募集終了

アートを通した「地域づくり」を一緒にしませんか??

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/02/28

 地域おこし協力隊を受け入れ続けているなかで、「地域外の声で気付かされる魅力がある」という住民の声が出ています。外からみた地域の良さを生かしつつ、新たな視点と発想を基に中之条町の地域資源をを再発見し、地域住民と地域外の人たちをつなぐパイプ役となる「地域おこし協力隊員」を募集します。  その舞台として今回の募集では、『中之条ビエンナーレ』を用意しました!  中之条ビエンナーレとは、2年に一度、開催される現代国際芸術祭です。期間中は地域内外のものや人が入り乱れ、中之条町の魅力を発信するのに最適の舞台です。普段は空き店舗の場所も、展示会場となり町中がにぎやかな声に包まれます。  ビエンナーレ事務局の開催運営や、海外文化芸術交流の推進を図るため、主に文化芸術や地域資源を素材として独創的・個性的なまちづくり、アートによる地域の魅力の掘り起こしや情報発信等に取り組んでいただける隊員を1名募集します。

アートを通して町全体を元気にしたい

中之条町では、「ビエンナーレ」の開催を初めてすでに10年以上の経過しています。徐々に地域の人々にも受け入れられ現在では、住民参加型の町の一大イベントとなっています。そのような中で、さらに地域内外の人々に「中之条ビエンナーレ」浸透させることはもちろん、アートや国際交流を通じて地域全体を盛り上げていく必要があります。そのため、事務局のスタッフを増加させることはもちろん、着任した協力隊の皆さんが地域ではじめることも支援する体制を構築し、町として更に力を入れていきます。

2021年ビエンナーレ作品
2021年ビエンナーレ作品
2021年ビエンナーレ開期中の様子
2021年ビエンナーレ開期中の様子

アートや国際交流に興味がある人に出会いたい

以下に興味がある方はぜひ中之条町へ!! ・アートや芸術に興味がある。または創作したい方。 *アーティスト歓迎 ・地域での国際交流の推進に興味がある ・中之条ビエンナーレ(現代国際芸術祭)に関わってみたい ・地方に移住したい ・温泉が好き(地域には四万温泉、沢渡温泉をはじめとする多数の温泉地があります) ・地方で働きたい ・起業、独立したい ・地域活性化、地域おこしに興味がある

2021年ビエンナーレ作品
2021年ビエンナーレ作品
2021年ビエンナーレ開期中の様子
2021年ビエンナーレ開期中の様子

現代国際芸術祭を企画運営し、地域の魅力を引き出せる人

都市部から中之条町へ移住し、国際現代芸術祭「中之条ビエンナーレ」の企画運営に携わっていただきます。そのほかにも3年後の任期後の定着を図るための活動、業務の一環となります。募集期間は、令和4年12月21日(水曜日)~令和5年2月28日(火曜日)で、採用は2023年5月もしくは6月になります。 アートや国際交流を通した地域づくりに興味がある方を待っています。

2021ビエンナーレプレリュード展
2021ビエンナーレプレリュード展
2023ビエンナーレポスター
2023ビエンナーレポスター

募集要項

開催日程
1

2023/01/09 〜 2023/02/27

所要時間

オンライン説明会(1時間半程度)現地説明会(半日)

費用

無料

集合場所

オンライン説明会(ZOOM)、現地説明会(中之条駅)

その他

・定員:10名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: オンライン説明会スケジュール 23年1月13日(金)19:00〜20:30 23年1月23日(月)12:00〜13:30 23年2月3日(金)19:00〜20:30 23年2月11日(土)12:00〜13:30

現地説明会スケジュール 23年2月4日(土)12:00〜17:00 23年2月23日(木)12:00〜17:00

そのほか個別説明会も開催しています。お問い合わせください。

「おためし協力隊」二泊三日の地域探究ツアーも同時期に開催します。 実施日程(各回5名定員) ①2023年2月18〜20日 ②2023年3月11日〜13日 *申し込み期限は、①2月6日まで、②2月27日までとなります。 参加費: 無料 参加対象: 地方での暮らしや働き方に興味がある方。地域おこし協力隊に興味がある方。学生歓迎。

主催:群馬県中之条町 共催:特定非営利活動法人中之条コネクト

このプロジェクトの地域

群馬県

中之条町

人口 1.41万人

中之条町

枝拓未が紹介する中之条町ってこんなところ!

中之条町は、群馬県北西部に位置し、豊かな温泉資源に恵まれた山紫水明の町です。そして何よりも地域おこし協力隊をはじめとした移住者の受け入れ体制が整っています。特に地域おこし協力隊に対するサポートは手厚いです。

受け入れ体制(地域おこし協力隊の場合) ・赴任時は中之条町移住・定住コーディネーターがサポートします。 (住居、車両関係、地域案内)  ・地域おこし協力隊OB、OGネットワークや中間支援NPO法人などに相談を行えます。  ・活動分野に応じて行政職員を配置しています。  ・任期後の定住に向けた活動もフォローします。(起業支援補助金など)

町内の魅力・資源は以下です。 ・温泉(四万・沢渡・尻焼など9つもの温泉) ・自然(野反湖、芳ケ平湿地群、チャツボミゴケ公園) ・文化財(赤岩重伝建地区、富沢家住宅)  ・文化芸術(中之条ビエンナーレ、伊参スタジオ映画祭)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

茨城県出身。宇都宮大学大学院地域創生科学研究科在学中。 大学3年生で群馬県中之条町に移住し、地域おこし協力隊として活動中。

Loading