募集終了

\仕事探し中の方必見!!/三条市独自の就職説明会を開催しています

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/21

※当記事は、note「三条で暮らす。」からの転載です。 ↓転載元 https://bit.ly/3CrFYHM

↓↓ 就職説明会の開催スケジュールやお申込みはこちらから ↓↓ https://bit.ly/3iibkJX

〇新潟県三条市のご紹介 三条市は、新潟県の「まんなか」、県央地域と呼ばれるところに位置する地方都市です。

東京から約2時間の上越新幹線が止まる燕三条駅や高速道路のインターチェンジがあり、アクセス抜群の三条市は、古くから「商人のまち」、「ものづくりのまち」として栄えたことから、多くの企業が集まっており、働き口が多いのも特徴です。

また、そのものづくり技術を活かした多くの有名アウトドアメーカーの本社があり、近年では、“アウトドアの聖地”とも呼ばれるようになりました。

そんな三条市は、スーパー、ドラッグストア、娯楽施設等がそろう市街地から車を30分ほど走らせれば、海にも山にも行くことができ、豊かな自然でのキャンプや温泉も気軽に堪能できるなど、都市機能と自然豊かな田舎の両面を併せ持っています。

↓↓三条市のより詳しい情報はこちらから↓↓ https://sanjo-city.note.jp/n/n934c6270a275

今回は、三条市が行う移住支援の取組の中から「就職支援」について、ご紹介します。

就職支援とは

地方移住を考えるにあたっての不安要素としてよく耳にするのが「地方に望む仕事があるか」というお声。

テレワークの普及により、”転職なき移住”という選択肢の幅が広がってきてはいるものの、依然”転職を伴う移住”は大きな割合を占めています。

そこで、”働き口が多い”という三条市の強みを活かし、「地方移住を検討している方」や「就職先を探している方」などに向けて、三条移住コンシェルジュでは、相談者様のご希望などをヒアリングし、最適な企業を紹介、面接につなげることで就職を支援しています。

また、ご希望に応じて、地域おこし協力隊制度もご案内しています。

↓↓地域おこし協力隊の紹介記事はこちらから↓↓ https://sanjo-city.note.jp/n/ncc4207947747?magazine_key=mebbc070894b4

※三条移住コンシェルジュについてはこちらの記事で紹介しています。 https://bit.ly/3GDt6AR

高い技術を誇る三条製品は国内だけでなく海外にも多くのファンがいます
高い技術を誇る三条製品は国内だけでなく海外にも多くのファンがいます

就職説明会の実施

三条移住コンシェルジュが個別支援をするとは言っても、「いきなり個別相談はハードルが高い」、「そもそも三条市がどんな地域でどんな企業があるのか知りたい」という方もいらっしゃるかと思います。

そこで、三条移住コンシェルジュでは、オンラインやオフラインで、毎回複数の企業の代表者や採用担当者の方をお招きして、三条での暮らし方や働き方も交えながら、「どんなことができる会社なのか」、「どんな雰囲気の会社なのか」などを掘り下げていく、独自の就職説明会を開催しています。

説明会に参加する企業は全て求人募集中の企業なので、説明会で気になった企業があれば個別におつなぎすることも可能っ!!

まずは、就職説明会に参加するところからスタートしてみませんか??

就職説明会の詳細や開催情報は以下のページで随時更新していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください! https://bit.ly/3iibkJX

最後までお読みいただきありがとうございました!少しでも三条市での暮らしに興味をお持ちいただけたなら、「興味あり」のクリックをお願いいたします。

スノーピークやキャプテンスタッグなど有名アウトドアメーカーの本社がある三条市
スノーピークやキャプテンスタッグなど有名アウトドアメーカーの本社がある三条市

三条市地域経営課

このプロジェクトの地域

新潟県

三条市

人口 9.12万人

三条市

三条市 地域経営課が紹介する三条市ってこんなところ!

ちょうどいい田舎、三条市。 新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりのまち。 東京から2時間と上越新幹線が止まる燕三条駅や高速道路のインターチェンジがあり、アクセス抜群の地域です。人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニがそろっており少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。 ものづくりの技術は世界から認められており、 いくつかのアウトドア用品の有名ブランドも実は三条市が本社だったりします。 三条市をもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください! https://sanjo-city.note.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

▼移住定住促進サイト「三条で暮らす。」 https://sanjo-city.note.jp/p/iju

人口約10万人の地方都市・三条市は、鍛冶技術の伝統を受け継ぎながらも、時代に合わせて革新を続けてきた打刃物の技が光る「ものづくりのまち」です。新幹線が止まる燕三条駅から車で約30分走ると、自然豊かな地域・下田郷が広がります。地方都市暮らしも、田舎暮らしも叶えられる一石二鳥なまちです。

Loading