
即入居お家つき!北海道遠軽町でまったりラーメン屋さんしませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/04/30移住してもらうためには「家・仕事」が確保されていることが絶対条件!と弊社は考えています。 なのでお家付きのお仕事を用意しました! 2DKで光熱費込み!家賃2万円!!もちろん駐車場完備で無料です! パートナーさんとの移住も勤務も大歓迎!!
移住希望者にとって現地の情報はなかなか集めにくいですよね。私も移住者なのですごく共感できます。 移住前にある程度の環境が整っていればあとは時間のあるときに現地見学することで、移住までのハードルがガクンと下がります。 都会での生活に疲れた方やもう満員電車に乗って遅くまでお仕事をしたくない方! 北海道ならではの大自然の中で生活する精神的満足度を欲してる方!!そんな方に移住してほしいです。
遠軽町は日常生活に困る事もないけど、北海道ならではの大自然も感じれる、程よい田舎です。 満員電車なし!スギ花粉なし!渋滞なし!煩わしい人間関係なし!!
でもちょっと寂しくなたら関空・羽田・成田への直行便があり、2時間から2時間半で東京や大阪に行けるので、ホームシック解消にもばっちしです。
移住しやすい町にしたい
遠軽町は本当に「程よい田舎」という言葉がぴったり当てはまる地域です。 生活圏内には不自由がなく、車で数十分も行けば北海道ならではの大自然を満喫することも出来ます。 しかしながらあまりにも無名すぎて、ググってもらうことすらありません。 カーリングで有名になった北見市の隣に位置しているのですが、読み方すら間違われます。 「遠軽町」は「えんがるちょう」です。
そんな無名な町には待っているだけでは人は集まりません。 なので移住支援に関して協力的で積極的な企業が集まってできたのが「えんがるサンキュー協同組合」です。
今回のプロジェクトも移住希望の方にとって必要な「仕事・住居」をセットにし、また仕込み業務や調理師免許、調理経験がなくても可能な業務内容となっています。 そして「店長」という立場をお願いすることで、移住希望の方は私たちにとって必要不可欠な方という思いも込めました。
北海道に移住や起業を希望するなら「遠軽(えんがる)町」にお越しください。 元地域おこし協力隊の私が出来る限り移住・起業に向けてサポートします!(定住しています!) 一昨年から本年にかけてえんがるサンキュー協同組合では5名の移住と就業、組合とは別に2名の移住者の起業をサポート!!(SE関連、介護施設) また遠軽町では移住や新規起業等への助成金がございます。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://engaru.jp/eeengaru/slowlife/index.html
**************************************** ◆掲載メディア・取材・事例発表依頼等◆ *オホーツク振興局 *総務省地域力創造グループ地域振興室 *北海道新聞 *日本農業新聞 *季刊地域 *その他(他県商工会議所、他県組合) ****************************************


程よい田舎で程よい距離感の人付き合いができる人
移住という一大決心で遠軽町に来られると思いますので、 その思いを受けて私たちも可能な限りサポートさせていただきます!!
◆必須スキル・資格◆ ・普通自動車免許(AT限定可) ・接客業となりますので笑顔や挨拶等の最低限のコミュニケーション能力は必要となります。
◆ネットで見かける噂のウソとホント◆ ・村八分?ないない(笑) ・自治会強制加入?ないない(笑) ・消防団強制加入?ないない(笑) ・イオンまで片道数時間?ないない(笑) ・人より鹿の方が多い?ないない(笑)
・ヒグマが出る?町中に出ないけど山中にいるいる(笑) ・極寒でも薄着って本当?建物の中はあったかいし移動はドアtoドアだからホント ・マイナス20度になるって本当?マジマジ(笑) ・歩くときはスキーを付けるって本当?やろうとしたら止められました。(移住者談)

まったくの未経験でもできます!
・基本給21万円~38万(手当込)+インセンティブ ・社会保険は全て完備 ・住居隣接で家賃は2万円(光熱費は一切かかりません) ・休日は木曜日・第2水曜日になります。 ・旅行や帰省などのお休みにも対応します。 ・その他のご要望は随時ご相談ください。 ・調理師免許不要 ・ご夫婦での勤務も可能です。
◆スープは専門スタッフが仕込むので仕込み業務なし! ◆券売機なので面倒な会計業務なし! ◆家賃2万円に光熱費込みなので光熱費なし! ◆研修費用の負担なし!
●応募から採用(移住)までの流れ ① SMOUTの「応募したい」をクリック ② 履歴書・職務経歴書を送付(メールでも可) ③ 書類・面接による審査(オンラインor現地) ④ 内定通知(この段階では仮採用です) ⑤引っ越し日を相談・確定 ⑥住民票移動後、本採用
ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。 また「検討中」の方は間違って「応募」ボタンを 押さないようにご注意ください。

募集要項
〜
1泊2日もしくは2泊3日
交通費のみご負担ください
北海道女満別空港もしくはJR遠軽駅
・最小催行人数:1名 ・解散場所:北海道女満別空港もしくはJR遠軽駅 ・スケジュール: *見学会は事前にオンライン面接が必要となります。 ツアーの日程は双方相談の上で決定が可能です。 ************************* 1日目 北海道女満別空港もしくは遠軽駅に到着の時間に車で迎えに行きます。 遠軽到着後、職場見学+オーナーと面会 その後、懇親の場を作ります。 (宿泊代は弊社で負担します。)
2日目 女満別空港もしくは遠軽駅まで送迎、お見送り *************************
2泊3日の場合の2日目の宿泊費は見学者負担となりますが、移住先の環境を知ってもらうために、遠軽移住ツアーを実施させていただきます。 近隣の町や遠軽町の観光名所を見学できます。 ご希望の場所がありましたら事前にご相談ください。
えんがるサンキュー協同組合
このプロジェクトの地域

遠軽町
人口 1.79万人

えんがるサンキュー協同組合が紹介する遠軽町ってこんなところ!
我が町「遠軽町」はここ数年移住者を多く迎えています。 地域おこし協力隊も、新規就農も積極的に募集しており、毎回応募があります。
オホーツク圏にあたるこの遠軽町は17年前に4町村が合併してできた、大きな面積の 町になります。そのため少し車で行くと北海道ならではの自然を満喫でき、市街地に来れば 買い物にも困らない環境が整っています。
手が届くと錯覚するような星空に、雲の影が映る広大な農場。 たんぽぽの綿毛かと勘違いしそうなパウダースノー。 日本最古の国宝答申「黒曜石」のジオパーク。 遠軽町だからこそ見て感じて、そして触れることの出来る自然があります。
まずはこの遠軽町から移住生活をスタートさせてみませんか?
このプロジェクトの作成者
移住希望者と町内の企業を結ぶ「遠軽(えんがる)町」の「えん結び」役です!
都市部からの移住経験を生かして、移住したいと思える町づくり活動をおこなっています。