
空き家相談からDIY相談も!中野市に『空き家相談所』ができました!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/31経過レポートが追加されました!「『空き家ハンドブック』も出来上がりました!」
2022/05/02家の権利関係の複雑さとその煩わしさが「空き家」となって問題になっています。 1000件も空き家があると言われている中野市。
そんな中野市に、「空き家相談所」ができました!
空き家相談所は、空き家にまつわる様々な疑問やお悩み・お困りごとを気軽に相談・意見交換できる場所です。
コミュニティスペースも併設していますので地域内外の様々な世代・分野の方々が お茶したり展示を眺めたりしながら、のんびりと交流できる空間作りを目指しています。
空き家は「空間資源」
空き家相談所では、3つの柱でアプローチ。
1.所有者・管理者さんへ 空き家を「売りたい・貸したい」けど、なにから始めればいいのかわからないという方や、 適切な管理方法が知りたいという方に対して、それぞれの状況にあわせたアドバイス。
2.利活用希望者さんへ 空き家の改修や利活用にに興味がある・補助金制度について知りたいという方へ、 具体例や実情とともにメリット/デメリット等ご紹介。
3.近隣住民の方へ 草木の侵入や倒壊の危険性など隣接する空き家による被害にお困りの方へ、 民法上許された範囲での応急処置が可能か、空き家所有者に対する連絡の取り方など お悩み解決に向けたお手伝い。


空き家をDIYしながら暮らしている、地域おこし協力隊が疑問にお答えします!
☆★☆★こんな人にオススメ★☆★☆
・空き家購入を考えている ・空き家を利活用したい ・空き家DIYってどんな感じなの?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
実際に空き家だったお家をDIYして、空き家相談所を開設。 素敵な空間で、空き家に関するさまざまな相談ができます。 ちょっとした悩みやお困りごとも、気軽にご相談ください。
オンライン相談もOK! 土日も相談ができます。
営業時間:水曜日〜日曜日 9:00 – 17:30 ※月・火が祝日の場合は営業します。 ※時間外の相談受付依頼は事前にご連絡ください。
また、空き家を「空間資源」と捉え、最適な利活用方法とその可能性を日々模索。 空き家にまつわる疑問や実状について、学んだことや経験したことをブログ『空き家と暮らし』に綴っています。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

中野市
人口 3.98万人

ちょうどいい田舎暮らし推進係が紹介する中野市ってこんなところ!
♪兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川 夢は今も巡りて 忘れがたき故郷♪ 誰もが知っている唱歌「故郷」。 その作詞者・高野辰之が生まれ育った中野市には、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が今も広がっています。 一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさん! また、高速道路のインターチェンジが2つあり、新幹線駅にも近く、東京まで最速2時間! 首都圏とのアクセスもとても良いところです。
周囲を山々に囲まれており、車で30分程度で行けるスキー場が志賀高原や斑尾高原、野沢温泉など8つほど! その日の天候でゲレンデを選べるというぜいたくな立地です。 また、「海なし県」の長野県でありながら、日本海まで高速道路を使って1時間で行けてしまいます!
田舎ながらも生活に不便がない、田舎過ぎない「ちょうどいい田舎」がここにあります。 農業が盛んで、全国有数の品質と生産量を誇るきのこやりんご、ぶどう、桃、さくらんぼなどの果樹も自慢です!
このプロジェクトの作成者
「ちょうどいい田舎 信州なかの」の移住支援を担当しています。空き家バンク登録物件など住まいの情報や、地元企業と連携したお仕事情報の提供のほか、個々のニーズに応じたオーダーメイド見学ツアーなど各種メニューを取り揃えております。コロナ禍をきっかけにオンライン型のオーダーメイド見学ツアーも始めていますので、お気軽にお問い合わせください。