
【アクセス抜群!ゆとりのある暮らし】佐賀県の暮らしと子育てがまるっと分かる「佐賀の暮らし体感ツアー」に参加しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/10経過レポートが追加されました!「※申込期限1/27※ 2/4博多駅発着日帰り【鳥栖・基山コース】申込受付中!」
2023/01/202023年2月、佐賀県の暮らしと子育てがまるっと分かる「佐賀の暮らし体感ツアー」を開催します。 今回は、福岡都市部から抜群のアクセスを誇る「鳥栖・基山」エリアの日帰りツアーと、西九州新幹線の開業で長崎県からの利便性が増した「武雄・嬉野」エリアの1泊2日ツアーをご用意しました。 どちらも移住後の暮らしをイメージしやすいように、地域の商業施設や教育機関などをめぐり、実際の生活に近い体験ができる内容となっています。どうぞお気軽にお申し込みください!
西九州新幹線の開業でより利便性が高まった佐賀県
九州の北西部に位置する佐賀県。北は風光明媚な海岸線が続く玄界灘、南は遠浅の肥沃な干潟を臨む有明海の2つの海に挟まれています。九州最大の都市を有する福岡県と美しい島々を有する長崎県に隣接。新鳥栖‐博多間は新幹線で12分で到着し、そのアクセスの良さから福岡市へ通勤・通学する方も多く見られます。また、2022年9月には新たに西九州新幹線が佐賀県の武雄温泉駅‐長崎駅間で開業し、交通利便性がさらに高まりました。
「移住」と聞くとライフスタイルを大転換するようなイメージがありますが、都会にアクセスしやすい佐賀県では、その選択肢だけではありません。仕事を変えることなく、都会から引越し感覚で気軽に住める移住先として佐賀県を選ぶ人が増えています。


\博多駅発着・長崎駅発着/選べる2つのコース!
①博多駅発着日帰りツアー【鳥栖・基山コース】
◇開催日:2023年2月4日(土) ◇旅行代金:小学生以上2,000円(昼食付) ※未就学児無料 サッカーJリーグ・サガン鳥栖のホームスタジアム見学や保育園、図書館などの教育施設を見学し、観光では得られない鳥栖・基山の暮らしを体感していただきます。博多駅発着のバスツアーで、日帰りでたくさんのスポットを巡ることができるのも魅力です。
②長崎駅発着1泊2日ツアー【武雄・嬉野コース】
◇開催日:2023年2月25日(土) 〜26日(日) ◇旅行代金:小学生以上5,000円(昼食2回・夕食1回・朝食1回付)※未就学児無料。添い寝、食事なし 9月に開業したばかりの西九州新幹線を利用してのツアー。オリエンテーションや嬉野のまち歩きなどを通して、武雄市・嬉野市の移住情報、移住までのステップ、移住後のリアルな生活などについて詳しく知ることができます。こちらのツアーも図書館や宇宙科学館、住宅見学等、武雄・嬉野の日常を味わえる体験が盛り沢山です。
▼詳細・お申し込みはこちから▼ https://www.his-j.com/kokunai/bus/saga-iju2023/index.html
※このツアーが気になった方は、「興味ある」「応募したい」ボタンを押してください!


募集要項
2023/02/03 〜 2023/02/25
【鳥栖・基山】日帰り(2月4日(土)AM9時~PM6時頃)/【武雄・嬉野】1泊2日(2月25日(土)~26日(日))
【鳥栖・基山】小学生以上2,000円(昼食付) /【武雄・嬉野】小学生以上5,000円(昼食2回・夕食1回・朝食1回付)
【鳥栖・基山】博多駅筑紫口集合/【武雄・嬉野】長崎駅集合
・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:【鳥栖・基山】博多駅筑紫口解散/【武雄・嬉野】長崎駅解散 ・スケジュール: 【鳥栖・基山コース】 (2月4日(土)) ●博多駅筑紫口集合、鳥栖市に向けて出発 ●駅前不動産スタジアムにて鳥栖市オリエンテーション ●駅前不動産スタジアム見学 ●鳥栖まちあるき ●移住者がオーナーを務める多国籍料理店「VERSATILE」にてランチ&先輩移住者のお話 ●フレスポ(ショッピングセンター)にて自由行動 ~基山へ移動~ 住環境ドライブ ●基山フューチャーセンターラボにて基山町オリエンテーション ●基山町まちあるき(30~40分) ●基山町立図書館見学 ●基山っ子みらい館見学 ●基山町出発 ●博多駅筑紫口にて解散
【武雄・嬉野コース】 1日目(2月25日(土)) ●長崎駅集合 ●西九州新幹線に乗車し、武雄温泉駅に向けて出発 ●武雄温泉駅到着、駅舎見学 ●武雄市役所にて武雄市オリエンテーション ●武雄温泉物産館にて散策と昼食 ●武雄市図書館見学 ●宇宙科学館見学&ワークショップ参加 ●住環境周辺ドライブ ●新築またはリフォーム住宅の見学 ●旅館大村屋にチェックイン ●旅館大村屋にて和懐石の夕食【旅館大村屋泊】
2日目(2月26日(日)) ●旅館大村屋にて朝食後、チェックアウト ●嬉野市オリエンテーション 嬉野市の魅力、移住情報、各種手当などご紹介 ●嬉野まちあるき(約60分) ●チャオシル見学&茶農家の方によるお茶淹れ体験 ●「ベジキッチン」にて昼食&先輩移住者との座談会 ●塩田津の街並み散策 ●スマートアグリ宮の元見学 ●嬉野温泉駅へ向け出発 ●民間複合施設「UP LIFT」にてお買い物&うれしのまるく散策 ●嬉野温泉駅にて西九州新幹線乗車 ●長崎駅到着後、解散
佐賀県
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

佐賀県
人口 78.48万人

佐賀県 さが移住サポートデスクが紹介する佐賀県ってこんなところ!
佐賀県は九州の北西部に位置し、東は福岡県、西は長崎県に接し、北は玄界灘、南は有明海に面しています。 豊かな自然に恵まれた住環境があり、お隣の福岡都市圏が通勤・通学圏にあるなど、“自然と都会のいいとこどり”できるのが魅力。佐賀-博多間は特急電車で約40分。車なら約1時間。九州佐賀国際空港から羽田空港への直行便なら東京まで1時間50分で行くことができます。 住まいの面では、県内の持ち家率が69.3%と高く、賃貸においては福岡市中央区の1Kの平均家賃6.3万円で、佐賀では3LDKに住めるほど賃料が抑えられます。子どもが遊べる公園や児童館、図書館などの学びの施設も多く点在しているので、子育て環境も良好です。
このプロジェクトの作成者
佐賀県庁の移住支援を担当している「さが移住サポートデスク」です。
佐賀県の移住ポータルサイトはこちらから https://www.sagasmile.com/