募集終了

【滋賀県甲賀市】地域の未来を一緒に考え、新たなプロジェクトを実施する人材を募集

公開:2022/11/14 ~ 終了:2022/12/16

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/16

滋賀県甲賀市鮎河地区にある羽ばたけ鮎河自治振興会では、今年度から「鮎河地区農村型地域運営組織(農村RMO)形成推進事業」を実施することとなりました。 鮎河地区の主な産業は農業や林業ですが、近年は幹線道路の整備により多くの住民が地域外で仕事をしています。また、若年層を中心に地域外へ転出が進んでおり、急激な少子化が進んでいます。しかしながら住民は、伝統文化を尊重し郷土を愛する気持ち、また、観光資源を生かして地域外の人々と交流しようとする意欲も高く、特に地域行事での連帯感は非常に強いものがあります。 そこで本事業は、人口減少が進む中、農地保全と地域振興を図りながら魅力ある農村づくりを進めるために、将来ビジョンの検討や行動計画の策定を行うとともに、自走に向けた実証事業に取り組むものです。 本事業を実施するにあたり、地域の未来をともに考え、新たなプロジェクトを実施する人材を募集します。

将来も住み続けたいと思える“キラリ”輝く鮎河地域を目指す

人口減少が進む中、農地保全と地域振興を図りながら魅力ある農村づくりを進めるため、協議会を立ち上げ、中山間地域等直接支払交付金集落協定との連携を強化し、自走に向けた実証事業に取り組みます。 ①農用地保全 中山間地域直接支払い交付金や多面的機能直接支払い交付金等を有効に活用しながら農用地の保全を行っていく。また、人農地プランの実質化に向け、担い手である農事組合法人「すごいえぇのう鮎河」へ農地の集積を進めていく。 地域の98%を占める山林の内、植林が93%を占めておりカーボンニュートラルにむけた先進的な取り組みの地域として山林管理を行っていく。 ②地域資源活用 環境こだわり農産物の生産、伝統野菜「あいが菜」生産、あいが菜の増産に伴う、お漬物などの加工品や加工食品を研究する。 また、先人から受け継がれた美しい自然環境を次世代に継承させていくために、「鮎河」ブランドを確立し、自主自立を目標とした近隣地域連携による、商品開発、共同促進できる観光誘致のための活動、企画、コーディネーションを進めていく。 ③生活支援 自主自立に向けた、収益化モデルの仕組みづくりとその商品化。そして流通可能な商品を作ることで、地域住民の生きがい対策として進めていく。また、スマートフォンやタブレットを活用し、高齢者の見守り対策の検討を開始する。

鮎河地区のキラリと輝く未来を一緒に考える人

地域の未来を担う人材の1人として活躍することを期待しています。 地域の人の意見を伺ったり、想いを形にしたりするなど、地域で暮らしながら、地域の魅力づくりに取り組む人を望みます。 ・コミュニケーション力のある人、明るい人 ・まちづくり、地域振興、農業振興などの分野について、業務経験や大学等での専攻経験があれば優遇 <主な業務内容> 鮎河地区農村型地域運営組織形成推進事業に関する業務全般 ・資料整理、各種調査、分析、とりまとめ ・会議等の企画、準備、資料作成、運営、とりまとめ ・必要となる地域行事等への参加 ・取組み内容の整理、情報発信 など

地域の未来を一緒に考え、新たなプロジェクトを実施する人材

●雇用形態:委託雇用(請負)  委託期間は、2022年12月1日(応相談)~2023年3月31日  ※2025年3月31まで継続の可能性あり ●報酬:月額270,000円(2022年度の場合)  ※源泉徴収対象となります。  ※委託雇用のため、社会保険等の加入はございません。  ※就業時間外であれば、副業等は可能です。

羽ばたけ鮎河自治振興会(滋賀県甲賀市)

このプロジェクトの地域

滋賀県

甲賀市

人口 8.56万人

甲賀市

甲賀市政策推進課が紹介する甲賀市ってこんなところ!

滋賀県の南東部に位置する甲賀市は、豊かな自然に恵まれ、大阪・名古屋から100km圏内にあり、国道1号線を有するとともに、市内を東西に横断する新名神高速道路には3か所のICを持つなど、便利なゆっくり暮らしのできる地域です。 鮎河地区は、県下一の長さを誇る野洲川の源流部に位置し、北部や東部は鈴鹿国定公園区域となっている標高1,000mを超える鈴鹿山系の山々に囲まれた自然環境に恵まれた地域です。集落は、野洲川に沿って形成されており、上流に野洲川ダム(農業用)、下流には青土ダム(多目的)があり、ダムに翻弄されてきた地域でもあります。集落は、東野(鮎河)・西野(鮎河)・大河原の3つからなっており、集落ごとに行政区が2つ設けられており、地域全体で6つの行政区となっています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

・忍者・信楽焼・ゴルフ場数全国3位・朝宮茶・土山茶・鈴鹿山脈・くすり・東海道49番目、50番目の宿場町・スーパーいっぱい・ドラッグストアいっぱい・製造品出荷額県内1位・3路線乗入・新しい豊かさ

Loading