募集終了

益田市で日本遺産の観光PR!地域おこし協力隊員募集

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/02/28

海、山、川に囲まれた地域資源に恵まれたまちで、観光振興(日本遺産)に取り組む仲間を募集しています!こんな人を募集しています。 応募を希望される方は「応募したい」ボタンを押してください。追って詳細をご連絡いたします。 #ヒストリーツーリズムに興味がある #関係人口を増やす #地方に人を呼び込む #地域の魅力広報マンになる

益田をPRするあなたも益田の関係人口に

「過疎」発祥の地でもある益田市。日本全国に先駆けて超高齢化社会へ突入しています。益田の未来は住むひと、来るひと、創るひと、「ひと」に掛かっています。 益田市では「ひとが育つまち益田」の実現を目指し、この地で挑戦して成長したいすべての「ひと」を応援しています。 今回は、そんなひとに地域おこし協力隊として赴任いただき、日本遺産認定されている益田の隠れた、でも市民の心の礎となる歴史をPRして、あなたのような関係人口を増やすお手伝いをしてほしいのです。

日本遺産認定された歴史を伝える構成文化財の一つ暁音寺
日本遺産認定された歴史を伝える構成文化財の一つ暁音寺
雪舟が作庭した国定の庭がある萬福寺も日本遺産の一つです
雪舟が作庭した国定の庭がある萬福寺も日本遺産の一つです

地域おこし協力隊として益田で観光PRをしたい人に出会いたい!

こんなことに興味がある、日本遺産を中心とした益田の観光PRなどに従事してくれる地域おこし協力隊員を募集しています! ※任期内容とその後の活動を鑑みて、20歳以上55歳以下の方を募集しています。

#ヒストリーツーリズム #地方に住む #いづれ起業したい #観光 #PR、広報のお仕事 #戦国時代 #海、山、川全部ある #明るい人(益田の市民性)が好き #おせっかいな人嫌いじゃない #知らない世界を知るの好き

日本海「三里が浜」
日本海「三里が浜」
益田市は”ひとづくり”のまち
益田市は”ひとづくり”のまち

日本遺産を軸に観光PRをする地域おこし協力隊員を募集!

勤務地:島根県益田市 所属:一般社団法人益田市観光協会 契約期間:1年更新(最大3年) 給与:18万~ 資格等:普通自動車運転免許 募集したい人:日本遺産のPR、広報のお仕事ですが、多様な経験が仕事に活きてきます。未経験者でも、飛び込む勇気があれば大丈夫! やってみたい、地域の盛り上げに関わりたい、そんな人を待っています。

一般社団法人益田市観光協会

このプロジェクトの地域

島根県

益田市

人口 4.24万人

益田市

一般社団法人益田市観光協会が紹介する益田市ってこんなところ!

島根県の西端に位置し、山口県と隣接したここ益田市は人口約4万5千人のまちです。日本海、中国山地、水流日本一を何度も獲得している清流・高津川などの大自然に囲まれており、川には鮎、海にはハマグリ、美味しい水の恵みを受けたわさびやメロン、トマト、ぶどう、野菜等美味しい食材が豊富です。 東京行きが2便運航する空港が市内にあり、都内とのアクセスは90分と利便も良く、日照時間は山陰地方の中では長く、温暖な気候で過ごしやすいとされています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

DMO設立を目指す島根県益田市にある観光協会。

中の人は益田市観光協会で働いて5年。 18年の東京生活を経て、5年前にUターン。 まだまだ小さい子を子育て中。

Loading