
ちょっと贅沢なローカルライフ!石川暮らしの知恵と楽しみをお伝えします!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/06/18経過レポートが追加されました!「イベントは今週末です!締め切り間近!」
2022/06/156月18日(土)大阪会場にて、石川暮らしセミナーを開催!
思っている以上に住みやすく楽しめるまち、金沢近郊エリア。 都会にはない自然が広がる景色を眺めながら、新鮮でおいし食材をかみしめ、 子どもと一緒にのびのび遊べる、そんな毎日が何よりも贅沢。
都会での暮らしを経験したからこそ感じる石川暮らしの贅沢さ・楽しみを、先輩移住者の方々がお伝えします!
お申し込みは下記フォームから!(「興味ある」ボタンも押してください!) https://iju.ishikawa.jp/appform/form.php?prm=202205171418091230647_486
金沢近郊エリアの魅力とは?
○金沢市○ 歴史ある情緒豊かな街並みが広がり、今も伝統文化が生活に息づく金沢。 自然や美食にあふれた街には、ゆったりとした時間が流れ、住む人の心を豊かにしてくれます。 そんな金沢で新しい暮らし、はじめてみませんか?
○白山市○ 白山の山頂から日本海まで県内一の広さを有する白山市は「山・川・海・まち」がそろっており、四季を体感できるまちです。住宅取得補助・子育てサポートなど、移住者が安心して新生活を送るためのサポートも充実。昨年7月に北陸最大級のショッピングセンターも開業しました。里山やまちなかでそれぞれにあったライフスタイルが叶います!


気になる先輩移住者の本音!
〇須田 暁憲さん 千葉市美浜区出身。2008年、勤務先の転勤で金沢市に赴任し、2年間暮らす。その後首都圏に戻り、石川県加賀市出身の妻と結婚。「いつか金沢へ戻りたい」と思いつつもなかなか決断できないまま数年が経過。2015年の長男の誕生を機に具体的に考えるようになり、金沢での仕事が見つかったことで2016年に移住を実現!
〇堀内 彩さん 大阪府の製菓専門学校を卒業後、ケーキ店で調理接客業務に従事。広告代理店(金沢市)にて営業業務に従事後、2020年9月にお菓子と珈琲の店「スーヴニール」 をオープン。築70年以上の古民家を改装した温かみのある店内には、毎日手作りするショートケーキや焼き菓子などが並びます。
♪参加者には、もれなく「スーヴニール」の焼き菓子をプレゼント♪


募集要項
2022/06/17 〜
13:00~15:00
無料
大阪ふるさと暮らし情報センターセミナー室「凛」(〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2−31 シティプラザ大阪4階)
▼留意事項 感染予防のため、以下についてご協⼒をお願いいたします。 ・マスクを必ず着⽤してご参加ください。 ・当⽇は、受付での検温と⼿指の消毒にご協⼒ください。 ・外出前に検温していただき、37.5℃以上の発熱がある場合には参加をお控えください。 ・新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称︓COCOA)のインストー ルにご協⼒ください。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

石川県
人口 110.44万人

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!
南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島。 県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。子育て環境や教育環境なども充実した、暮らしやすさ全国トップクラスの石川であなたの理想の暮らしを石川で実現してみませんか?
このプロジェクトの作成者
石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です!
また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!