募集終了

南房総館山でゲストハウスやりたい方!台風15号被災により泣く泣く事業縮小のため、ゲストハウスをおまかせします!お手伝いも是非お願いします!

公開:2019/10/29 ~ 終了:2020/03/31

地域なし

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/02/03

経過レポートが追加されました!「」

2019/12/05

はじめまして! 千葉県館山市九重地区にて「館山ウィールズゲストハウス」という宿を営んでいた家城と申します。 現在ゲストハウスは海の近くに移転作業中で、元ゲストハウスは1日1組貸切宿として運営しています。

先日の台風15号により、私の自宅はじめ、管理している貸家、そして移転作業中の次期ゲストハウスが被災。 私自身や親類友人の手伝いなど、復旧作業にあたる毎日となってしまいました。

幸い元ゲストハウスは被害が軽く、台風後も営業を続けておりましたが、その後の台風や豪雨の影響で予約が全てキャンセルに。 私自身も毎日の復興作業に追われ、出口の見えない状況です。そのため予約の無い宿のテコ入れまで手が回りません。泣く泣く「事業縮小やむなし」との決断に至りました。そこで…

★ゲストハウスをやりたい方いらっしゃいますか! 現在私が運営中の物件にて、ゲストハウス等をやってみたい方を募集いたします!! 元ゲストハウス(現一棟貸し宿)を賃貸としてまるまるお貸しします。

せっかく旅館業許可が取れる物件ですので、 ・ゲストハウス ・ライダーハウス ・民泊、貸別荘 ・人数限定のおもてなし宿 などの形態としての運営方法が考えられます。 許可申請はお手伝いできます。リフォームなどもご相談いただければ自由です!

素敵なアイデアで、この建物を活かしてくださる方をお待ちしております!

館山でゲストハウスオーナーになりませんか?

この元ゲストハウスは、私が数年前に中古店舗を入手し、DIYで手直しし許可申請を取った建物です。

ここがゲストハウスだった時には、ライダーさんを中心に北は北海道、南は九州から、また海外12か国からも旅人たちが、ある方はバイクで、ある方は自転車で、ある方は電車で、旅の寝床を求めこのゲストハウスへ来られました。

ここは館山のはずれ、九重地区。 周囲に宿など無いこの場所で、各地から集まった旅人たちがワイワイと交流する夜が沢山ございました。近隣の飲食店などで、地元の方達と交流されてきたという旅人も沢山おられました。 ここに縁もゆかりも無かった旅人達が、旅宿が一つあることでこの場所に滞在し、この場所で旅の思い出を作っていってくれる。

地域おこしというとまずゲストハウスを作ろうという話が持ち上がる昨今の風潮も頷けますね。

またこの宿を運営した事で、私自身沢山の同業者や宿関係者の方とも知り合え交流させていただいております。

次はあなたが館山の住人となり、ゲストハウスオーナーとなり、沢山のご縁や交流を繋いでいってみませんか?

もちろんゲストハウスでは無くても、おもてなし宿や田舎暮らし宿など、さまざまな宿形態でのご活用も可能です!

ゲストハウス営業中の様子 駅徒歩5分・国道からすぐです。
ゲストハウス営業中の様子 駅徒歩5分・国道からすぐです。
全国津々浦々からの旅人たちとの交流も
全国津々浦々からの旅人たちとの交流も

宿をやってみたい!DIYや農業にも興味がある!そんな方へ…

★館山でゲストハウスをやってみたい方!★ 今日本中で爆発的に数を増やしているゲストハウスやおもてなし宿。 あの旅人達と交流するスタイルを夢見て、開業を目指す方も多いようです。 そんなゲストハウスオーナーになる夢を、館山で叶えてみませんか?

とは言えゲストハウスは安宿、大儲けはできません。毎日お客様が来るワケでもございません。儲けを出したいなら、このような小規模で安価な宿はやるべきではありません。 ゲストハウス1本での生活は苦しいと思います。多少の副収入は絶対に必要になります!

逆に言えばお客様が居ない時間は自由です。他に仕事をしたり、DIYをしたり、せっかくの田舎暮らしですので家庭菜園やアウトドア、レジャーを楽しんだりと時間の使い方は無限大です。

宿の家賃はかかってしまいますが、宿を自宅として住みながら営業できますので、住居の家賃はかかりません。その分他の業種よりランニングコストは抑えられるかと思います。

この宿を通して、自由に南房総の暮らしを楽しんで下さい!

そしてゲストハウス運営にあたり気になるのは、この宿の現状の稼働率や売上、家賃などだと思います(笑)。 一応家賃の設定額もございますが、本気で館山へ移住し宿をやりたい方には同業者としてご協力したいと思いますので、「この宿で私はこんな事がしたい!」というアイデアを是非お知らせいただき、共感できるような内容でしたら色々柔軟に対応いたします! リフォームもご相談いただければ可能です。必要とあればDIYのお手伝いなどもいたします。 (許可申請など詳細についてはご相談とさせていただきます。)

★農業!★ その他私の実家にて父親が田んぼや畑、養蜂(はちみつ)や、昨今話題となっている有害鳥獣対策などもやっておりますので、農業に関心がある方はウチのオヤジも紹介します(笑)

★移住のサポートも★ 私自身は地元民で移住や地方創生などにあまり関心は無いですが(笑)、もし覚悟を決めて館山に来られるなら、最大限のサポートはいたします! 生まれてずっと館山におりますので、何でも聞いて下さい! 田舎暮らしの現実なども全部包み隠さずお伝えします(笑)

もちろん来たその日から宿に住んでもらって構いませんので、「住」には困りません!

ただし、移住されたら地域の住人となりますし、近隣との関係も良好なので、『お人柄』を重要視させていただきます!

★お試し、お手伝いなどでも!★ さすがに「移住して起業」となると敷居が高いかと思います。 とりあえず「ゲストハウス運営」ってのはどんな物なのか知りたい、見てみたいという方も多いかと思います。 そういった方へも色々お伝えできます。ご相談にのります。その代わり私や地域の台風被害復旧作業のお手伝いを是非お願いいたします(笑)。ワークショップでは得られない災害復旧、DIYのリアルがご覧いただけます(笑) お手伝いいただく内容は、貸家や次期ゲストハウスの屋根、外壁修繕、リフォーム作業等DIY作業から農業、友人知人へのボランティアなど沢山あります!

ゲストハウス・DIY・農業・南房総・田舎暮らし・アウトドア…興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい!お待ちしております!

ゲストハウス開業前、リフォーム作業中の様子。
ゲストハウス開業前、リフォーム作業中の様子。
稲刈り後のはざ掛けの様子。農業に興味ある方も是非!
稲刈り後のはざ掛けの様子。農業に興味ある方も是非!

なにより『お人柄』を重視させて下さい!

ゲストハウス、田舎暮らし宿、そういった宿をやってみたい!という人を募集するのは当たり前として、何より大切なのは、『お人柄』です。

人口47,000と決して小さくはない館山市ですが、良くも悪くも都会には少なくなった密度の濃い住人同士の交流、お付き合いなどがまだまだ残っております。当宿も前述のように宿周囲のご近所の方達との関係も良好です。 そのため大変恐縮ではありますが(私が決して出来た人間というわけではございませんが)、ご相談の中でお人柄を重視し判断させていただきます。

その分信頼できる方でしたら、様々な条件に柔軟にご対応させていただきます!

このプロジェクトの経過レポート

Loading