募集終了

【山形県長井市地域おこし協力隊】半農半Xで、農業をしながら自分だけのライフスタイルを実現しませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/30

農業をやってみたいけど、ハードルが高い… そう感じていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。

山形県長井市では「半農半X」、つまり農業と別の仕事(自分がやりたいこと)を両立させ、自分らしく生きるワークスタイルを推奨しています。 さらにそこに地域おこし協力隊の制度を組み合わせることで、3年間という任期はありますが、安定した給与を担保した上で安心して農業に挑戦してもらえるよう、制度設計を行っています。

“半X”の部分はさまざまな可能性が考えられます。 農業を通して料理にも関心が広がっていったら、週末限定でレストランを開く、地域拠点で料理を振る舞うといったことにもチャレンジできると思います。 はたまた、日中の農作業が終わったら、その後は市内企業でシステムエンジニアとして働く…なんてことも。

若手農家が徐々に増え、農家同士の交流がとりやすい長井市で、自分なりの農家スタイルを形作ってみませんか?

半農半Xで自分らしいライフスタイルを発見できる町にしたい

長井市は、町部と農村部が非常に近い位置関係にあり、小さくまとまったコンパクトシティと言えるところです。

農村地としてみても、「水の集まるところ」に由来する「長井」の名のとおり水源が豊富で、稲作はもちろん、野菜、果樹、家畜と、どんなものでも挑戦しやすい場所です。

そんな長井市では、農業にチャレンジしたい就農希望者を全力で応援するべく、支援策を充実させ実績を蓄えてきました。 それと同時に、複業(パラレルワーク)などの多様な働き方が当たり前になりつつある現代において、農業をしながら自分らしい生き方を実現する道筋として、「半農半X」に着目しています。

もちろん、農業だけで生計を立てていきたい方や自給自足の暮らしがしたい方も大歓迎ですが、農業をやっていく中で別の可能性も見えてきたときに、両立させることでより人生が充実したものになるのではないか。 そんな可能性も見据え、新規就農者の気持ちを第一にくみ取り、より豊かな人生を歩むお手伝いができればと考えています。

長井市は、すでに半農半Xに向けてチャレンジを始めている先輩農家さんや、地元の農業を盛り立ててくれている若手農家さんもいらっしゃり、農家同士の交流も図りやすい町です。

農業に少しでも興味のある方は、自身の思い描くライフスタイルをぜひ気軽に相談しに来てくださると嬉しいです。 お待ちしています!

長井市農林課の渋谷さん(左)と先輩協力隊の坂本さん(右)
長井市農林課の渋谷さん(左)と先輩協力隊の坂本さん(右)
先輩農家の寺嶋さん(左)は会社員から農家へ転身!
先輩農家の寺嶋さん(左)は会社員から農家へ転身!

農業にチャレンジしてみたい方、まずは長井市へご相談ください!

以下のような方に特にぴったりのプロジェクトです。 ・農業や自給自足暮らしに興味のある方 ・農業をやってみたいけど不安もある方 ・農家仲間と交流しながら農業がしたい方 ・農業のほかにもやってみたいことがある方 ・UIターンに興味のある方 ・いきなり移住する前にお試しで住んでみたい方 ・夫婦や家族で移住したい方(もちろん、おひとりさま移住も大歓迎!)

このプロジェクトの地域

山形県

長井市

人口 2.39万人

長井市

色摩ゆかりが紹介する長井市ってこんなところ!

山形県南部の置賜(おきたま)地域に位置する長井市。 山形県の母なる川・最上川の港町として、江戸時代には舟運文化で栄えた町です。 今も歴史ある建物や水路が残り、国の重要文化的景観にも認定されています。

市街地から車ですぐ行ける距離に雄大な山々があり、アウトドア好きにはたまらない土地です。 最近は、地元の観光DMO組織が中心になり、ダム湖を活用したSUPや水上自転車、テントサウナなど、新しいアクティビティが続々生まれています。

全市町村に温泉が湧く山形県ですので、もちろん長井にも複数の温泉施設があります。 自然の中で遊んだあとに温泉で汗を流す。 そんな贅沢だって、いつでもできてしまいますよ!

近隣の米沢市へはJR米坂線、山形市へはバスで一本ですが、正直なところ車がないと移動は大変かもしれません。 協力隊の事業に関しては交通手段への支援もありますので、お気軽にご相談ください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山形県長井市の第三セクターである日本・アルカディア・ネットワーク株式会社(通称Jan)にて、Web関連の業務を担当。 社としてはインターネットサービスプロバイダー事業を軸に、コミュニティFM、Web制作、システム開発・保守など、地域の情報化のために幅広い事業を展開している。 近年は、求人マッチングサービスや教育事業などにも進出し、地域が抱える課題に対して多方面からアプローチを試みている。 地元では珍しい、副業OK・スーパーフレックス企業で、自由で個性的なメンバーが集まっている。

Loading