
【スタッフ/インターン募集中】島根県の離島でいっしょに働く仲間を探しています!島留学や島の教育に関わってみませんか?
地域なし
最新情報
経過レポートが追加されました!「第二次エントリー受付を開始しました!」
2022/12/02経過レポートが追加されました!「【12/12(月)】オンライン採用説明会を開催します!」
2022/12/02私たちの暮らす知夫里(ちぶり)島は人口620人程度の小さな島です。 知夫里島では6年前から、全国の小中学生を対象とした留学生の受け入れをしています。島留学生は「はぐくみ寮」という教育寮で共同生活を送りながら、島で唯一の小中学校である「知夫村立知夫小中学校」に入学または転校し、知夫里島の子供たちと一緒に学校生活を送ります。令和4年度は中学生6名が島留学をしています。
そして現在知夫里島では、島留学をする小中学生と「はぐくみ寮」で共に過ごす『ハウスマスター(教育寮スタッフ)』と、島留学や学校教育の魅力化を推進していく『教育魅力化コーディネーター』を募集しています!
ハウスマスターは島留学生と一緒にご飯を食べたり、放課後や寝る前にお話したり、休日には畑をしたり...共に知夫里島での豊かな時間を共有しながら過ごしています。大人が子供に何かを教えるというよりは、いっしょに暮らしながら、知夫里島の大自然・人・文化から学び、共にはぐくまれていくのがハウスマスターのあり方です。
コーディネーターは島留学事業の運営を中心に、知夫小中学校や島前地域との協働や学習支援などの活動を行っています。子ども、島留学スタッフ、学校職員、地域の方々など、様々な人と関わりながら知夫の教育に携わることができます。
どちらの仕事も他ではなかなか体験できない、島の教育事業だからこそできるお仕事です!島の暮らし、島の教育、子供との共同生活などなど、これらの分野に少しでも興味のある方はお気軽に「応募したい」をクリックしてください!教育分野での経験がない方も、もちろんある方も大歓迎です!学校ではない場所で、知夫里島ならではの教育の仕事をしてみませんか?
また、知夫里島島留学は大学生インターンも募集しています。今年度も大学に在籍しながらハウスマスター業務を行っているスタッフが所属しています。地方の教育現場に関心がある、休学を考えている、なんとなく現状の環境から離れたいなど、理由はなんでも構いません!少しでも興味があれば是非ご応募ください!
採用に関するお問い合わせについては「応募したい」をクリックの後、smoutのページよりお問い合わせください。採用に関するお問い合わせも「応募したい」をクリックの後、smoutのページよりお問い合わせください。その他の情報についてはHP、Facebook、Instagram、noteなどをご参照ください。ページ下部にリンクがございます。
知夫里島島留学についてはこちら http://www.vill.chibu.lg.jp/gyosei/life/needs/needs03/77
私たちが目指すのは「600人の家族とくらす島留学」
知夫里島は人口620人程度の小さな島です。島にある学校は小中一貫の「知夫小中学校」1校のみ。すべてが7名以下の少人数学級です。少ない学級だと3名しかいません。 固定化されたコミュニティに島留学生がはいることで、島の子ども、島留学生それぞれにとっていい刺激が生まれます。 島留学生、島の子どもたち、村…それぞれが「いい」と思える島留学を目指しています。
知夫には高校がないので、島留学生はいつかは知夫を離れます。島を離れるときに、島留学生と見送る島の人が互いを想い合い、別れを惜しむような関係を築けることを願っています。 もとから住んでいる村民も、新しく来た島留学生も600人が家族のようになり、知夫里島が島留学生にとっての大切な場所になる。私たちが目指しているのはそんな島留学です。


【スタッフ(ハウスマスター/教育魅力化コーディネーター)】雇用形態と採用フロー
\ こんな方をお待ちしています! / ・離島暮らしを楽しめる人 ・ひとりの人として、子どもたちに向き合える人 ・子どもたちの暮らしに寄り添える人 ・個性を活かしてチームに貢献できる人
■賃金 賃金及び社会保険等の条件は次のとおりです。 (1) 基本賃金(月額) 170,000 円 ※昇給あり(1年につき 10,000 円・上限 210,000 円)。 (2) 引越助成金 上限 100,000 円(実費) (3) 社会保険等 厚生年金 健康保険 雇用保険
■住居 住居は、原則として住宅(月額 20,000 円程度)斡旋致します。(要相談) 上限 10,000 円の住宅手当あり。
■勤務場所 事務所は、村内に置くものとし、次の区分のいずれかとします。 (1) 知夫村教育委員会(知夫村立知夫小中学校内) (2) はぐくみ寮 (3) 地域内における公共的な施設
■採用日・勤務日・勤務時間・休日 採用日は、令和5年度からとします。(要相談) ハウスマスターの場合、勤務日は、シフト制になります。 コーディネーターの場合、勤務日は、基本月曜日~金曜日となります。ただし、活動内容により休日勤務した場合は代休で対応となります。その他、年次有給休暇があります。 ただし、活動内容により休日勤務した場合は代休で対応となります。
■採用選考応募までの流れ ①SMOUTの「応募したい」をクリック ②SMOUT上のメッセージでやりとり …応募方法、説明会についてのご案内や面談の調整をさせていただきます。 ③オンラインで面談 …採用選考応募後にオンライン面談をさせていただく場合もございます。
■採用選考応募後の流れ 指定の書類をご提出いただき採用選考応募を受け付けます。 ①書類選考 ②現地見学 ③面接選考 ④内定
■第二次採用選考応募期限 12月14日(水) まずは「応募したい」をクリックし、応募方法についてお問い合わせください。
■お問い合わせ 採用に関するお問い合わせについては「応募したい」をクリックの後、smoutのページよりお問い合わせください。


【インターン(ハウスマスター)】雇用形態と採用フロー
\ こんな方をお待ちしています! / ・離島暮らしを楽しめる人 ・ひとりの人として、子どもたちに向き合える人 ・子どもたちの暮らしに寄り添える人 ・個性を活かしてチームに貢献できる人 ・大学生活中に新しいチャレンジをしてみたい人
■賃金 勤務形態や希望職種により異なります。原則有償。
■住居 住居は原則として住宅斡旋致します。(要相談)
■勤務場所 事務所は、村内に置くものとし、次の区分のいずれかとします。 (1) 知夫村教育委員会(知夫村立知夫小中学校内) (2) はぐくみ寮 (3) 地域内における公共的な施設
■採用日・勤務日・勤務時間・休日 採用日は、令和5年度からとします。(要相談) 勤務日は、勤務形態や希望職種により異なりますが、基本的にはシフト制になります(1日8時間、週4日程度)。
■採用選考応募までの流れ ①SMOUTの「応募したい」をクリック ②SMOUT上のメッセージでやりとり …応募方法、説明会についてのご案内や面談の調整をさせていただきます。 ③オンラインで面談 …採用選考応募後にオンライン面談をさせていただく場合もございます。
■採用選考応募後の流れ 指定の書類をご提出いただき採用選考応募を受け付けます。 ①書類選考 ②現地見学 ③面接選考 ④内定
■第一次採用選考応募期限 11月30日(水) 指定の書類をご提出いただき採用選考応募を受け付けます。 まずは「応募したい」をクリックし、応募方法についてお問い合わせください。
■お問い合わせ 採用に関するお問い合わせについては「応募したい」をクリックの後、smoutのページよりお問い合わせください。


知夫村教育委員会