募集終了

【起業してみたい方注目!】さが暮らしセミナー\主婦が自転車のブレーキを開発!アイデアをカタチにするゼロイチ起業の事例を紹介します/

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/11/13

経過レポートが追加されました!「いよいよ明日12日18時~です!お申込み受付中です」

2022/11/11

2022年度、佐賀県では、豊富な起業支援のノウハウを持つ「佐賀県よろず支援拠点」と、佐賀暮らしの魅力を様々な角度から発信する「佐賀県移住支援室」がタッグを組み、全11回の連続セミナーをお届けします。 現在、佐賀県内の様々な起業事例を取り上げる、全8回の「事例セッション」を開催中です。

毎回テーマに沿ったゲストをお迎えし、他では聞けない「起業のリアル」をお話しいただきます。 8組のゲストのお話を通して、佐賀県の暮らしやすさ、夢にチャレンジする楽しさに触れ、成功の秘訣を感じてみませんか?

また、本セミナーの中で「佐賀県よろず支援拠点」でどんな支援を受けることができるかを詳しく説明します。 ★佐賀県よろず支援拠点HP:https://yorozu-saga.go.jp/

<申し込みはこちらから> https://www.furusato-web.jp/event/432851/ ※「興味ある」もクリックお願いします。

主婦のゼロイチ起業~思いを叶える魔法のブレーキ~

今回のゲストはPMT代表の土井 容子さん。 指のケガで毎日乗っていた自転車に乗れなくなった経験から、自転車のハンドルに取り付けたレバーを下げるだけで簡単にブレーキがかけられる「パームブレーキバー」を考案されました。 地域に住む子どもの母親から「握力も弱くこれまで全く自転車に乗れなかった子どもが初めて乗れた」という喜びの声をいただき、注文を受けはじめたそう。 現在は、グリップ式パームブレーキバーの技術を活かし、少ない力で楽にブレーキをかけられる車イスとシルバーカーの開発も行われています。

自身の経験をもとにアイデアをカタチにして、社会の役に立つ商品を開発されている土井さん。 専業主婦だった土井さんが、起業を決意されるまでの想いや苦労、これからの展望…などリアルなお話をいただきます。

地方に移住して、自分らしく、起業の夢をかなえたいという方におススメのセミナーです。 皆様のご参加をお待ちしています。

<日時> 令和4年(2022年)11月12日(土曜日)18時00分~19時40分

<開催方法> ○会場参加  ふるさと回帰支援センター セミナールームC  (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)

○オンライン参加  オンライン会議システム「Zoom」を利用したオンライン開催  (お申込みいただいた方にセミナー前に接続先URLをお知らせします。)

<定員> ○会場参加 定員10名 ○オンライン参加 定員なし

<内容> ・佐賀県ってどんなところ? ・起業事例#7 PMT 主婦のゼロイチ起業~思いを叶える魔法のブレーキ~ ・佐賀県の移住支援メニュー ・よろず支援拠点で受けられる支援内容のご紹介

<申し込み> https://www.furusato-web.jp/event/432851/ ※「興味ある」もクリックお願いします。

握力が弱い子供でも操作しやすいブレーキ
握力が弱い子供でも操作しやすいブレーキ
レバーを下げるだけで簡単にブレーキがかけられる「パームブレーキバー」のついた自転車
レバーを下げるだけで簡単にブレーキがかけられる「パームブレーキバー」のついた自転車

ゲスト情報

○ゲストスピーカー 土井 容子 さん (PMT代表)

熊本県玉名郡南関町出身。結婚を機に佐賀県小城市に移住。 専業主婦をしていた頃、自身の指のケガをきっかけに、自転車のハンドルに取り付けたレバーを下げるだけで簡単にブレーキがかけられる「パームブレーキバー」を考案されました。 佐賀県よろず支援拠点の手厚い支援を受け、「PMT(ピーエムティー)」を開業。 現在は、グリップ式パームブレーキバーの技術を活かし、少ない力で楽にブレーキをかけられる車イスとシルバーカーの開発も行う。

※PMTホームページ  https://pmt.tokyo/

※よろず支援拠点全国本部 ・“握らないブレーキバー”で創業 自転車・介護福祉市場へ参入に成功  https://yorozu.smrj.go.jp/support/sagayorozu_pmt/

※佐賀経済新聞 ・佐賀発・新型ブレーキ付き自転車初受注 主婦の悩みが自転車の楽しみつくる  https://saga.keizai.biz/headline/103/

○ファシリテーター 吉井 裕之 さん (佐賀県よろず支援拠点コーディネーター) 石川県出身、東京都在住。リクルートでの23年間の人材エージェント経験を経て、中小企業診断士・キャリアコンサルタントとして独立。地方移住の支援は7年目で、一般就職から起業・事業承継まで多様な相談に対応している。2022年4月から現職。

PMT 代表 土井容子さん
PMT 代表 土井容子さん

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

佐賀県

小城市

人口 4.18万人

小城市

佐賀県 さが移住サポートデスクが紹介する小城市ってこんなところ!

小城市は佐賀県のほぼ中央にあり、県庁所在地・佐賀市に隣接しています。福岡市・長崎市までは車で60分程度です。 北部に天山山系がそびえ、美しい水が湧き出しています。ここでは世界でも数々の賞に輝く日本酒が製造され、名水百選の清水川や祇園川では、初夏になると無数のホタルが飛び交います。 中央部は肥沃な佐賀平野が開け、米と大豆、麦は日本有数の生産量を誇り、「麦秋」と呼ばれる春の景色は必見です。 また、南は有明海に面しており、「有明海苔」は今年も全国一の品質となり、関東の高級すし店に出荷されています。

小城市紹介ページはこちら https://www.sagasmile.com/charm/area/archives/8

このプロジェクトの関連地域

佐賀県

佐賀県

人口 78.48万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

佐賀県庁の移住支援を担当している「さが移住サポートデスク」です。

佐賀県の移住ポータルサイトはこちらから https://www.sagasmile.com/

Loading