
【10/21(月)オンライン】理想の働き方を考える!MITOYO Work Style Meeting 〜LIVE!SMOUT Vo.11〜
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2019/10/23プロジェクトの募集が終了しました。
2019/10/21複業・リモートワーク・二拠点生活に興味がある方必見! オンラインで地域の人と繋がれるLIVE!SMOUT第11回目の放送です。
今回は理想の働き方を考える!MITOYO Work Style Meeting!!
SNSをきっかけに1日7000人以上の観光客が訪れるなど、 大きな注目を集めている香川県三豊(みとよ)市。 観光としてだけでなく、移住者をはじめ、枠に囚われない自由な働き方が増え続けていることでも話題になっています。
三豊市で活躍するキーパーソンに、新しい働き方と可能性について伺いながら 皆で理想の働き方について考えてみませんか?
これからは「都内で働き、週末だけローカルの仕事に従事する」、 「複数の仕事を持ち、様々な地域で暮らす」など、既存の価値観にとらわれない多様な働き方があってもいいのでは・・・? 三豊市ではそうした「外の人」だからこそ思いつけるアイデアを出し合い、さまざまなプロジェクトが生み出されています。
副業・兼業やリモートワークという形であれば、地元や地域のために働くことができたり、海の近くで生活したり、自然の中で子育てをしたり・・・理想のライフスタイルを実現することができます!
・地域での複業やリモートワークを検討している方 ・今の働き方がしっくりきていない方 ・なんとなく暮らし方や働き方を変えたいと思っている方 ・海の近くや自然の中で生活したいと感がている方
一緒に新しい働き方について話しましょう!
オンラインイベントなので、ご自宅のPC、スマートフォンから気軽にご参加いただけます。 もちろん途中入室・退出OKです!
参加希望の方はメッセージにてご連絡ください。
当日時間になりましたら19:30〜21:00 下記URLよりアクセスください。 https://zoom.us/j/794160170?pwd=NWNVemJiMDlaK3FPaGNvbFNoZmpPQT09
三豊市に、チャレンジする若者や多様な働き方をするワーカーが多いワケ
今三豊市では、とにかく次から次へ、地域の皆が素敵なプロジェクトを立ち上げている。 しかもコンセプトや、デザイン、地域との連携など、すばらしく考えられたプロジェクトばかり。
直近のチャレンジだと、 ●陸の孤島から始まる地域の外と内を繋ぐコミュニケーションコーヒー「宗一郎珈琲」 https://camp-fire.jp/projects/view/184115?fbclid=IwAR0mjsj9Dx38_AwFcDcCRDqbS1xj453Y-f_1_JEtvU5qP1iC89_YlXpQCoM
…2代目というコンプレックスを持った代表が、「今までの後継者という立場から自らリスクをとって経営者になろう。 何もない、ここではできないと嘆くこの地域で自ら挑戦することで、この地域でもやれるんだ!ということを見せたい」と思い立ち上げたのが、家業スーパー今川を超える挑戦。「株式会社ウルトラ今川」 次の世代に「こんな何もない地元から出たい」ではなく「この地元を面白くするために出たい」と思ってもらえるようにしたいと話します。
●おしゃべりな子供づれママ達の“寝転がれるお座敷ブッフェ”「おむすび座」 https://camp-fire.jp/projects/view/184115?fbclid=IwAR0mjsj9Dx38_AwFcDcCRDqbS1xj453Y-f_1_JEtvU5qP1iC89_YlXpQCoM …若手の建築家チームで、フットワークも軽く面白い、しわく堂の3人組の他、地域の30代のメンバーが集まって結成されたブレーメンチーム。 このおむすび座を子育てを地域ぐるみで助け合える(共助関係を築く)きっかけをつくる場所にしたいと語る代表陣。僕たちのまちの「あったらいいな」って声に耳を澄ましながら、 仲間たちと楽しみながら取り組んでいます。
など、どれも勢いがあって、本当に面白いものばかり。
そして何と言っても三豊のいいところは、こういうプロジェクトオーナーがどんどんでてくるし、老舗の経営陣含め、年代問わずみんな仲が良いこと。 (これは他の地域の方にもよくびっくりされるんです!)
お遍路さんの文化からなのか、土地柄か、ソトの力を受け入れる文化があって、 何かチャレンジしようとしている人を応援する風潮があります。 飲み会では、無事に法人登記が終わったメンバーを皆でお祝いしたり、 業種も年齢も違うけど、1つのチームのような、そんな環境があります。


〜ゲストの紹介〜
・瀬戸内ワークス株式会社 ランドスケープデザイナー 小笠原貴子 (ニュージーランドから三豊市へ移住!大自然の中で子育てをしながら新しい働き方に挑戦中。)
・株式会社MATCHA メディア事業部 編集者 溝端直毅 (訪日外国人向けWebマガジンの滞在型発信!?自然に囲まれながら、自分の好きな仕事をする生き方づくりに邁進中。)
・株式会社ウルトラ今川 代表取締役 今川宗一郎 (陸の孤島から始まる地域の外と内を繋ぐコミュニケーションコーヒースタンドの開業にチャレンジ!)
・瀬戸内ワークス株式会社 代表取締役 原田佳南子 (外の人と地域を結ぶ、ハブとしての活動や、体験型のゲストハウスUDON HOUSEの運営など様々なプロジェクトを進行中)
こちらの4名以外にも、三豊で活躍するメンバーが遊びに来てくれる予定です♫ 飲みながらゆるく語りましょう!


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

三豊市
人口 5.87万人

瀬戸内ワークス株式会社が紹介する三豊市ってこんなところ!
香川県三豊市(みとよし)は、近年「日本一の夕日」(じゃらん調べ)と呼ばれる父母ヶ浜が人気です。瀬戸内の穏やかな海と、まるでウユニ塩湖のような美しい景色が。 これまでは、観光地として知られていませんでしたが、今まさに三豊に観光産業が生まれようとしています。 新たな歴史の一ページを私たちと一緒に作っていきませんか?