募集終了

山を学び山と暮らす 『山暮らしkikori塾』開校!

最新情報

経過レポートが追加されました!「「山暮らしkikori塾その4」2023年4月22日~23日に開催しました!」

2023/05/16

経過レポートが追加されました!「「山暮らしkikori塾その3」2023年1月28日~29日に開催しました!」

2023/02/21

「自然や山の恵みを生かした暮らしをしてみたい」 山暮らしkikori塾は、そんな人が山暮らしの基本的な知識と技術を身に着けるための塾です。

山の豊かな恵みをもらって日々の暮らしを紡いでいくために、全4回の講座を通して木のこと、そして山のことを学びます。

山暮らしへの一歩をkikori塾で踏み出してみませんか?

★「興味ある」していただいた方へ、詳細情報をお送りします!

🌳入塾するとこうなります🌳

・一度もチェーンソーを触ったことがない人でも、基礎知識が身につくことで、一人で安全に木を伐る自信が持てます。 ・自分で伐った薪で焚火や料理ができるようになります。 ・自分で伐った木で、家のDIYや家具作りができる自信が持てます。 ・木への知識が深まり、日本の森や林業についても考える機会になります。

【講座日程/内容】 その①:令和4(2022)年7月16日~17日 その②:令和4(2022)年10月22日~23日 その③:令和5(2023)年1月28日~29日 その④:令和5(2023)年4月22日~23日 ※参加者向け事前オンライン説明会:令和4(2022)年7月8日(土) ※全4回すべての講座の参加をお願いします。

【内容】 その①:基礎を学びチェーンソーに慣れる その②:針葉樹の伐採と丸柱づくり その③:広葉樹の伐採と製材/商品化過程を学ぶ その④:木を用いた古民家改修と、山の恵みを学ぶ ➡詳細はWEBサイトをご確認ください https://kikorijuku.com/

【場所】 長野県伊那市

【参加費】 20,000円 ※交通費、宿泊費、食費は実費となります。宿泊施設(国立信州高遠青少年の家など)の手配はこちらでおこないます。 ※チェンソーなど必要な道具はすべてこちらで用意します。

チェーンソーを安全に扱う知識を学びます
チェーンソーを安全に扱う知識を学びます
森での時間は心地よく、自然に還ることができます
森での時間は心地よく、自然に還ることができます

塾長からのメッセージ

盛木材代表 盛太志

森の中、木の下は、とても気持ちが良いです。 森のこと、木のことを知ると、もっと楽しいです。 しかし時には危険な事もあります。 Kikori塾で一緒に過ごしながら、徐々に山に慣れる様にお手伝いさせて頂きます。 難しい事は考えず、山の中で五感を働かせ、一緒に身体を動かしましょう。 お待ちしております!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

伊那市

人口 6.20万人

伊那市

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!

長野県伊那市は、中央アルプスと南アルプスが東西に広がり、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約68,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討する方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。

■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。

同じテーマの特集・タグ

Loading