番号(日中連絡がとれる番号) ・メールアドレス
応募締切 令和3年12月6日(月曜日)まで
問合せ先 米原市 まち整備部 経済振興局 シティセールス課


こんな人は是非ご参加ください
● 滋賀県が好きな人 ● 地方移住に興味のある人 ● 山や湖でのアクティビティーを満喫できる土地を探している人 ● 自然豊かな場所でワーケーション、テレワークをしたい人 ● 地方移住したいけど、都市圏とのアクセス性を重視したい人
「オリテ米原inここ滋賀2021」同時開催!
当日はここ滋賀1階で、米原市の特産品をインターネットで 販売する「オリテ米原」が特別出展。 米原市の人気、定番の特産品からふるさと納税返礼品の最新情報までご紹介します。 また、キャンペーンとして、当日地酒BARで日本酒を ご注文の方には伊吹ハムの山椒ソーセージとスモークチーズの一口おつまみセットをプレゼント! 米原市の魅力的な特産品を是非お楽しみください!
このプロジェクトの地域

米原市
人口 3.57万人

株式会社いろあわせが紹介する米原市ってこんなところ!
言わずと知れた琵琶湖を持つ滋賀県。 統計データをもとに滋賀県の魅力を少しだけ・・・
実は、 一人あたりの県民所得が全国6位なんです。平均より高い。(※H28年度) 男性平均寿命1位なんです。(※H27年) 年少人口割合が沖縄に次ぐ2位なんです。(※H30年) 一戸建て住宅数増加率1位なんです。(※H20~25年) ボランティアの年間行動者率1位なんです。(※H28年)
こうみると、 「所得も比較的高く、マイホームで子供と安心して暮らせる」 だから「長生きできて、心豊かにボランティアにも参加できる」 そんな良い県である事実が浮かびあがってきましたよね。
このプロジェクトの作成者
株式会社いろあわせです! https://www.iroawase.co.jp/
一人ひとりの「いろ」を見出し、かけあわせる 自分の選択に自信を持って生きられる社会を目指して、その場を増やす活動をしています。 オフィスは築80年の古民家。
『しがと、しごと。』https://shigawork.jp/ は、滋賀で活躍する企業や人、事業にフォーカスを当てて、その等身大の魅力を再発見していくプロジェクトです。
豊かさの指標がモノからコトやつながりに移行しつつあるこの時代で、自らの住んでいる地域、またこれから住みたい地域を前向きに捉えるためには、仕事に対して前向きになれていることが大切ではないか、と私たちは考えています。 この滋賀には、働くことが前向きになれるような、働き心地の良い仕事の選択肢が十分にあります。にも関わらず、それらの情報に触れる機会が圧倒的に少ないことを課題に感じました。