募集終了

“ヒュッゲ”な暮らしを考えるシモカワくらしごとツアー

※ こちら、定員になりましたので当日の2週間前まで、キャンセル待ちを受け付けます! キャンセルが出た場合、ご応募いただいた方にはツアー当日の1週間前までに詳細をご連絡いたします。

森にかこまれた下川で、その恵みを活かしながらなりわいをつくり、地域や自然に寄りそって家族や友人たちとの心温まる豊かな時間を過ごす──そんなシンプルで心地いい“ヒュッゲ”な暮らしを、参加者の皆さんと一緒に考える2泊3日のツアーです。

家族や友人との時間を愛でる暮らしを

北欧・デンマークの言葉で家族や友人と一緒にゆったりとくつろぐ、心地よい時間を“ヒュッゲ”と呼びます。

幸福度が高いことで有名な北欧のライフスタイルは、いま世界中から注目を集めており、北海道北部にある小さな町・下川町でも、そんな「ヒュッゲ」な時間を過ごしている人々が多く暮らしています。

このツアーでは下川を事例に理想の“ヒュッゲ”な暮らしを考えます。

子どもと大人で一緒にキャンプ
子どもと大人で一緒にキャンプ
薪割りも生活の一部
薪割りも生活の一部

等身大の暮らしを体験

下川町に関心があり、地域や自然と寄り添う豊かな暮らしをつくることに関心がある方 はぜひお越しください。

詳細情報はこちら:http://shimokawa-life.info/kurashigoto-2018-8-31/

募集要項

開催日程
1

2018/08/30 〜

所要時間

~9月2日(日)

費用

無料(交通費、おみやげ代を除く)

集合場所

JR名寄駅

その他

・定員:1名 ・解散場所:JR名寄駅

このプロジェクトの地域

北海道

下川町

人口 0.28万人

下川町

タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!

春や夏はまぶしい緑に囲まれ、秋は彩り豊かな虹色に山が萌え、 冬はキラキラ光る白いパウダースノーをまとう、下川町。町の9割が森林に覆われ、冬はマイナス30度にもなる厳しい寒さですが、志を持つ人々が少しずつ、下川に集まりつつあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)

森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。

Loading