お試し移住しながら農業研修ができる!?/みなかみ町14DAYsアグリチャレンジプログラム
体験する
開催日:2023/05/01
終了日:2024/10/30

お試し移住しながら農業研修ができる!?/みなかみ町14DAYsアグリチャレンジプログラム

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

<群馬県で農林業・持続的な暮らしをしたい方必見の体験型プログラム!!>

群馬県みなかみ町は、東京から新幹線で約1時間という好アクセスでありながら、自然保護と人々の暮らしが両立するユネスコエコパークとして認定された、自然豊かな場所です🌿水上温泉やスキー場、谷川岳等でみなかみ町をご存知かもしれませんが、実は多種多様の農産品が育てられているんです!

「14DAYsアグリチャレンジプログラム」とは、そんなみなかみ町に14日間滞在し、興味がある農林業の研修をご自身でカスタマイズできる、自由度の高いプログラムです!
ご自身のやりたい農作業を、実際に町内の農家さんの所でお手伝い・体験ができます!

パッケージなどはありません!

就農をするためには、農業のやり方だけでなく、住む場所についても知ることが大切です🌱
この町で実際に移住できるのか、そもそも農林業の仕事を始めるかまだ決めかねている方は、まずこのプログラムに参加してみませんか?

※10月以降の研修先は、自伐型林業と果樹園のみとなる場合もございます。
※研修の参加希望日から遅くても1カ月前にお申込みください。
※研修期間中のご移動は、車もしくはバスとなります。お車でない場合、研修先が制限されますのでご了承ください。

あなたの「地域でやりたいこと」を実現しませんか?

14日間滞在のうち、初日と最終日を除いた12日間は、みなさんの要望に合わせてカスタマイズします👂そのうち最低7日間は、「地域の農林業及び関与する地域の活動」に参加が必須です。この活動は、農業・林業・畜産業の研修が含まれます。

つまり、研修以外の時間、最大5日間は地域活動などで自由に使えることができます😆
地域を知るために町内を観光しても、地域の交流イベントに参加してもOKです!
町内に滞在していれば、テレワークとして自分の業務をしても大丈夫です💻

7日間の「地域の農林業及び関与する地域の活動」みなさんの「やりたい!」ことをできる限り応えられる行程ができるよう努めて参ります!そのためにも、担当者にどんな農業の研修をしたいのか、みなかみ町でどんなことをやりたいのか、遠慮なくお伝えください🙏

当プログラムを有効に活用し、実際に就農する・みなかみ町で暮らすことができるのか考えていただければと思います!

みなかみはりんごの町🍎りんご農家さんでも研修できます!

みなかみはりんごの町🍎りんご農家さんでも研修できます!

大規模ではなく、個人で様々な種類の野菜を育てている農家さんが多いです🥕

大規模ではなく、個人で様々な種類の野菜を育てている農家さんが多いです🥕

農業研修を本気でやりたい人だけ押してください💪未経験の方も大歓迎!!

・地方移住を考えているけど、地域での仕事や暮らしのイメージがわかない方。
・農業や林業に関心はあって、まずは知るところから始めたい方。
・農家さんと繋がりたい方。
・みなかみ町に関心のある方。
・テレワークしながら農業にや地域に触れてみたい方。
・自身のスキルを活かして、地域や農業の課題解決にチャレンジしたい方。

さくらんぼ農家さんで収穫のお手伝いなど🍒

さくらんぼ農家さんで収穫のお手伝いなど🍒

自伐型林業のチームの見学・体験もできます🪵

自伐型林業のチームの見学・体験もできます🪵

●参加方法
1、「応募したい」を押してください。
2、担当者からご連絡差し上げます。メッセージでオンラインでの相談の日程調整します。
3、オンラインで、どのようなプログラムを組み立てるかご一緒に考えます。
4、必要書類に、氏名・電話番号・参加動機を入力します。

必要であればプログラム当日までに何度でもオンラインやメールでの相談が可能です🙌

研修以外の自由行動の日は、町自慢の谷川岳で山登りするのも👍

研修以外の自由行動の日は、町自慢の谷川岳で山登りするのも👍

期間中は町の美味しいものも堪能してください🥢

期間中は町の美味しいものも堪能してください🥢

イベント・ツアー内容

開催日程:2023年05月01日~ 2024年03月01日

所要時間:

費用:5,000円   プログラム修了者は滞在中の体験費、宿泊費(素泊まり1泊上限 9,800 円実費)、 交通費(往復総額2万円)を、プログラムから負担します。 ※14 日間に満たない場合、参加費と別に体験費、宿泊費、交通費は負担できません。 その他、滞在中の食費や選択費用等の個人的な雑費はご負担ください。

集合場所:事前にご相談。(参加者の交通手段により変わります。)

解散場所:

スケジュール

14日間連日でなくても可能です!
期間中のスケジュールの組み合わせ方はあなた次第ですので、あくまでも例となります。

1日目:  町に到着・座学研修
2~3日目:リンゴ農園にて研修
4日目:  自由行動の日
5~7日目:リンゴ農園にて研修
8日目:  自由行動の日
9~11日目:大規模の野菜農園にて研修
12日目:  自由行動の日
13日目:  養鶏場にて研修
14日目:  研修の振り返り・ご帰宅

上記のスケジュールの場合、
「地域の農林業及び関与する地域の活動」は9日間です。

主催:一般社団法人みなかみ町体験旅行 協力:一般社団法人FLAP
登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
みなかみ町
群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!

みなかみ町は東京から65分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。
水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。
何よりもチャレンジャーが活動しやすいフィールドばかり!面白い物好きは要チェックです!
今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。
ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!

プロジェクトの経過レポート
2023/06/05

実際の参加者の研修内容をご紹介!パート3

14212

6月に農家民宿で研修された方の研修内容をご紹介!
今回の研修先の農家さんでは、できる限り無農薬で多種多様な野菜・果物をおひとりで育てております。

・玉ねぎの収穫
・畑の草取り
・りんごの摘果

農作業後、いちごジャムづくりもされたそうです🍓ちなみにお写真は、農家民宿で飼われている柴犬ちゃんです。

研修内容はあなたのやりたいことを反映しながら組み合わせていただきます!ご興味のある方は一度ご連絡ください!

2023/06/02

実際の参加者の研修内容をご紹介!パート2

14158

先週参加された方のスケジュールをご紹介!

1~2日目:ペンションでテレワーク
3~4日目:田植えのお手伝い🌱
5日目:町内観光、自由行動の日
6~7日目:自伐型林業体験🪚

こちらの方は、残り7日分の滞在は秋ごろに予定されています!

研修内容はあなたのやりたいことを反映しながら組み合わせていただきます!ご興味のある方は一度ご連絡ください!

2023/05/31

果樹農園でのりんご・ぶどうの剪定作業等のお手伝いしてくれませんか?

14132

少しずつ果物の実がなり始めてきました。6月はさくらんぼの作業で忙しくなりそうです!
町内の果樹農園でお手伝いしてくれる方募集しております!
人手が足りなくても果物は待ってくれません。地域の人と交流しながら、一緒に作業しませんか?

7月中にご参加ご希望の方はお早めにお申込みください!

2023/05/18

田植えのシーズンになりました!

13987

6月後半~7月あたりに参加したい方は、お早めにお申込みください!!

まだ行ける日が決まっていない場合でも、プログラムの説明だけ受けることも可能です🌱
定員がございますので、後悔しないうちにぜひ一度オンライン相談・説明を受けてみませんか?

2023/05/10

お申込み増えております!気になる方は一度お話しませんか??

13881

「14DAYSアグリチャレンジプログラム」の参加が増えており、早い方では今月から研修がスタートします!
当プログラムは人数制限がございますので、もし夏・秋にご参加を考えている方も、お申し込みだけはお早めにお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♀️

個人での対応になりますので、できる限り参加者のご希望の時期、研修内容に沿ってご用意する予定です☘️
迷われている方は一度お話しませんか?
オンラインツールでも、メッセージでもかまいません!

お待ちしております🌿

2023/04/17

5月19日(金)オンライン個別相談について

13666

5月19日(金)に開催予定のオンライン移住相談会では、こちら「14DAYSアグリチャレンジプログラム」の相談も可能です!
オンラインツールを使用し、当プログラムの説明、今までの参加者の研修内容などをお伝えします!
ご希望の方は、以下のURLをご入力いただき、「その他」の項目に「14DAYSアグリチャレンジプログラム」、もしくは「みなかみ町農業研修」と入れてお申込みください!

https://forms.gle/tJk3r6PktuTqefpb9

よろしくお願いいたします🌱

2023/04/13

実際の参加者の研修内容をご紹介!

13641

実際の参加者の研修内容を少しだけご紹介します👀

前回参加された方は、町の農業を全体的に知りたいと意欲的でして、
りんご農家・自伐型林業団体・観光農園・農家民宿
と、合計で4つの事業先で研修をされました!
こちらの写真は、農家民宿でジャガイモの植え付けと、10種類程の農作物のための土づくりの作業をされていた時です🌱

もっと詳しく知りたい方は、一度オンラインでお話しませんか?お申込みお待ちしております~!!

※研修内容は、研修先、参加時期、参加者の要望によって変わります。
※移動手段が車以外の場合、研修先が制限される可能性があるので、ご了承ください。

群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!
34
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}