
【保育園への留学募集!】最短2泊3日から可能! 山村地域に試住し、自然に囲まれた環境でのびのびと子育てする体験プログラムを実施します
最新情報
経過レポートが追加されました!「オンラインイベントを開催しました!」
2022/11/25経過レポートが追加されました!「東京から親子が体験に見えました!」
2022/11/15長野県飯田市の中心地から車で約1時間ほど移動した場所に、遠山郷があります。 この地域では昔から自然と共生した暮らしがあり、水や食料をはじめ、豊かな山々からの恵みを得ながら暮らしを営んでいます。 保育園に通う子どもたちも豊かな自然のなかでのびのびと育てられ、お散歩や山歩きでは体力だけでなく、花や木の実、昆虫に触れる機会を通じて豊かな感性も育まれています。
今回、この地域ならではの自然保育や暮らしを体験するプログラムを企画し、数日間地域で滞在いただける親子を募集しています!
・自然のなかでのびのびと子育てしたい方 ・田舎暮らし体験をしてみたい方 ・地方を訪れてみたい方 ・山の近くで暮らしてみたい方
は「興味ある」または「応募」ボタンを押してください! 詳細や申込方法はメッセージでお送りします。
四季折々の変化を五感で感じる自然体験ができます!
春は、野山に一斉に芽吹く山菜を採って味わったり、新緑のなか散歩する、 夏には、透き通るようなきれいな川で水遊びしたり、地域のお祭りに参加しお神輿をかつぐ、 秋には、色とりどりの落ち葉を拾ったり、大きさや形が様々ある木の実を集める、 冬には、地域の伝統行事のお手伝いや、雪が降れば雪遊びやソリをする。
四季によって移り変わる風景を、においや味覚、触覚といった全身で感じられるのが和田保育園での自然保育かもしれません。 保育園の近くには大きな川と山があり、そこにはたくさんの自然からの頂き物があります。 河原では様々な形・色・大きさの石や流木があり、子ども達一人ひとりが、自分の感性で気に入ったものを拾ったりすることも。
保育園の先生たちも、子どもたちの好奇心や感性を大切にしているので、個性を伸ばす保育ができています。 食育という面では、保育園の園庭の畑で採れた野菜だけでなく、野にある山菜を採って味わうなど、自分の手で採ったものを、自分の口に入れるまでを大切にしています。
そんな和田保育園は、現在園児数が6名。 多くのお友だちとコミュニケーションをとって協調性や社交性を身に着けることも重要で、外から体験として遊びに来てくれるご家族を募集するため、今回のプロジェクトを企画しました。 体験に来られる季節によって保育園での過ごし方も異なりますが、少しでも興味を持った方はぜひ気軽に遊びに来てください!
また、この地域では「やまざと親子留学」という中長期的なお試し移住プログラムもあります。 このお試し期間を経て、「もう少しこの地域に住んでみたい」という方は親子留学プログラムをご活用いただけます。 SMOUTページ:https://smout.jp/plans/8260


自然保育だけでなく、この地域での暮らしが体験できます!
体験期間、参加費等は以下の通りです。
●申込受付日:令和4年10月21日から令和5年2月17日まで受付!
●体験期間: (基本プログラム)2泊3日 1日目:前泊、オリエンテーション 2日目:自然保育体験、地域案内 3日目:自由行動(自然保育、移住相談、地域案内、仕事等) ※滞在期間は個別にご相談に応じます。最短で1泊2日、最長で1ヶ月滞在いただけます。
●滞在施設:短期滞在(2泊3日程度)の方は地域内の宿泊施設(ゲストハウス、旅館等) 長期滞在の方は地域内のお試し移住住宅をご利用いただけます。 ※滞在期間中の宿泊費は、地域からの助成があります。 ※地域内にはフリーWi-fiが完備された施設もあるので、テレワーク等も可能です。
●その他:詳細はメッセージでやり取りしながら、お一人おひとりのプランを決めていきます。ご参加お待ちしています!


募集要項
〜
最短1泊2日~最長1ヶ月(基本的には2泊3日を予定しています)
給食費(1日一人200円)+食費(滞在期間中)+交通経費(現地まで) ※宿泊費は助成制度があります。
和田保育園(飯田市南信濃和田2596) ※現地までの交通手段がない場合は個別にご相談ください。
・最小催行人数:1名 ・解散場所:和田保育園 ・スケジュール: 例)2泊3日の場合 ●1日目 15:00 JR飯田駅出発 ※現地までの交通手段がない場合 16:00 飯田市南信濃到着、オリエンテーション 17:00 宿泊施設チェックイン ~自由行動~
●2日目 9:00 自然保育体験 12:00 昼食 14:00 地域案内(お昼寝の時間) 16:00 保育園お迎え ~自由行動~ ※保育園の初日は保護者も一緒に体験することをおすすめします。
●3日目 9:00 自由行動(保育園預け入れ、地域案内、テレワーク等) 16:00 解散 ※途中で解散することも可能です。
※地域内にはフリーWi-fi施設もあるので、お仕事も可能です。 また、長期滞在用のお試し移住住宅にもWi-fiが設置されています。
飯田市結いターン移住定住推進課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

飯田市
人口 9.35万人

長野県 飯田市結いターン移住定住推進課が紹介する飯田市ってこんなところ!
長野県飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人のまちです。天竜川を挟んで東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、伊那谷を囲む山脈の景色は他の地域にはない自慢の景色です。 山、里、街の暮らしが可能で、無料職業紹介や空き家バンク、オンライン移住相談、就職・起業・就農相談などを行い、移住したい人の多様なニーズに応えられることが強みです。
将来的にはリニア中央新幹線の長野県駅(仮称)が設置され、品川まで約45分、名古屋まで約25分で行き来できるようになり、「自然豊かな場所で暮らしながら都市部へ通勤・通学する」、「都市部に暮らしながら週末は飯田でアウトドアや農業を楽しむ」など新しいライフスタイルが描けるようになります。
このプロジェクトの作成者
飯田市の移住に関する相談窓口です。仕事・住まい・子育てなど、飯田市の移住に関する総合的なご相談をお受けしています!電話・メール・オンラインでの相談、大歓迎です!