
自然保育と暮らしの体験プログラムを覗いてみませんか? ~オンラインセミナーいいだのぞき見シリーズ ‘ 保育園留学編 ’ ~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/22経過レポートが追加されました!「まだまだ参加者募集!どうぞお気軽にご覧ください」
2022/11/18これまで、飯田に想いを持って移住された方や移住者の受け皿になり応援する地元の方をはじめ、仕事や空き家など、「飯田のヒト・モノ・コト」を紹介してきた移住セミナー「いいだのもり」。 今回は、いいだのぞき見シリーズとして、今年の10月から飯田市で新たに始まった、「保育園留学」に密着し、参加されている親子の様子や園長先生の想いをご紹介します。
このセミナーでご紹介する保育園留学は、山村にお試し移住をして、小規模な保育園での自然保育や食育体験、地域での暮らしや住民との交流を体験いただくプログラムで、最短2泊3日~最長1ヵ月体験いただけます。 ※詳細はコチラ⇒https://smout.jp/plans/8935
お子さんを自然豊かな環境で子育てしたい方、自然保育や手作りのものを味わう食育、山間部の地域での暮らしに興味ある方におすすめの内容です。
子育てを中心にした暮らし体験プログラムをお見せします!
今回保育園留学を始めたのは、飯田市中心部から車で約1時間の「秘境 遠山郷」と呼ばれる地域です。 この地域にある和田保育園では、短期~中期的に地域で暮らし保育園に通ってくれる親子を募集するため、保育園留学を新たに始めました。 しかし、短期とは言え、子どもを連れての滞在になると事前にどういう環境か知りたい方も多いと思います。 「保育園の雰囲気は?どんな先生たちがいるの?」「滞在場所はどんなところ?」「保育園以外の時間は何して過ごすの?」などなど、不安なことも多いと思います。
今回のセミナーでは、実際に保育園留学に参加し、保育園や暮らしを体験する親子に密着し、保育園の日常の様子やそれ以外の時間の過ごし方がわかるような写真や動画を使い、保育園留学の様子をご案内します。また、園長先生と体験中の保護者を交えたクロストークも予定していますので、このプログラムの生の声が聴けるチャンスです! セミナーの後半には、参加された皆さんからの質問や感想にお応えする時間をつくる予定です。
お申し込みは、「応募する」ボタンを押していただき、こちらの申込フォームからお申し込みください! https://www.city.iida.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=153
オンラインで行いますので、自宅等でご家族でリラックスしながらご覧ください!
また、この地域では長期的に移住し、小学校や保育園で特色ある教育が受けられるよう親子留学事業にも取組んでいます。 興味がある方はこちらからご覧ください⇒https://smout.jp/plans/8260


保育園や地域の人、暮らしの様子をオンラインで感じてください!
豊かな自然を活用し、小規模ながらのびのびとした子育てが魅力のこの地域を知ってもらえるよう、質問や懇談タイムもあるので、どうぞお気軽にご参加ください。 ※当日参加できない方向けにアーカイブ動画もご用意します。
●日時:令和4年11月22日(火曜日)19時00分~20時30分
●スケジュール: 19時00分 あいさつ、自己紹介 19時05分 保育園の自然保育をのぞき見(動画or写真)、園長先生との対談 19時40分 地域の暮らしをのぞき見(動画or写真)、クロストーク 20時00分 閉会、終了後、質問・懇談タイム(希望者のみ) 20時30分 懇談タイム終了
●ゲスト:依田恵美(ヨダメグミ)さん(東京都から保育園留学に参加) 後藤先生(和田保育園 園長)
※事前申込制になりますので、「興味ある」または「応募」を押して申込フォームからお申込みください。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

飯田市
人口 9.35万人

長野県 飯田市結いターン移住定住推進課が紹介する飯田市ってこんなところ!
長野県飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人のまちです。天竜川を挟んで東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、伊那谷を囲む山脈の景色は他の地域にはない自慢の景色です。 山、里、街の暮らしが可能で、無料職業紹介や空き家バンク、オンライン移住相談、就職・起業・就農相談などを行い、移住したい人の多様なニーズに応えられることが強みです。
将来的にはリニア中央新幹線の長野県駅(仮称)が設置され、品川まで約45分、名古屋まで約25分で行き来できるようになり、「自然豊かな場所で暮らしながら都市部へ通勤・通学する」、「都市部に暮らしながら週末は飯田でアウトドアや農業を楽しむ」など新しいライフスタイルが描けるようになります。
このプロジェクトの作成者
飯田市の移住に関する相談窓口です。仕事・住まい・子育てなど、飯田市の移住に関する総合的なご相談をお受けしています!電話・メール・オンラインでの相談、大歓迎です!