
11/20 空き家を知って!地域も知って!「田舎の家(店舗)の探しかた」佐賀県編
地域なし

最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/01/24空き家を知って!地域も知って! 「田舎の家(店舗)の探しかた」佐賀県編
このイベントは佐賀県内にある空き家を『間取りスト』の森岡さんが実際に足を運んでリサーチし、空き家のユニークさ、地域の魅力や、地域で暮らす人などを紹介し、空き家を通じて佐賀と繋がるきっかけを手に入れていただく内容です。
佐賀に興味がある方、地域で暮らすこと・生業を作ることに興味がある方、都市部で暮らすことに疑問を感じている方などにピッタリのイベントになります。
「空き家って結局、リフォーム代が新築みたいな値段になるんだよね」 なーんて野暮なことは言いっこなし。
空き家は地域の余白みたいな存在です。 空き家を通じて、その土地の歴史を知り、その町で暮らす人たちの思いを感じ、関わるきかっけを手に入れてもらうことができます。
その土地の歴史を体感し、時空を超えて町の魅力の再確認し、町と自分の未来を創造する。 そんなイベントをご用意しました。
佐賀との関わりをこのイベントを通じてはじめませんか?
空き家の面白さだけを抽出。そうすることで見えてくる地域の可能性。
このイベントでは、間取りストの森岡さんがリサーチしてきた佐賀のユニークな空き家を参加者と一緒に愛でて、慈しみ、時には厳しくトークセッションをしていただきます。
今回はゲストとして佐賀でフリーランス・ディレクターとして活動されている村元 奈津さん(つむぎ)をお招きします。 村元さんは佐賀で複数の空き家を住み比べた空き家活用の実践者です。
ただ空き家を「物件」として紹介するのではなく、周辺エリアの情報と組み合わせ、地域が持つ潜在能力を参加者全員で確認する場となります。そして都市で暮らすことの意味や、これからどの土地で生きていくのかなど、ご自身のあり方を考えるきっかけにしていただくイベントです。
空き家の活用について、参加者全員でブレストもしていただきます。 佐賀の空き家をどれほど面白がれるか。自分のクリエイティブの限界にチャレンジしてみてください。


空き家の話しはあくまでもきっかけ。佐賀の魅力、地域の可能性と出会ってほしい。
佐賀に興味がある方、または都市部での生活に疑問を感じている方など、どなたでも参加OK!特に下記のような方におすすめです。
・佐賀への移住を考えている方 ・佐賀に行ったことはないけど、どんな町か興味がある方 ・空き家(住宅・店舗)活用に興味がある方
【日時】 2019年11月20日水曜 19:00〜20:45(18:30開場)
【イベント開場】 ふるさと回帰支援センター 東京交通会館4階セミナールームCD 東京都千代田区有楽町2丁目10−1
【プログラム】 ・佐賀の空き家紹介とトークセッション ・ブレスト(登壇者、参加者全員をチーム分けします) ・交流会
【募集人数】 定員50名
【参加費】 1000円(税込み) 1ドリンク+軽飲食付き


このプロジェクトの作成者
長崎県佐世保市出身。 田舎が面白くないとおもって都会へ飛び出しましたが、自分のクリエイティビティーの無さで田舎の面白さに気付けていなかっただけだと最近気づく。 もっか、ローカルの面白さの掘り起こし、編集の修行中です。