
山の仲間集まれ!木の宿場林業塾「初級チェーンソー講習」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/16智頭町木の宿場(やど)実行委員会では、智頭町の健全な山を残していくことを目的に、間伐の推進や山の仲間づくり等の活動を行っています。
”初級”のチェーンソー講習を実施します
今回の林業塾では、山林を所有してる方、普段から林業に従事している方、薪用の木を切り出したい方等、山に興味のある方を対象にチェーンソーの正しい使い方や管理の方法などをお伝えします。 初心者の方はもちろん、普段から使用している方にとっても、正しい使い方を再確認できる良い機会です。どなたでもお気軽にご参加ください。


智頭町木の宿場実行委員会の仲間が講師を務めます!
智頭の山人塾 塾長 山本福壽氏 合同会社MANABIYA 代表社員 國岡将平氏


智頭町木の宿場実行委員会の仲間が講師を務めます!<2>
Try's 代表 橋本登志郎氏

募集要項
2023/02/17 〜 2023/02/17
午前9時~午後3時30分
無料
智頭町総合センター2階 情報交流室/旧山形小学校グラウンド
・定員:30名 ・スケジュール: 9:00~10:00 座学(智頭町総合センター2階 情報交流室) 10:00~ 移動 10:30~3:30 実技(旧山形小学校グラウンド)
内 容:チェーンソーの安全管理、分解整備、目立て、玉切り等 持 ち 物:チェーンソー、ヘルメット、(メッシュシールド・イヤーマフ付きが望ましい)、防寒具、防護ズボン、チェーンソーブーツ、グローブ、目立て用ヤスリ、クサビ、昼食、飲み物 締 切:2月16日(木)午後5時まで
智頭町木の宿場実行委員会(事務局:智頭町山村再生課)
このプロジェクトの地域

智頭町
人口 0.58万人

智頭町役場 山村再生課が紹介する智頭町ってこんなところ!
智頭町の人口は6,500人程度。 位置:北緯35度15分43秒 東経134度13分46秒 面積:224.70km2 鳥取県の東南に位置し、周囲は1,000m級の中国山脈の山々が連なり、その山峡を縫うように流れる川が合流して千代川となり、日本海に注いでいます。長い年月を経て鳥取砂丘の砂を育んだ源流のまちです。総面積の93%が山林で、スギをはじめとする見渡す限りの緑が一面に広がります。 智頭町では”森林は町の大切な財産”としてとらえ、森がもつ癒し効果に着目し「森林セラピー(R)」をまちづくりのメインテーマのひとつとして取り組んでいます。 智頭町のキャッチフレーズは「緑の風が吹く”疎開”のまち智頭」。ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちづくりに取り組んでいます。