- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 栗のように美味しい黒枝豆を収穫できる、一泊二日の地域満喫ツアー「人となりわいに出会う旅」の参加者募集中

栗のように美味しい黒枝豆を収穫できる、一泊二日の地域満喫ツアー「人となりわいに出会う旅」の参加者募集中
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
都会ではできない体験を兵庫県丹波地域で。
この地域には観光できるところはほとんどありません。
でも、美味しい食べ物があり、そこにユニークな人たちが集まってきています。
私はこの地域をたまたま訪れ、そのコミュニティの面白さに魅かれて、
はや3年関わりを持ち続けています。
けれど、移住はしていません。
関係人口として、地域に通っています。
それを受け入れてくれる土壌があります。
だからこそ、このプロジェクトが目指すのは単なる移住ではありません。
これだけ選択肢が増えた世の中だからこそ、生き方に迷ったり、自分にとっての幸せについて考えるようになった
人が多いのではないでしょうか。
生きていくための方法は、実に様々な選択肢があることを知ったり、
一人一人、自分が大事にしていることが何なのかについて考えたりする場を
このプロジェクトを通してつくれたらなと思っています。
それが結果移住や関係人口であろうとなかろうと、私たちは一人一人がその人の価値観で生きることができることこそが、
一番大事だと思っています。
それはときに、日常を離れて違う場所で違う人と出会うことで、起こりやすくなるのではないかと思い、
また、実際に体験する、という機会を作りたくて、このツアーを企画しました。
ちょっとした旅行気分で、普段できない体験をしに来てみませんか?
生き方の選択肢を増やし、自分の価値観を大事にできる人を増やす
プロジェクト名である「ソシエテ・リベルテ」というのはフランス語で「自由な社会」を意味する言葉をつなげた造語です。
終身雇用や大手企業の安定が揺らぐ今の社会の中で、働き方や仕事のあり方、暮らし方が変化していくときだと感じています。その中で、自分が何を選択し、何を選択しないのかということを今までよりももっともっと考える余地のある時代になったのではないかと思います。
「常識」や「普通」にとらわれ過ぎることなく、自分の大事にしたい価値観で生きることができる人が増えたら、日本はもっともっと自由になれるのではないか、そんな思いを込めてこのプロジェクトを立ち上げました。
正解のないことだからこそ、色んな人と出会い、色んな場所と出会い、その中で少しでもヒントが見つかればと思って、イベントやツアーの企画を行っています。
このようなプロジェクトと、兵庫県丹波地域との相性がよかったのは、昔から「自分たちの手でなんとかしていこう!」という文化がある地域であったことと、助け合いや相手を応援するという気質のある人が多く移住しているというところにあります。
都会では採算が取れずにできなかったことや、人の目が気になってできなかったことなどに挑戦するために丹波地域に来ている人たちは、最初に始めるときに色んな人の助けを借りたから、と次に新しく来た人に対してもとても親切にしてくれます。
そうすると、自分が持っている価値観を否定されることなく、それを大事にしながら「やりたい」と思う気持ちに従って、暮らしていく方法を考えることができます。
そうした連鎖がいい循環を生み、この地域に住んでいる人たちはとても楽しそうに暮らしています。
私たちは、そういう地域に住んでいる人と都市に住んでいる人たちが交わることで、お互いによい影響を与え合うことができると考えています。
そこで、昨年からはプロジェクトメンバーに県外に住む/もしくは住んでいた人を入れ、東京、名古屋、大阪、神戸、京都の5都市でイベントを開催しました。
内容は働き方、教育、IT技術や自然や農のある暮らしについてなど、企画者の興味のある分野を切り口にし、各回15名程度の方に集まっていただけました。

プロジェクトのロゴマーク

過去イベントの様子
生き方に関心があって、美味しいものを食べるのが好きな人
プロジェクトを通してこんな人に出会ってみたいです。
・東京以外にも拠点を持ちたい人
・自分の好きなことを小さく始めてみたい人
・生き方について考えるのが好きな人
・たまにふらっと帰れる田舎がほしい人
・自然の中で暮らしてみたい人
・美味しいものを食べるのが好きな人
各回の参加者の方もかなり色んな属性の人が集まります。
また、ゲストにお呼びする方もユニークな生き方を貫いていたり、
スタッフも試行錯誤しながら自分に合うスタイルを見つけるために日々小さなトライをしています。
プロジェクト全体として、それぞれが利害関係のない、フラットな関係性の中で、話せる場づくりをめざしています。
その空気感の中で、参加していただいた方には色んな人や考え方と出会ってもらえると思います。

自然と遊ぶ、学びの紹介

古民家リノベーション
開催日程:2019年10月19日
所要時間:1泊2日、1泊目だけの参加も可能です。お気軽にご相談ください。
費用:実費負担(昼食、朝食、宿泊費など合計1万円強)
定員:10 人
最小催行人数:2 人
集合場所:JR宝塚線 篠山口駅
解散場所:JR福知山線 柏原駅(希望者は篠山口駅まで可)
■スケジュール:
1日目
JR篠山口駅改札前集合
↓
①ライカル食堂でランチ
(神戸市でラーメン屋を営んでいた店主が丹波市へ移住し、沖縄料理屋を開業!開業にあたって、地域で人気の焼き菓子店の店主が声をかけたことがきっかけ。そんなちょっと不思議な店主に経緯や想いをお聞きします)
↓
②ホープファームで黒豆収穫
地元出身で長年農家をされている方の畑をお借りして、黒枝豆の収穫体験!
夏からこの時期にかけて大変忙しいのですが、それでも快く引き受けてくださる素敵な農家さんです。枝豆専用の機械があるの、みなさんご存じですか?びっくりしますよ~
黒枝豆は栗のように甘くておいしいです。
↓
③LOCASSE TAMBA
地域で人気の小さなお店が集まるコミュニティ飲食街。もともと何もなかった古民家を改装して作った場所です。
↓
④温泉
↓
⑤夕食
『黒枝豆と新米とマグロの宴』
※大阪黒門市場「魚丸」さんご来丹につき、 夕食にはプロが目利きした最高のマグロ と丹波の秋の味覚をご用意します。
宿泊場所: 奥丹波の森「丹波いちじまふぁーむ」
http://www.okutanba.jp/okutanbanomori.htm
自然に囲まれた静かな場所での宿泊です(※キャンプではありません)
2日目
①森の中で朝ごはん 散策
宿泊施設に併設されているツリーハウスで朝ごはん♪
↓
②市島製パン研究所で昼食
(県外からもお客さんが来るくらいの人気店を特別に開けてもらいます!店主は移住者なのですが、もう地元に溶け込み、LOCASSE丹波をはじめとして地域活性のための活動の発起人になっています。パワフルで面白く、作るバーガーは最高においしい、ミラクルな人です)
↓
14:00頃 JR柏原駅解散
■持ち物:
着替え、洗面用具、タオル、筆記用具などを ご持参ください。
(黒豆収穫では泥だらけにはなりませんが、少し汚れてもよい靴と服があるといいと思います)
■参加費:
食事代、宿泊費等実費
<費用目安>
昼食 1~2,000 円程度(×2)
入浴 700円 程度
宿泊(夕食・朝食込) 10,000円 程度
お土産・黒枝豆 800-1000円/kg 程度
■定員:
10名 どなたでもご参加できます。
■お申込み:
下記のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/cbHyt32FqetJ6ro87
■お問合せ:
ソシエテ・リベルテ事務局
societe@gift.sc

人の結びつきの強い地域です。それは過干渉という意味ではなく、必要なときに手を差し伸べる心の準備がいつでもあります。そのおかげで、例えば何かこんなことを始めてみたい、こんな仕事を探している、家を探しているなどの相談があれば、ほとんどの人がそのことに詳しい知り合いにつないでくれます。こんな地域は他ではそうそうないと思います。
景色は、低い山に囲まれ、緑豊かな場所です。田んぼが多くあり、四季折々の風景が楽しめます。人口は減少していますが耕作放棄地は少なく、景観は守られています。夕方の山際が美しく、一日の終わりを感じることができます。畑では、有機栽培を昔から行っていたり、合鴨農法を行っている農家さんもいらっしゃいます。
それぞれこだわりを持って暮らしている方の多い地域です。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。