募集終了

ヒュッゲな時間ってなんだろう?心地よい暮らしを探る旅へのご案内【東京・札幌】

家族や友人と一緒にゆったりとくつろぐ、心地よい時間を過ごすライフスタイルを北欧では“ヒュッゲ”と呼びます。北海道北部にある小さな町・下川町でも、そんなヒュッゲな暮らしを実践している人がたくさん。その暮らしのリアルを紐解くトークイベントを、東京と札幌の2ヶ所で開催します。

家族や友人との時間を愛でる暮らしを

いつか、こんな暮らしをしたい。 そんな想いは、きっと誰にでもあるものだと思います。なんとなく日々忙しく過ごすなから、その“いつか”を先送りにしがち。 いざ叶えるのは、今かもしれません。 自分にとって心地よい“ヒュッゲ”な暮らしって、どんなものかをこの機会に考えてみませんか。

■トーク内容 家はどんな感じ? 生活費は? 仕事は? 子育ては? 同世代の人はいるの?

……当日は、そうした暮らしのリアルを、下川町在住メンバーが赤裸々にお話します。

下川の冬の風物詩「アイスキャンドル」が、雪に包まれた町を照らす
下川の冬の風物詩「アイスキャンドル」が、雪に包まれた町を照らす
下川での夜は、いつもちょっと遅くなる。仲間との話はいくら時間があっても尽きない
下川での夜は、いつもちょっと遅くなる。仲間との話はいくら時間があっても尽きない

イベント概要

■参加メンバー ・北海道ふるさと移住定住推進センターどさんこ交流テラス」相談員/大貫絵梨(東京のみ):北海道の移住専門窓口の担当。北海道大好き。 ・下川町産業活性化支援機構職員/南崇宏:苫小牧市出身の地域おこし協力隊。サイクリングが好き。 ・同機構職員/立花祐美子(東京のみ):結婚と同時に下川町へ。子育てをする2児の母。お酒と苔が大好き。

※札幌ゲスト調整中! ※当日は、下川町のおやつも持参いたします!

参加方法

★当イベントは東京と札幌の2カ所で開催します。お近くの会場にぜひお越しください!

・東京 会場:ふるさと回帰支援センター セミナールーム 開催日時:2018年7月4日(水)18:30~20:30 参加フォーム:http://ur0.biz/Knjq

・札幌 会場:より・どこ オノベカ 開催日時:2018年7月16日(月)16:30〜19:00 参加フォーム:http://ur0.link/KozX

※参加費は東京・札幌ともに無料

募集要項

開催日程
1

その他

・定員:20名

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)

森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。

Loading