
【5/24オンライン】シリーズぐんまオンライングルメ旅 高崎の巻 ~公務員からゲストハウス&カフェのオーナーに転身したゲストを訪ねる旅~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/05/30経過レポートが追加されました!「セミナーは5月24日19時スタート!」
2023/05/21祝シリーズ化決定!ぐんまオンライングルメ旅 高崎の巻 ~公務員からゲストハウス&カフェのオーナーに転身したゲストを訪ねる旅~
各セミナーでのグルメ情報が大好評につき、今年度から群馬県の「グルメ」を切り口とした暮らしの魅力を伝える企画をシリーズ化してスタートします!!
シリーズ最初の目的地は、高崎市倉賀野町にある「ゲストハウス&カフェ さんぽ屋」です。ここは、かつて宿場町として栄えた倉賀野に新たな賑わいを取り戻すべく、高崎市役所を退職した元公務員のオーナーが昨年末にオープンしたお店です。 オーナー曰く、「市役所で移住支援を担当している時から、移住希望者の拠点となる場所を作りたかった」とのことで、今後、高崎市の移住希望者の拠点化、地域住民との交流の場としての活用が期待されます。 お店のイチ押しは、オーナーが仕込むスパイスカレーと、各地から取り寄せたクラフトビールの数々。
セミナーは、1月の高崎市主催セミナーでもにもグルメを紹介してくれたカコさんが、グルメリポーター役としてグルメの街「高崎」のおいしい料理をご紹介! 「グルメ」を通じて高崎市の暮らしの魅力をお伝えします。
(1月27日開催「グルメなテレワーカー&ワーママ公務員が語る高崎市の魅力!」 ※よかったらアーカイブもご覧ください!https://www.facebook.com/gunmagurashi/videos/1884305315251072?locale=ja_JP
気軽にお楽しみいただけるオンラインイベントです。ご参加お待ちしております。
〈開催日時〉 令和5年5月24日(水)19:00~20:10(受付開始:18:50~)
〈開催形式〉 オンライン Web会議システム ZOOMを使用します。
〈お申し込み〉 少しでも興味がある方はぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリック。 お申込みをいただいた方には、イベント開催までに参加用のミーティングURLをお送りします。
◎申込みフォーム:https://forms.gle/ezT9WZ2bGdWjjr5M6
〈申込期限〉 令和5年5月23日(火)12:00まで
〈プレゼント〉 高崎市ゆかりの品をプレゼントします。 アンケートに答えていただいた方の中から抽選で10名様限定となります。
ゲストのご紹介
■遠山 貴子さん(愛称:カコさん) 群馬県高崎市出身。進学を機に上京。東京・神奈川・千葉エリアで暮らしながら、民間企業や国関係機関での勤務を経て、カナダビーフ国際機構 日本事務所 シニアオペレーションマネージャーとして勤務。 2020年、コロナ禍を機にテレワーク勤務が可能になったことから、高崎市にUターン。 Instagramアカウント @caco_tasty.the_2ndでは、高崎を拠点にグルメ・美味しいもの情報を発信中。
■永田 和也 さん (高崎ゲストハウス&カフェ さんぽ屋 オーナー) 群馬県高崎市出身。高崎市役所にて移住・定住に携わっていた元公務員。 市役所を退職後、高崎市倉賀野町にて、かつて薬局だった建物を改装し、2022年12月、1階をカフェにしてオープン。さらに今年からは、建物の2階を改装したゲストハウスもオープンした。 お店を地元住民や宿泊客が集う拠点とし、高崎市倉賀野町にかつての賑わいを取り戻すことを目指して奮闘中。


群馬のグルメを愛するみなさま、お待ちしております
・群馬や高崎の暮らしになんとなく興味がある人 ・群馬や高崎のグルメに興味がある人 ・カフェ巡りが趣味な人 ・空き家や空き物件の改修を考えている人 ・ゲストハウスに興味がある人


主催:高崎市 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター、群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/