募集終了

【11/7(木)正午締切】日本初!地域を元気にする「酒蔵ホテル」で蔵人体験のモデルになりませんか?

公開:2019/11/05 ~ 終了:2020/11/07

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2019/12/26

はじめまして! 株式会社KURABITO STAY代表、長野県小諸市出身の田澤麻里香です。

生まれ育った長野県が大好きな私の夢は、 「世界を魅了する酒蔵ホテルを成功させて、100年後も誇れる故郷を守り継ぐこと」です。 地域の伝統産業や地域そのものを元気にするプロジェクトを故郷である佐久地域で実現したいのです。この夢を実現できれば、長野の冬を今よりもっと面白くできると信じています。

KURABITO STAYは300年以上続く現役の酒蔵の敷地内に、蔵人のように滞在しながら、麹づくりや日本酒の仕込み体験ができる場所です。(宿泊事業は、来春オープン予定)

蔵人体験に加えて、地域を広域的に周遊してもらえるような、様々な体験プログラムを地元のみなさんと一緒に開発し、運営します。 そして、日本人のお客様だけでなく、海外の方にもこの感動体験を味わってほしいという思いから、英語での受け入れ環境、海外の方にも安心して滞在していただける空間を整備しています。 2泊3日の蔵人としての滞在によって、地域への理解や愛着を深めてもらい、日本酒の縁で友ができ、そしてまた来年も蔵人としてかえってきてくださることを願って企画しています。

今回は、KURABITO STAYのプロモーション動画に参加してくださるモデルの方の募集です!ご参加枠は1名のみですが、ご興味がある方は是非メッセージをください!

地域の資源を再活用!日本でしか味わうことのできない特別な体験

令和元年5月7日、佐久市臼田で300年以上日本酒を作り続けてきた橘蔵酒造様と一緒に株式会社KURABITO STAYという二人三脚のベンチャー企業を立ち上げました。

KURABITO STAYは、二言で表現すれば、 蔵人体験を提供する「酒蔵ホテル」であり、まちづくり会社です。

私のプロジェクトの目的は、観光の力を活用して、酒どころ佐久の伝統産業である酒造り(酒蔵)と、それを支えてきた酒蔵や日本酒が身近にある佐久地域の暮らしぶりを世界に発信し、 住民も事業者も皆で関わって、一緒に作る持続可能な楽しいまちづくりを実現することです。

日本酒の仕込み体験を、単なるアトラクションとして提供するのではなく、 職人の張り詰めた空気の中にお客様を迎え入れ、日本酒作りの真剣さ、気高さ、厳しさ、言語を超えた美しさ、神秘性を蔵人として体験していただきます。

そして、世界無形文化遺産にも登録された和食の真髄や、目には見えない微生物の力を借りて酒を作るという先人の叡智と技の結集を体感していただくものです。 まさに、日本でしか味わうことのできない特別な体験です。

KURABITO STAYが、「蔵人体験」という新たなコンテンツを生み出すことで、長野県の冬の暮らしぶりそのものが魅力となり、季節波動に影響されずに観光産業の労働生産性を高められる可能性があると発信したいのです。 規模は小さいですが、スキー、温泉だけではない冬のNAGANOの魅力を世界に向けて発信するという挑戦をすることに大きな意義があると信じています。

夢アワードin小諸、日本全国夢アワード9にてグランプリを受賞
夢アワードin小諸、日本全国夢アワード9にてグランプリを受賞
蔵人体験の様子。
蔵人体験の様子。

必ず読んでください。ご注意点

今回は、KURABITO STAYのプロモーション動画の撮影(1泊2日)で、 モデルになってくださる方を募集しています。(モデルは全員で8名います)

残念ながら、交通費、宿泊費、モデルの謝礼はお支払いできませんが、 蔵人体験の体験料、撮影昼食代、バスツアー参加費はいただきません。

東京から佐久平までの新幹線代が往復1万2920円程度。 ※佐久平駅12:27着でこれる方

着工記念パーティーの参加費がお一人5,000円(夕食・13蔵飲み比べ有り)と、酒蔵付近の民宿への宿泊代5500円(税別)がかかります。

モデルと言っても、もちろんモデルの経験は必要なく、どなたでもご参加いただけます。

麹室で、麹を細かくする機械にいれる作業風景です
麹室で、麹を細かくする機械にいれる作業風景です
こちらは麹を乾燥させる作業♪手がすべすべになります^^
こちらは麹を乾燥させる作業♪手がすべすべになります^^

参加希望の方は

ご参加希望の方はメッセージに ・お名前 ・お電話番号 ・居住地 ・ご年齢 ・靴のサイズ

をご記入の上、ご連絡ください。 募集人数1〜2名のため、メッセージをいただいても、残念ながらご参加いただけない場合がございます。ご了承ください。

ご参加のご注意点(参加が決まった方に詳細お送りいたします) ●蔵人体験中は、お酒(食品)を扱いますので、髪はまとめていただき、手拭いを着用いただきます。 ●爪は短く切りそろえてきてください。 ●薄いナチュラルメイクでお越しください。 ●とても寒いので暖かい格好でお越しください。(Tシャツ、パーカーの上に薄いダウンジャケットなど) ●日本酒は菌に弱いため、前日から納豆の摂取はお控えください。

募集要項

開催日程
1

2019/11/08 〜

所要時間

11/9~11/10

費用

5000円(着工パーティー参加費)+宿泊費5500円 計1万500円 ※交通費別途実費

集合場所

JR佐久平駅 ※東京方面からの方は12:27佐久平着で来てください。スタッフの車で迎えに行きます

その他

・定員:2名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR佐久平駅 ・スケジュール: 9日(土): 13:00 モデルさん集合(橘倉酒造)  ※東京方面からのモデルさんは、12:27佐久平着で、スタッフの車で迎えに行きます

13:00〜 オリエンテーション 13:30〜 写真撮り 14:00〜16:00 洗米等 16:00〜 オリジナルラベル作りの様子やテイスティングの風景 17:00 撮影終了 17:30〜 着工記念パーティ

橘倉酒造近くの宿に宿泊(宿泊費実費。予約はこちらで手配いたします。)

10日(日): 8:00〜11:30  蔵人体験 12:00〜14:00 お料理れもんでの蔵人「夕食」風景の撮影(昼食) 14:00〜16:00 「酒蔵めぐりツアー」の様子(土屋酒造訪問) 16:20 橘倉酒造着 17:00 佐久平駅着 解散

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

佐久市のお隣、長野県小諸市出身です。旅行会社勤務経験を活かして、故郷である佐久地域の観光地域づくりに携わっています。大好きな故郷が、100年後も「住んでよし、訪れてよし」の場所であり続けて欲しい!そんな想いで、佐久地域ならではの歴史や文化を「酒蔵ホテル」の経営という新規事業を通して発信しています。

Loading