【地域おこし協力隊募集】「かさまくらし」のお手伝い。笠間市の魅力を日常に取り入れた暮らしを伝える「移住コンシェルジュ」を募集します。
募集終了
働く・住む
公開日:2021/12/16
終了日:2022/02/04

【地域おこし協力隊募集】「かさまくらし」のお手伝い。笠間市の魅力を日常に取り入れた暮らしを伝える「移住コンシェルジュ」を募集します。

笠間市の移住相談窓口<移住コンシェルジュ>
********************
 笠間市では、移住による新たな人の流れの創出をを図る取り組みを進めるべく、移住促進の活動を担う「移住コンシェルジュ」を募集します。市の魅力を伝える情報発信や移住希望者の問い合わせ等に対応し、隊員独自の手法により移住を促進していただくお仕事です。
 笠間市企業誘致・移住推進課に席を置き、移住希望者からの問い合わせに対応したり、移住セミナーの企画・実施やオンラインでの移住相談を行いながら、笠間市の移住相談窓口として活動していただきます。

地方移住を検討している人に、笠間の魅力ある「かさまくらし」を伝えたい

◆募集の背景と笠間市の取り組み
 人口減少が進む中で、地域及び経済の双方から担い手の確保が課題となっています。また、コロナ禍を経て、東京一極集中の流れに変化がみられますが、本市を含む多くの地方自治体では人口流出が続いています。
 笠間市では、これまでも新たな人の流れの創出を図るため、定住化策として移住体験施設「かさちょこHOUSE」の運営や、子育て・教育施策の取り組みの充実を進めるとともに、クラインガルテン(宿泊施設付き市民農園)といった二地域居住施設の強化を実施してきました。また、救急・精神ケア・終末期ケアまで、一連のケアができる医療・介護環境がある環境は全国的にも貴重であり、当たり前ではない資源であることから、このような「安心」して暮らすことができる「笠間暮らし」を移住者・市民双方に発信してきました。さらに、既存ストックを活用した「場づくり」として公民連携によるサテライトオフィスの運営などの空家・空き店舗活用を進めてきました。また、今年4月には「ムラサキパークかさま」、9月には「道の駅かさま」がオープンし、今まで以上の賑わいある街となっています。
 しかし、取り組みはまだ不十分であり、今後さらに移住・定住策を強化していく必要があります。

◆笠間市の移住支援の取り組み
 笠間市には、移住希望者の方を支援・応援するために様々な分野で取り組みを行っています。

▼住まい https://www.city.kasama.lg.jp/page/page011265.html
笠間での暮らしを体験できたり、空家を自分流にリノベーションしたり、夢が広がります。

▼仕事  https://www.city.kasama.lg.jp/page/page011545.html
新たな仕事を探す方、笠間焼の陶芸家を目指す方、農業を始めたい方など、希望に沿った支援制度を実施しています。

▼暮らし (医療・福祉)https://www.city.kasama.lg.jp/page/page011407.html
     (子育て・教育)https://www.city.kasama.lg.jp/page/page011555.html
充実した医療・福祉体制で、健康で安心な生活をサポート。子育て家族を応援する制度もあります。

 このように様々な取り組みに加え、移住相談窓口を置くことにより、移住や二地域居住を検討されている方への丁寧なご対応をしたいと考え、この度「移住コンシェルジュ」を新たに設置することとしました。

筑波山連山を望む友部駅周辺の夜景

筑波山連山を望む友部駅周辺の夜景

9月にオープンした道の駅かさま

9月にオープンした道の駅かさま

里山暮らしが好きな笑顔の素敵な方、応募をお持ちしています!

こんな人に「移住コンシェルジュ」をお任せしたいです
・笠間市を好きになってくれる人
・笠間市の魅力を知り移住を考えている人に上手に伝えてくれる人
・相手の立場になって考えることのできる人
・行動的だけど丁寧に対応できる人

笠間クラインガルテン

笠間クラインガルテン

稲田禅坊西念寺のお葉付イチョウ

稲田禅坊西念寺のお葉付イチョウ

【雇用形態および活動期間 等】

<雇用形態・期間>
(1)身分は,会計年度任用職員 とします。
(2)任用期間は,令和4年5月以降の任用開始日から令和5年3月31日とします。
但し,活動実績等を踏まえて,1年毎に更新し最長で3年間まで延長することが可能です。
※雇用開始日は相談のうえ決定します。
(3)地域おこし協力隊員としてふさわしくないと市長が判断した場合には,任期中であっても,任用を取り消すことがあります。

<報酬等>
(1)報酬として、日額8,500円を勤務日数に応じて支給します。
  (例)20日間勤務した場合、170,000円/月
   ※ただし、早退、遅刻などをした場合は、時給に換算した額を支給します。
(2)6月と12月に期末手当(ボーナス)を支給します。
   ※採用日により最初の支給月・支給額は異なります。
   ※(1)(2)とも社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。

<待遇・福利厚生>
(1)活動期間中の住居は、市が借り上げた住居を無償貸与します(家賃月額50,000円以下の物件)。ただし、転居にかかる費用や生活必需品、光熱水費等生活に必要な費用は自己負担となります。
(2)活動に使用する車両は、原則個人車両の持ち込みとし、車両使用料(燃料代含む)15,000円/月を支給します。ただし、雇用開始後6ケ月までは車両を用意する準備期間として、市が借り上げた車両の貸与も可能です。
(3)年次有給休暇を取得できます。
(4)社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険等)に加入します。
(5)活動に要する経費は、活動内容に応じ市の予算の範囲内で負担します。
(6)休暇日等で業務に支障がなければ、副業を認めます。
(7)協力隊が任期後に笠間市内に定住するため、市内での起業に要する経費に対する補助制度が使える場合があります。

<応募資格>
(1)現在、三大都市圏内の都市地域等(政令指定都市含む)に住民票を有し、隊員としての活動決定後は笠間市内に住民票及び生活拠点を移すことができる方
(2)年齢満20歳以上の方(令和4年4月1日現在)
(3)心身ともに健康で、行政や地域住民とのコミュニケーションが図れ、地域づくり活動に意欲と情熱があり、積極的に活動できる方
(4)普通自動車免許を取得し、日常的な運転が可能な方
(5)パソコンの操作(ワード・エクセル・パワーポイント・メール等)及びインターネット、SNS等の知識を有し、容易に活用できる方
(6)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も笠間市に定住し、就業しようとする意欲のある方
(7)地域おこし協力隊の趣旨を理解し、行政及び地域住民と協力し意欲的に地域力の維持・強化に資する活動ができる方
(8)活動に際して市の条例や規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方
(9)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
※(9)の地方公務員法第16条の規定とは、例えば、ご自身が「成年被後見人又は被保佐人」に該当する場合は、募集対象から外れます。(他にも欠落事項の規定あり)

=======================================
地域おこし協力隊の募集に関するお問合先
企業誘致・移住推進課
〒309-1792 茨城県笠間市中央3-2-1
URL: https://www.city.kasama.lg.jp

9月にオープンしたムラサキパークかさま

9月にオープンしたムラサキパークかさま

友部駅上空からのドローン撮影

友部駅上空からのドローン撮影

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
笠間市
笠間市役所が紹介する笠間市ってこんなところ!

 笠間市は、都心から電車で約1時間、茨城県のほぼ中央に位置し、歴史ある神社・仏閣、笠間焼・音楽・美術館などの芸術と産業、そして四季折々の自然や多彩な農産物など豊富な資源を有しています。
 市内には6つの駅と4つのICが所在し、東京圏はじめ北関東や福島方面にも行きやすい広域交通の要衝となっています。市内には里山が広がるなど自然が豊富ですが、一方で幹線道路の周辺には商業施設やスーパー、ホームセンターなど、生活に必要なものがすぐ手に入る環境もあります。また、今年4月には「ムラサキパークかさま」が、9月には「道の駅かさま」がオープンし、さらに賑わいをみせており、市街地の便利さと里山の自然の豊かさがバランスよく融合しているまちです。

<関連サイト>
笠間市公式HP : https://www.city.kasama.lg.jp/
笠間観光協会公式ガイド : https://www.city.kasama.lg.jp/page/dir000005.html
笠間を「日常」という視点で捉えるウェブマガジン : https://www.kasamaalternative.jp/
笠間市地域おこし協力隊フェイスブック : https://www.facebook.com/Kasamartowa

 笠間市は、茨城県のほぼ中央にあり、都心から約100km、電車で約1時間の距離に位置しています。  日本三大稲荷である笠間稲荷神社があり、古くから「関東の小京都」として、さまざまな人たちに愛されてきました。周囲を囲むなだらかな山々、豊かな自然と深い歴史を物語る神社・仏閣、街にあふれる陶芸・アート、また合気道の聖地としても知られています。  笠間焼作家の独創性豊かなまつり「笠間の陶炎祭」や日本三大奇祭といわれる「悪態まつり」、ご当地グルメ笠間いなり寿司のイベント「初午いなり寿司まつり」など、特色あるイベントが開催される一方、稲田みかげ石の産地、日本有数の栗の産地、関東最古の陶芸産地としても名を成してきました。
19
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!