募集終了

【地域おこし協力隊募集】山口県:光市・和木町・平生町~「晴れ男」と「晴れ女」が待っちょるよ☼~

皆さん、GWウィークは、どんな毎日を過ごしましたか?

やまぐちは、街を彩るつつじが盛りを終え、 あいにくの雨続きですが、濡れた新緑の木々が鮮やかに萌えているそうですよ!

そんな中、今回お伝えするエリア~光市、平生町、和木町は、 瀬戸内側の市町の中でも、年間を通して「晴れ」の多い地区で知られています。

そんな「晴れ男」「晴れ女」にいっぱい出会えそうな地域で活躍する、 地域おこし協力隊を、絶賛募集中です!!

今回の募集はそろって「通年募集」の案件ですが、 募集人数は各1名ですので、興味がある!と感じたら迷わず早めの応募!! をオススメしますよ☆

それでは、はりきって行ってみましょう~~~!!! まずは、扉の「だるま夕日」の絶景・室積海岸を擁する、光市からお伝え!!

■光市~地位活動支援~空き家の活用で、束荷(つかり)地区を盛り上げる人~■ 光市は、山口県の南東部、周南工業地帯の東部に位置する、約5万人の人が住むまち。 瀬戸内海の温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれて、白砂青松の室積・虹ケ浜海岸や象鼻ヶ岬(ぞうびがさき)など風光明媚な海岸部は瀬戸内海国立公園の指定を受けています

また光市は、『まちぐるみで゛おせっかい“なおっぱい都市 ひかり』をスローガンとするユニークなまち☆ 「相手のために何をしたら良いか」を大切に゛おせっかい“をまちぐるみで考えています。

そんな光市が、空き家の活用をメインテーマに地域を盛り上げてくれる協力隊しています!

◇主なミッション◇ 束荷地区のコミュニティ団体と協力・連携した次の活動 (1)コミュニティプランに係る実現支援  【メインテーマ:空き家の利活用によるコミュニティの活性化】  (活動例) ・前任の地域おこし協力隊員と地域住民で改修を進めてきた「里の灯(あかり)」等を活用した関係人口増加に向けた取組 ・お試し移住、空き家バンクへの登録推奨など空き家の有効活用に向けた支援 (2)コミュニティ活動に係る情報発信の支援 (3)コミュニティの維持・強化に係る支援

詳しい応募内容等はこちらから↓ https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/46116

初代内閣総理大臣伊藤博文公の所縁の地としても知られている束荷(つかり)地区☆ 地域の住民の方々と協力しながら、地域の活性化に力を発揮してくださいね!!

興味があると思ったあなた!ぜひ「興味ある」ボタンをポチリと押してくださいね!!

小さな町で欠かせない戦力に★「イタリアーノ平生~平生町」「和木ちゃんねる~和木町」

さて、お次は再登場の「イタリアーノ平生」こと平生町★

地形と温暖な気候がイタリアに似ていることから、 平成30年11月に「イタリアーノひらお」宣言をした平生町☆とことん本気です☆ イタリアをテーマとしたまちづくりを推進しています。

今回は2種類のお仕事の募集、各1名の募集です。

■平生町~①本場イタリア仕込みのオリーブ栽培 ②イタリアーノ平生町の観光PR

1)地形がイタリアに似ている平生町で本場イタリア仕込みのオリーブ栽培 ※現在平生町で活躍中の元地域おこし協力隊員が、きっとサポートしてくれますよ☆

◇具体的なミッション◇ オリーブの特産品化に向けた業務(1名)

次の活動を町の職員や地域住民等と協力しながら遂行します。 ①地域コミュニティ活動の応援や地域おこし支援活動 ②地域のPRや情報発信 ③オリーブの栽培研究 ④習得したオリーブ栽培技術の普及活動 ⑤オリーブ・レモンの試験圃場の管理

詳しい募集内容はこちらから↓ https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/50748

2)地形がイタリアに似ている平生町の観光をPR&本場イタリア仕込みのオリーブ栽培

◇具体的なミッション◇ 「イタリアーノひらお」の観光PR及びオリーブの特産品化に向けた業務

次の活動を町の職員や地域住民等と協力しながら遂行します。 ①地域コミュニティ活動の応援や地域おこし支援活動 ②「イタリアーノひらお」の観光PRや情報発信 ③オリーブの栽培研究 ④習得したオリーブ栽培技術の普及活動

詳しい募集内容はこちらから↓ https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/44667

なんだか、美味しいワインを飲みたくなってきました・・・ イタリアの太陽の光と、オリーブのグリーンに囲まれて、 活躍する姿がイメージ出来たら、「興味あるボタン」をポチリとお願いしますね☆

■和木町~地域密着のケーブルテレビチャンネル“和木ちゃんねる”で番組制作に関わる~ お次は岩国とお隣の広島県に接する町、和木町から☆

“和木ちゃんねる”は、地域密着のケーブルテレビチャンネル☆ 和木町に住んでいる方に向けて町内で行われた出来事、 今後行われるイベントの情報やお役立ち情報、 和木町の魅力を再発見できる各種のシリーズ番組を放送しています。

将来の和木ちゃんねる制作の担い手となる人材として、 地域活性化と情報発信の強化に取り組むため地域おこし協力隊の隊員を募集します。

◇具体的なミッション◇

①和木町の情報発信に関する業務 ・町のケーブルテレビ番組制作のための撮影、インタビュー、編集等に関すること。  未経験者歓迎! ・町のHP、協力隊のSNS等を利用した町の魅力発信及び地域情報の発信等に関すること。

②和木町のにぎわいづくりに関する業務 ・和木町地域振興協会や先輩の協力隊と連携したイベント企画運営等に関すること。

詳しい募集内容はこちらから↓ https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/51024

ローカルメディアの制作スタッフとして、活躍の場が用意されています。 和木町地域おこし協力隊の参加で、和木ちゃんねるは盛り上がりを見せているそうです☆

経験者も、未経験者も、「やってみたいな!」と思った人は、早めの応募を! 「興味あるボタン」もポチリ、としてくださいね!

阿多田オリーブパーク@平生町:本場仕込みのオリーブ栽培を!
阿多田オリーブパーク@平生町:本場仕込みのオリーブ栽培を!
蜂ヶ峯総合公園@和木町:季節の花とアミューズメントが待ってます
蜂ヶ峯総合公園@和木町:季節の花とアミューズメントが待ってます

お日様の似合うあなたへ☆晴れ男や晴れ女になるチャンス!

・瀬戸内が好きな人 ・山口県が好きな人 ・自然が好きな人

・地方暮らしに興味がある人 ・農業に興味や関心がある人 ・町の小さなコミュニティーに関わりたい人 ・小さな町を広くPRしたい人

・新しいことに挑戦したい人 ・美味しいものが好きな人

・イタリアーノになりたい人 ・ローカルメディアに興味ある人

どれか一つでも、あてはまった人!ぜひぜひ、仲間になってください!

興味あると思った人は、「興味あるボタン」をポチリとしてくださいね☆

神花山古墳@平生町:イタリアーノだけじゃない!前方後円墳もw
神花山古墳@平生町:イタリアーノだけじゃない!前方後円墳もw

このプロジェクトの地域

山口県

光市

人口 4.66万人

光市

やまぐち暮らし支援センターが紹介する光市ってこんなところ!

今回ご紹介、光市・平生町・和木町は、瀬戸内海側の県東部に位置します。 年間の日照時間が長く、「晴れ間の多い」地域として知られています。 温暖な地域で、豊かな自然に恵まれた町で、 小さなコミュニティーを盛り上げるために、是非、あなたの力を貸してください☆ 瀬戸内の太陽をたくさん浴びたら、きっと貴方も「晴れ男」「晴れ女」☆☆

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!

Loading