
おもしろいコトしたい人集まれ!北海道足寄町でトライしてみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/12/30経過レポートが追加されました!「移住体験をnoteに掲載していただきました!」
2023/02/20足寄町(あしょろちょう)は北海道の十勝平野の端に位置し、町としては日本一の広さを誇ります。 自然は豊かですが雪は少なく、スーパーや飲食店、病院などもそろっていて生活しやすいです。
そしてなんといっても足寄町の特徴は、町民のキャラの濃さ! チーズ職人、羊飼い、絵描き、パティシエ、宮大工、ハンターなどなど、各々が好きなことをやって生きています。 レベルはプロからアマチュアまでいますが、みなさん楽しく自由に生きています。
こんな足寄町へ、ちょっとおもしろいコトをしに来てみませんか?? 色々な刺激を受けて切磋琢磨できるはず。
まずは一度、足寄町へ足を運んでみて、町の人と交流してみてください。 ご希望に合わせて個々にカスタマイズし、町中をご案内いたします。 かくいう私も町のおもしろさに惹かれて移住しました。 移住して2年経ちましたが、未だにおもしろい町民が登場してきたりします。
※新型コロナウイルス感染症の関係で、急遽予定の変更・中止する場合がございます。
足寄町での暮らし体験
◆実施期間 7月中旬~12月の間で、ご希望の日に合わせて実施。 3泊4日あるとしっかり足寄町を知ることができますが、1泊2日や1週間でも対応可能です(費用負担については要相談)。 ※新型コロナウイルス感染症の関係から、急遽予定の変更・中止等を行う場合がございます。
◆実施内容 ご希望に合わせて個々にカスタマイズします。 例えばノマドワーカーの方にはシェアハウスとコワーキングスペースのご紹介。 お店をやりたい方には空き店舗の見学。 農業に興味がある場合は、農家での体験。 お子さんがいる方は保育所の見学など。 町民や先輩移住者との交流会も設けます。 ※新型コロナウイルス感染症の関係から、急遽予定の内容の変更・中止等を行う場合がございます。
◆募集定員 16組 ※独身でも家族全員でも大歓迎!!
◆体験までの流れ 申込→申込内容の確認→オンライン面談→確定通知→足寄町へ!
◆応募締切り 随時受付中(定員に達し次第終了)
◆費用(交通費等) 参加費無料、宿泊費無料、最寄りの駅・空港までの送迎あり。 (ご自宅から最寄りの駅・空港[とかち帯広空港・JR帯広駅・釧路空港]までの交通費、 食事代は、参加者の個人負担とします)
◆足寄町までのアクセス 東京(羽田)→(飛行機・1時間半)→とかち帯広空港→(車・1時間半)→足寄町 関西国際空港→(飛行機・2時間)→釧路空港→(車・1時間) →足寄町 新千歳空港→(バス・2時間半)→帯広駅→(車・1時間半)→足寄町 ※新型コロナウイルス感染症の影響を受け、運休や時間の変更などがございますので、随時ご確認ください。


積極的に楽しめる人集まれ!
・ちょっと楽しい事したい人 ・ちょっと面白い事したい人 ・積極的に楽しめる人 ・ものづくりをする人 ・足寄町に興味がある人 ・足寄町に移住したい人 ・北海道が大好きな人 ・北海道に移住したい人 など・・・
少しでも当てはまる方、 ちょっとでも興味をもった方がいましたら 「興味ある」ボタンをポチっとお願いします。
お待ちしています!


一般社団法人びびっどコラボレーション
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

足寄町
人口 0.57万人

はつみが紹介する足寄町ってこんなところ!
足寄町は北海道の東側に位置し、十勝地方にありながら平野ではなく山や丘の多い町です。
阿寒摩周国立公園の一部でもあり、時にエメラルドグリーン色になる”オンネトー”という綺麗な湖もあります。
人口は約6700人。 町の人はお酒を飲むことが好きで、居酒屋に入れば満席だったり。。。
北海道といえば心配なのは冬だと思いますが、 足寄町は道内では珍しく雪が少ない地域で、過去の移住体験者からも 「冬の生活が不安だったけど、全然大丈夫だった!」という声を聞いています。