
人口1000人の村で地域とつながり、村の移住促進を担ってくれる地域おこし協力隊を募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/15五木村では現在地域の活性化を図るために、移住者受け入れのための様々な整備を進めています。そのひとつとして、ワンストップで移住相談ができる窓口「いつき暮らしサポートセンター」の開設を進めているところです。 今回の募集は「いつき暮らしサポートセンター」で、中心になって地域の魅力発信や田舎暮らし体験機会の創出、移住者のサポートなど移住定住促進にかかる仕事を担ってくれる方を募集します!
地域と移住者の橋渡しをする、やりがいのあるお仕事です。まずはあなた自身がむらびとになり、村の魅力を発見し、村や村の人をよく知るところからはじめてみませんか? ”何もないけどなんでもある”魅力の詰まった五木村の1000分の1になれるチャンスです!
田舎が好き!!人とつながることが好きな方!
五木村は熊本県南部の山間部にある人口1000人ほどのちいさな村です。近年、急激な少子高齢化が進み、地域社会の活力が低下してきています。この状況に対応し、村では資源を活用し、働く場の創出や、林業従事者専用住宅、短期滞在型施設の整備など、移住者受け入れのための環境整備を進めています。これらと並行して、今後は更に移住者を増やすための取組みを進め、その後の着実な定住に向けた環境を充実していきたいと考えています。
村ではこれまでも移住定住に力を入れてきましたが、令和5年度より新しく「いつき暮らしサポートセンター」を開設し、更なるサポート体制の充実を図っていきます。


地域と移住者の橋渡しになってくれる方を募集します!
・田舎ならではの暮らしや不便さを楽しめる方 ・地域の特色を活かしたイベントの企画や運営を積極的にできる方 ・人の話を聞くのが上手な方


未経験者歓迎!移住定住業務を専属で担ってくれる方を募集!
【活動内容】 村の情報・魅力の発信、移住相談体制の充実、田舎暮らし体験の創出、移住相談会の開催、移住者のサポート、空き家バンク・短期居住施設の管理・運営。 【任用期間】 令和5年4月1日~令和6年3月31日 ※1年ごとに再度任用を行います。(最大3年) 【報酬】 月額184,412円(期末手当あり) ※活動期間中の村内での住宅費及び水光熱費(1/2負担)は別途支給します。 【勤務時間】 9:00~17:00を基本とし、1週間の勤務時間は36時間とします。 勤務日:週5日間(土日祝日勤務の場合もあり) 【募集期間】 令和5年3月1日~令和5年3月15日【必着】
◎詳しい要項・条件に関しては、五木村役場移住定住HPを必ずご覧になり、申し込み用紙を記入の上、必要書類と共にご提出ください。


五木村役場
このプロジェクトの地域

五木村
人口 0.08万人

五木村が紹介する五木村ってこんなところ!
この村には電車が止まる駅もなければ、24時間営業のコンビニや信号機もありません。 あるのは山の木々が織りなす緑と、どこまでも澄んだ川の水と、季節の移り変わりを教えてくれる花や鳥や魚たち。そんな自然の中に、村の日々の暮らしがあり、ゆるやかに流れる時間があります。 人口が1,000人しかいないこともあり、困ったことがあればお互いさま! 何かあればご近所さんが助けてくれたり、野菜のおすそ分けをいただいたり人情溢れる温かい村です!