募集終了

磐梯町の関係人口創出プロジェクトを推進する「LAC会津磐梯コミュニティマネージャー」を募集!

公開:2022/12/26 ~ 終了:2023/02/17

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/02/17

▼募集の背景 磐梯町が所有する「磐梯七ツ森センター」は、2019年4月に宿泊もできるシェアコワーキングオフィス「LivingAnywhere Commons会津磐梯」としてリニューアルし、公設民営の施設として3年間運営をおこなってきました。


磐梯山の麓でワーケーション・テレワークなどを体験してもらいながら、地域コンテンツの体験、地域の人との交流をしてもらう拠点として多くの都市部の企業や、フリーランス、ノマドワーカーなどが活用しています。

磐梯町に関わる方々の輪を更に大きくしていくために、より多くの方々が(特に都市部と磐梯町を行き来するようなユーザー、地域でプロジェクトをやっていきたいと考えている都市部企業)が地域の人とお互いを知り、顔の見える関係性を作っていきたいと考えています。

そこで、外部の人と地域の人がつながる場所の運営・コーディネート/磐梯町の魅力を都市部の人たちに届ける広報機能の拡充を一緒に行ってもらう仲間を募集します!

「LivingAnywhere Commons会津磐梯」を舞台にした磐梯町地域おこし協力隊募集中!!

プロジェクト内容と期待する効果 ▼プロジェクト内容(具体的な仕事内容) (1) 磐梯町の魅力発信(町内、町外) ・SNS/広報ツールを活用した会津磐梯独自の広報発信 ・町の広報チーム・LAC広報チームと連携した情報発信の実施

(2) 関係人口創出のための施設運営のサポート ・設備・施設管理(受付〜チェックアウト) ・予約管理(宿泊事前のユーザー対応) ・宿泊者対応(コミュニケーション実施、満足度向上施策実施) ・地域利用の促進(デイリーユーザー獲得、地域住民向けのPR)

▼期待する効果 ・都市部の人/企業が、磐梯町をリピートして滞在、二拠点、移住したくなるような地域との関係性作り


・都市部の方々、磐梯町内の方々に磐梯町の魅力が伝わるSNSの発信(ターゲット層別のSNSアプローチの確立)

磐梯町の関係人口の玄関口「LAC会津磐梯」
磐梯町の関係人口の玄関口「LAC会津磐梯」
地域の中の人、外の人を繋げるコミュニティマネージャー
地域の中の人、外の人を繋げるコミュニティマネージャー

町と人を繋げたいと思っている人と出会いたい!

求める人材像 ▼求めるスキル ・イベントの企画、運営経験 ・PCでWord、Excel、PowerPointを活用しながら仕事を進めていけるポータブルスキル ・会議の議題設定、会議進行などを行っていけるファシリテーションスキル ・地域の方々と膝を付け合わせて対話ができる対話スキル ・SNSなどを活用した情報発信スキル(必須)

▼求める人材像 ・人をおもてなしするのが好きな方/宿泊業を仕事にしていきたいと思っている方 ・地域住民や移住希望者と柔軟なコミュニケーションを取ることができる方 ・自ら課題を設定して、仮説→検証を繰り返していきながら能動的にプロジェクトを推進していく気概を持っている方 ・地域おこし協力隊活動終了時に起業又は就業して磐梯町に定住する意欲のある方 ・地域での暮らしをポジティブに楽しむことのできる方

地域の人たちとの交流機会創出
地域の人たちとの交流機会創出
磐梯町の魅力を対外的に発信
磐梯町の魅力を対外的に発信

地域起こし協力隊募集要項

▼応募について
 1募集期間
 令和4年12月26日(月)~令和5年2月17日(金)
 ※郵送の場合は、当日消印有効とします。
※選考は順次行います。 採用が決まり次第プロジェクト募集は終了。

2提出書類
 ○磐梯町地域おこし協力隊員応募用紙
※磐梯町ホームページでダウンロードしてください。
 ○履歴書(市販のもの。直筆及び要写真貼付)
 ○住民票

3選考方法
 ○1次選考→オンライン面談
 ※募集業務委託先(株式会社LIFULL)にて行います。
 ○2次選考:磐梯町役場面接試験
 ※2次選考の日時、場所は1次選考合格者に通知します。
 ※結果は2次選考受験者全員に文書で通知します。 ○その他
 ※応募に係る費用(書類申請、面接試験に伴う交通費等)は全て応募者の負担となります。

・応募条件
 ①申込時点で、3大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に在住し、採用後に磐梯町に住民票を異動し、居住できる方
 ②磐梯町に1年以上居住する意向のある方
 ③心身ともに健康で誠実に業務を行うことができる方
 ④普通自動車運転免許を有し、日常的な運転に支障のない方
 ⑤過疎地域の活性化に意欲があり、地域住民とともに活動ができる方
 ⑥パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方
 ⑦活動期間終了後に磐梯町において起業や就業をし、定住してもいいと考えている方
 ※地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方

募集概要 1. 委嘱形態
 委託契約を締結して活動します。 契約期間は令和6年 3 月 31 日までとし、活動状況に応じて最長 3 年間委託契約を更新します。

2. 委託料の額
 委託料の額は、基本的に隊員 1 人当たり 240 万円とします。ただし、応募者の知識、技術、職務経験等を考慮し、協議の上で増額又は減額することがあります。
なお、年間の委託料を 12 で除した金額を 1 か月ごとに支払います。

3. 保険等の加入
 国民健康保険及び国民年金については、隊員各自で加入する必要があります。 

4. 活動の拠点
 活動の拠点はあらかじめ、LivingAnywhere Commons会津磐梯に設けることとします。

5. 活動に要する経費の負担
   予算の範囲内の額で、委託料とは別に下記の経費を支出します。 なお、活動計画及び活動実績報告を毎月町に提出していただきます。
 (1)住居/滞在場所の家賃(光熱水費は個人負担となります)
 (2)車両の燃料費(活動使用分)
 (3)研修費・出張等に係る旅費
 (4)通信費
 (5)その他活動に要する経費
 ※(1)については、町内にある宿泊機能を有したシェアサテライトオフィスであれば、ご紹介が可能です。 
   6.隊員の個人負担経費
 (1)引っ越しに必要な経費
 (2)光熱水費
 (3)活動期間中の生活費に必要な消耗品等


6. 副業の取り扱い
 町との雇用関係はないため、委託業務以外に収入を得ることは妨げません。 ただし、委託業務遂行の支障にならない範囲での行動をお願いします。

注意事項)
 ・勤務時間
 業務委託となりますが、施設運営業務が含まれるため、施設運営責任者である株式会社LIFULLとシフトなどを相談の上決定します。

・福利厚生
 ※業務委託のため、保険等の加入はご自身で行なってください。

▼問い合わせ先
 担当自治体窓口:磐梯町役場 政策課政策係


採用事務局:(株)LIFULL 地方創生推進部LivingAnywhere Commons事務局


磐梯町/株式会社LIFULL

このプロジェクトの地域

福島県

磐梯町

人口 0.33万人

磐梯町

磐梯町地域おこし協力隊担当が紹介する磐梯町ってこんなところ!

磐梯町は、福島県会津地方北東部の山沿い、磐梯山や厩岳山、猫魔ヶ岳の南山麓に位置し、総面積59.79㎡のうち約70%が磐梯朝日国立公園を含む森林で占められています。また、万葉集で詠われた会津嶺(磐梯山)を有する山紫水明の町でもあり、平安時代初期に高僧徳一菩薩により建立された慧日寺を中心とする大伽藍は会津仏教文化発祥の地として栄えました。  また、名水百選に選ばれた「磐梯西山麓湧水群」を有し、良質な水と豊かな自然に恵まれ、その水で仕込んだ地酒や蕎麦は絶品です。

Loading