募集終了

【モニター参加者募集!】北海道八雲町で冬の食を楽しむワーケーションツアー!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/01/06

本気で遊べ!大人の冬休み ヤクモワーケーション 冬!

八雲ワーケーションツアー第3弾! 今度のツアーテーマは「冬遊び⛄️」 大人だからこそ楽しい冬のアクティビティを詰め込んだ内容になっています。 八雲の冬は「食」も充実してるのでお腹も空かせてご参加を〜♪

メインコンテンツは 「冬の農泊。」

なんでも手作りしちゃう米農家・千葉さん夫婦の家で餅つき・五右衛門風呂・スノーモービルなどアクティビティ盛り盛りな1泊2日をご用意しています。

私たちが「ワーケーション」に踏み出す理由(ワケ)。

八雲町は1万5千人が暮らす町。山も海もあり、一次産業が盛んで食べ物から季節を感じられる地域です。歴史や文化も豊かで、遠方からの訪問者も多いため魅力が多い町といえます。

しかし、町の人は八雲町を「何もない町」だと話します。

これはきっと外の人の視点を覗いたことがないから。 外からの見方に触れればきっともっと自分の町に誇りをもてるはずなのに。

町の人が外の人と深く関わることが町への深い理解につながるのではないか。 町に外の人との繋がりがのこることで、町の人の世界はさらに広がり、町の未来はどんどん明るくなるのではないか。そう、私たちは考えます。

だからといって「移住」なんて重すぎて誰もこない。かといって「観光」誘致なんてしても交流は生まれないから意味がない。だから、今ワーケーションなんです。

観光以上、移住未満の滞在を案内することで、来る側にも受け入れる側にも「良い変化」をもたらす「きっかけ」でいたい。それが「町の誇り」つながってほしい。そんな想いでワーケーション事業に踏み出しました。

ぜひあなたもヤクモワーケーションに参加して町の明るい未来をつくる「きっかけ」になりませんか….?スタッフ一同、地域一同、お待ちしております。

基幹産業である酪農は八雲の持つ1つのコンテンツ
基幹産業である酪農は八雲の持つ1つのコンテンツ
海を2つ持つまち八雲町。日本海側は透き通った綺麗な海が特徴
海を2つ持つまち八雲町。日本海側は透き通った綺麗な海が特徴

▼▼こんな人におすすめ!▼▼

・寒いの苦手!北海道の冬怖い! ・冬のアクティビティ大好き! ・雪で本気で遊びたい! ・北海道は夏しか行ったことない!

前回9月に開催したワーケーションツアーの様子
前回9月に開催したワーケーションツアーの様子
ワーケーションツアーで実施したリバーウォーク
ワーケーションツアーで実施したリバーウォーク

イベント詳細

参加費: 10,000円(税込) 料金に含まれるもの: 滞在費、交流会食費、各種体験料、保険代など モニターツアーのため特別価格での開催となります 滞在中の一部食費/外食費は各自ご負担いただきます 宿泊場所 宿泊場所古民家ゲストハウスSENTŌ【公式HP】 廃業した銭湯をリノベしてつくったゲストハウス 北海道二海郡八雲町末広町30 男女別ドミトリールーム シャワールーム テレビ キッチン WiFi コワーキングルーム/カフェ 民宿 千葉農園 農家の母屋の一部を改良した家主居住型の民宿 敷布団 五右衛門風呂 掘りごたつ WiFiなし(スタッフがポケットWi-Fi用意) 定員: 6名

お申込み方法:  イベント参加同意書を確認した上で「チケットを申し込むボタン」から必要事項を入力してお申し込みください 参加希望者が定員より多くなった場合、抽選にて参加者を決めさせていただきます お申し込み期日前後にご連絡差し上げます お支払い方法: 現地払い クレジットカード 現金 電子マネー QR決済 キャンセルポリシー:  参加者が確定してから3日後(12/28 0:00)からイベント前日(1/13 23:59)までは50%、それ以降は100%のキャンセル料金を頂戴します

その他 本ツアーは観光商品造成のためのモニターツアーのため、当日撮影した写真や動画は後日SNSまたはHPにて使用する可能性があります。ネット上での顔出しができない方はご参加をお控えいただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせ NPO法人やくも元気村 Yakumo Village 赤井義大

参加方法 時間になったら下記URLよりZoomミーティングにご参加ください https://us02web.zoom.us/j/86443250143

内容 八雲町の紹介 体験農家さんとの交流 過去のワーケーションの様子

当日前参加者向け Online Meetup 開催します! 日時 2023年1月7日(土)10:00〜11:00

内容 ツアーの説明(注意事項や持ち物紹介) スタッフ&参加者自己紹介 アイスブレイク 参加方法 参加が決まった方に事前にご連絡差し上げます。お申し込みの際に参加の可否をお伺いしています。

餅農家さんの家で実施予定の餅つき体験
餅農家さんの家で実施予定の餅つき体験
ネギ農家で実施した農業体験
ネギ農家で実施した農業体験

募集要項

開催日程
1

2023/01/13 〜 2023/01/16

費用

1万円

集合場所

古民家ゲストハウスSENTO

その他

・定員:6名 ・最小催行人数:6名 ・解散場所:古民家ゲストハウスSENTO ・スケジュール: 1/14 (土)

15:00 八雲めぐりツアーで八雲町を知る   (木彫りぐま資料館、八雲郷土資料館etc...) 17:00 アイスブレイクでみんなを知る 18:00 交流会で仲良くなる

1/15(日) 9:00 八雲産高級ネギの収穫体験で甘い焼きネギを食(くら)う 10:00 スノーシューで秘湯を探し、どっぷりあったまる 13:00 八雲町内のお店で幸せランチ 14:30 ワークタイム 17:00 雪サウナ

1/16(月) 6:00 冬景色の中でオオワシオジロワシと対話する 8:00 ワークタイム 12:00 八雲町丘の駅で噴火湾を一望する 13:00 八雲で最も人気のチキン屋さんで八雲の素材を堪能する 14:30 スノーモービルでぶっ飛ぶ 15:00 餅つき 16:00 フリータイム 19:00 お米農家さんの家で団欒ご飯 20:00 農家さん手作りの五右衛門風呂でひとっ風呂

1/17(火) 7:00 農家さんの朝ごはん 8:00 わかれの挨拶 (※午前中はゲストハウスのコワーキングルームが使用可能)

NPO法人やくも元気村

このプロジェクトの地域

北海道

八雲町

人口 1.40万人

八雲町

赤井 義大が紹介する八雲町ってこんなところ!

北海道の左下、日本海と太平洋、ふたつの海をもつ八雲町は一次産業が盛んな約1万5千人が暮らす町です。漁業・農業・酪農と3種類の一次産業を中心に、1年を通して絶品食材を生産しています。

海も山もあり、自然での暮らしや遊びも存分に楽しむことができるのが八雲町のすごいところ。リバーウォーク、登山、釣り、キャンプ、スキー・ボード、サーフィンなどアウトドア好きにはたまらない環境です。

その他にも、「ゲストハウスSENTO」や廃校をリノベしてつくったキャンプ場兼コワーキングスペース「ペコレラ学舎」、町外から移住してきた人が集まるシェアハウスなど町内外のコミュニティのハブになる場所もあり、常におもしろい人が出入りしています。

出会いや刺激たっぷりの町でたくさんの経験を積みながら、将来的には、地域の産業を担ったり、新たな事業を始めるなど様々な道を模索していってほしいです!

参照URL ↓↓↓↓↓ ▼元銭湯を改築したカフェ&フェストハウス「SENTO」:https://yakumo-village.com/ ▼元小学校をリノベしたキャンプ&ワーク施設「ペコレラ学舎」:https://pekolela.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

八雲町で中学を卒業後、高校大学を海外(ニュージーランドとカナダ)で過ごし、東京で2年間サラリーマンをした後、日本の田舎の魅力を世界に伝えたいと思い地元八雲町にUターン。現在はゲストハウスとレストランを運営しながら体験型の観光事業を推進。2020年7月に南北海道の各地で連携して魅力発信と観光の受入をするための協議会「Discover Southern Hokkaido」を設立。2021年には八雲町の山奥にある廃校になった元小学校のリノベーションを行い、キャンプ場とコワーキングスペースの開業に携わる。

Loading