
3ヵ月のプログラムで事業立ち上げ!熊本空港を核にしたローカルビジネスの創出
最新情報
100DIVEは、ビジネスセクターの多様な人材がチームとなって社会課題の解決に取り組むプログラムを運営している一般社団法人ALIVEと、「ふるさとの夢をかたちに」をミッションとしている地域伴走型の事業プロデュース会社さとゆめのコラボレーションプロジェクトです。
現職を続けながら、地域課題×実践型スタートアッププロジェクト
意志ある人を起点に、地域の未来を考え、100のローカルビジネスを創り出す。 10年前なら「田舎には仕事がない」とよく言われていましたが、今では「仕事はあるけど、人がいない」という状況があらゆる地域で起きています。まさに、「人」がボトルネックになっているのです。 ①想いやビジョンを持った人材を発掘・育成し、②その人とともに計画をつくり資金を集め、③その人とともに事業を立ち上げ・運営していく、という“人起点”へ転換することにしました。そのサイクルを完成させるための新たな試みの一つが「100DIVE」です。
今回はリニューアルした「阿蘇くまもと空港」を核としながら、九州地域の物品や人、豊かな地域資源を活用しながら課題解決につながるローカルビジネスの創出を目指していきます。さとゆめは、搭乗エリア内に「QSHU HUB」という店舗を開業しました。「自然の恵み×人の営み」をコンセプトに、九州各地に存在する自然の恵みと、その恵みと共に生きる生産者や職人など、地域の人にフォーカスを当てて、地域ならではのストーリーを届ける場所です。 プログラムでは、さとゆめの店舗なども手段の一つとして活用しながら、地域を盛り上げるビジネス創出をお考えいただきます。
地域側のパートナーとして、行政の方や地元有志の皆さんにもご協力いただきながら参加者のみなさんと事業づくりにむけて取り組んでいきます。


「応募したい」をクリックいただければ、 プロジェクトの詳細をご紹介するオンライン説明会へご招待!
地域への想いを持った方、チームで事業づくりに挑戦したい方、地域や社会課題に対してアプローチしたい、地域で事業を立ち上げたいといったかた大歓迎!もちろん、現職を続けながらの参加が大前提です。
【100DIVEプロジェクト 応募資格】 ー必須条件 ・3カ月間、プログラムへの参加や活動に主体性を持って取り組める ・自分の思いや経験をかけ合わせて力になりたい、事業づくりに挑戦したい ・他責にせず、課題を自分ごと化して取り組もうとされる方
※地域やテーマに関するバックグラウンドは不問です。 チームで強み・課題を補完し合います。
プログラム日時は、下記をご確認ください。 ご興味ある方は、まずはお気軽に説明会(オンライン)へお越しください。


100DIVE熊本事務局
このプロジェクトの地域

熊本県
人口 169.13万人

100DIVE熊本事務局が紹介する熊本県ってこんなところ!
阿蘇くまもと空港のリニューアルオープンを機に、新たな人の流れが期待できる空港近辺エリア。豊かな地域資源だけでなく、それらを活用して新たな挑戦をする人に溢れた活気ある地域です。