
【北海道下川町】11/17(thu)開催オンラインイベント「やりたいことを諦めない子育て」その秘訣は?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/17経過レポートが追加されました!「下川で自分のやりたいことを諦めないママたちの、移住者インタビューを紹介します!②」
2022/11/17北海道下川町は、北海道のおへそあたりに位置する旭川から、車でさらに1時間半ほど北上したところにある、森林に囲まれた人口3,000人ほどの小さな町。そんな下川町には移住先にと検討する方が次々に訪れ、特に家族連れが目立ちます。
やはり移住先を選ぶ一つの大きなテーマが「子育て」であることは間違いありませんが、言うまでもなく、都会の喧騒の中よりも田舎でのびのびと育ってほしいという親御さんは多く、その点を売りにする地域が主流。
一方で下川町のママたちは、それだけではなく”別の切り口”でその子育て環境の良さを語ります。それは、なぜだか「やりたいことを諦めない」ママたちが多いということ。
「やりたいことを諦めない」ママ達が、自然と集まる町の秘密とは?
もちろん小さいお子さんを持つママたちにとっては、何につけ子育てが第一になります。
そんな中でも自分のやりたいことが模索できて、それを実際にやっているママが少なくないのが「下川町」の特徴だというのです。
そこには、そうしたママの活動をサポートする町の雰囲気や文化が背景にあるようです。
町全体が子育てをサポートし、ママたちもその一端を担い、その事自体が理想的な暮らしにつながる原動力になる。
単に「田舎でのんびり」だけでない子育て環境とは、一体どんなものなのでしょうか。
その様子を下川町で子育て中のママたちに直接伺い、地域の子育て環境が子供を持つ女性の生き方そのものにどう影響しているのかを探りたいと思います。
ご自身のお子さんにとってはもちろん、自分自身にとっても「より良い子育て環境」を模索するママやそのご家族にも是非参加していただきたいと思います。
奮ってのご応募をお待ちしております。
尚、今回はお申し込み者限定で、後日アーカイブ動画で閲覧できるよう対応します。 (開催後にメールでYoutubeの限定公開をご案内する予定です)
詳細・申し込み:https://nativ.media/48633/ SMOUTメッセージでもお気軽にご連絡ください!


こんな方におすすめです!
☆子育てをテーマに移住できる地域を真剣に探している
→本当にいい環境をどう探したら良いか、いくつかの地域を比較しながら悩んでいる →子供の教育環境と同時に、なりたい自分ややりたいことを並行して実現できる環境を探している →実際に地方移住して子育てしている経験がある人に、そのリアルな話を聞きたい
☆すぐにではなくても、地方移住に興味がある →地方移住の情報を目にすることが増えて、関心が高まってきた →もともと地方出身で、いつかは戻りたいと考えている →なんとなく憧れているが、もう少し具体的に考えるきっかけが欲しい


募集要項
2022/11/16 〜
19:00 ~ 20:15 (※場合によって20:30頃まで延長の可能性あり)
無料
オンライン(ZOOM)
・スケジュール: 18:30 開場
19:00~19:05 本セミナーの主旨説明
19:05~19:15 北海道下川町のご紹介
19:15~20:05 下川町で子育て中のママさん3名とのトークセッション 主な話題:ゲストのご紹介、移住までの経験、下川町での子育て環境の様子、やりたいことを諦めない秘訣、自分らしい活動をするコツなどなど
20:05~20:15 質疑応答とお知らせ
※内容は当日一部変更される可能性があります。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

下川町
人口 0.28万人

タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!
下川町のことを知りたい方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/ https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/ \下川町に向いている人はこんな人☝/ ・地域につながりを作るのが好きな人 ・面白いことが好きな人 ・まちづくりやイベントに関わりたい人 ・好奇心旺盛な人 ・実現したいことがある人 ・不便も楽しめる人
このプロジェクトの作成者
結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)
森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。