
地域の救世主求む!本州最北東端の地域で移動販売×みまもりのプロデューサーを募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/31経過レポートが追加されました!「東通村地域おこし協力隊 初募集!!」
2022/09/09ここは本州最北東端の青森県東通村。
人口は6000人弱で、漁村や農村が共存する村となっています。
また、本州最北東端の岬「尻屋埼灯台」には寒立馬という馬が放牧され、毎年多くの観光客が訪れています。
東通村では地方創生に関わる様々な取り組みを挑戦しています。
多くの大学生が長期休暇中にインターンシップ生として滞在したり、都会に住む若者がワーケーションで訪れたりと、多くの関わる仕掛け「関わりしろ」がある村です。
また、村内の企業が主体となり、コミュニティスペース「ぬぐだまり」が開設され、関係案内所として人々の「関わりしろ」を生み出し続けています。
今回のプロジェクトでは、東通村 初となる地域おこし協力隊制度を募集します!
一般社団法人東通東風塾のメンバーとなり、村内の移動販売及び高齢者等の見守り活動の支援を行う東通村地域おこし協力隊を募集します!
新たな「地方創生」としての移動販売の可能性を探りたい。
■一般社団法人東通東風塾について 東通東風塾(やませじゅく)は東通村の魅力を知ってもらうためのむらづくり団体として平成 17 年 の 4 月に誕生しました。都市部との交流を中心に、様々な観点から東通村を見つめ 地域特性を活かした特産品の紹介、観光 PR、地域づくりイベントの開催等を積極的に行っています。 また、 令和 3 年からは「人とのつながりを大切に、もっと広く東通村の魅力を知 ってもらう活動をしたい」という思いから団体を法人化し、村の企業として活動を開始しました。今年度からは移動販売支援事業のサポートを行っています。また、将来的には地域の場づくりから地域商社として確立させたいと考えています。 第二の故郷と思ってもらえるようなむらづくりを目指し、起業 1 年目の会社に飛 び込んでみませんか?
■村の買い物難民を助ける移動販売車「わんつCAR」 買い物支援車「わんつCAR」は「地域の見守り」を主軸に、見守りが必要な方や買い物に困りごとを抱える方を支援するために今年度誕生しました。 令和4年度は、試験運行としスタートしており、まずは地域の高齢者の皆様と仲良くなれるようコミュニケーションをとり、要望を伺い、試行錯誤しながら運用しています。 活動を通して「個人の見守りから地域の見守り」、新たな地方創生の可能性につながるような事業を進めていくことが目標の事業なっています。
■移動販売×みまもりのプロデューサーを募集したい。 今回の募集では、東通村初となる地域おこし協力隊を募集します。一般社団法人東通東風塾のメンバーとなって、買い物支援車であるわんつCARの支援及び新たな移動販売の企画・サポートする地域おこし協力隊員を募集します!


移動販売×みまもりの未来を構築するプロデューサーと出会いたい。
▶MISSION 移動販売車で地域を救うプロデュースし、地方版移動販売ビジネスモデルを構築せよ!
▶活動内容 その1.買い物支援車「わんつCAR」の運行支援 現在、運行している「わんつCAR」の運行サポート及び高齢者の見守り活動に資する取り組みを行っていただきます。
その2.地域住民の声を集めた新ルートのデザイン 地域住民との対話を通して、地域にとって最適である運行ルートを策定していただきます。 「宅配型」or「集会型」等、地域に暮らす人々にとって買いやすく見守り活動も継続的に行うことができるルートを作成しましょう! その3.新たな移動販売・商品の開発 現在は、成果品や日用品を中心に移動販売を行っています。今後の継続性を考えたときには、お惣菜やお弁当など新たな地域住民を巻き込んでいく商品が必要です。そこで、新たな移動販売の形(キッチンカー?)や新たな商品開発も行っていただきます。
その4.独立に向けた新たな地域ビジネスの構築 地域おこし協力隊の退任後も独立して移動販売支援を行っていける仕組みを考えていただきます。各種起業に関するセミナー等にも積極的に参加いただきます!
その他、各種東通村を盛り上げる地域活動に参加していただきます!!


東通村地域おこし協力隊 募集要項
【応募条件】 次に掲げる全ての要件を満たすことが必要です。 ①年齢20歳以上、40歳以下の方(令和4年9月1日時点) ②申込時点で、3大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当し ない市町村)に在住し、採用後に東通村に住民票を異動し、居住できる方 ※地域要件に関しては事前にお問い合わせください。 ③東通村に1年以上居住する意向のある方 ④心身ともに健康で誠実に業務を行うことができる方 ⑤普通自動車運転免許を有し、日常的な運転に支障のない方 ⑥過疎地域の活性化に意欲があり、地域住民とともに積極的に活動ができる方 ⑦パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方 ⑧活動期間終了後に東通村において起業や就業をし、定住してもいいと考えている方 ⑨地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方
【活動条件】 【勤務条件等】 [勤務場所]一般社団法人東通東風塾 [雇用形態]一般社団法人東通東風塾の職員として採用し、東通村が東通村地域おこし協力 隊員として委嘱します。 [報酬]月額200,000円 賞与:なし [雇用期間]採用日から最大3年間(年度ごとに更新が必要) [休暇]年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇等) [加入保険]健康保険・厚生年金・雇用保険・労災 [勤務時間]フレックスタイム制度 [住居]予算の範囲内で住宅・アパート等を借り上げ貸与します。 ・生活備品等は自分で準備してください。 ・水道光熱費、通信費等は実費負担 [車輌]隊員の活動に必要な車両は、原則として隊員が用意するものとします。 [その他] ・その他活動に必要な経費は、予算の範囲内で法人が負担します。 ・着任準備に要する経費(引越し費用等)は各自の負担となります。
【応募方法】 書類選考、オンライン面接を実施いたします。 応募や詳細についての問い合わせは、当ページ「応募したい」ボタンからご連絡ください。 募集担当のコーディネーターがご質問や今後の流れについてお答えいたします。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

東通村
人口 0.57万人

小寺 将太が紹介する東通村ってこんなところ!
東通村は人口が約 6000 人の小さな村です。しかし、農業と漁業の両方が盛んな産 業特徴をもち、東通そばやひがしどおり和牛、ブルベリーにホタテやアワビなど多 くの特産品があります。また、能舞や大神楽などの歴史的な伝統芸能も継承されて います。さらに、寒立馬や尻屋崎の灯台、猿ケ森砂丘など多くの観光資源があり、 下北ジオパークにも認定されるなど、魅力が沢山つまった地域です。そしてなによ りも、東通村には、熱い想いをもっている人が多くいます。「地域を良くしたい。地 域をもっと盛り上げたい。」という想いをもって、現在様々な取り組みや挑戦を行っ ている地域です。